• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2010年10月25日

登山

今年の7月にふと思い立って樽前山に登って以来、すっかり登山の魅力にハマってしまっています。

 
僕が思う登山の魅力とは・・・
 
● いい景色が見れる。
写真を撮りたくて登るようになったんで、これは欠かせないです。
天気が悪い日は登りたくないです。
自分の足で歩いて登った者だけが見れる景色ってのもいい所です。

● 頂点を踏んだときの達成感。
たとえ低い山だろうと、ひとつの頂点を極めたらそれなりの達成感があります。
自分の力で登ってきたという自己満足感が得られます。

● 健康増進・鍛錬。
まあこれは副産物的なものです。
でもやっぱ人間は頭だけじゃなく、肉体を使うこともしなきゃならんと思います。

● 人との出会い。
山で出会った人って、街で出会う場合よりも話しやすいです。
(多分同じ苦労をしてるという仲間意識がどこかにあるんだと思います)
ちなみに街で知らない人に出会っても絶対挨拶なんかしませんが、山では「こんにちは~」とみんな挨拶するようになるのが不思議です。
最近は若い女の子もいるしね。


たぶんまだまだ他にも魅力はあると思います。

今月に入って登山(&トレッキング)して撮った写真です。

1.白雲山の山頂はデカい岩がゴロゴロ。不思議な山です。
 

2.その白雲山の山頂。岩の上が山頂です。


3.白雲山山頂から見る然別湖。山の上から見る湖は綺麗です。


4.北海道三大秘湖のひとつ、東雲湖。これを見るためには1時間半のトレッキングが必要です。それだけに手付かずの自然が残されています。


5.これも東雲湖。


6.こちらも北海道三大秘湖のひとつ、オコタンペ湖。これは地元の千歳にあります。

 
7.これもオコタンペ湖。


8.支笏湖に流れ込むオコタンペ川上流の美しい流れ。


9.恵庭岳の登山口。落ち葉がカサカサと音を立てて、歩くのが気持ちよいです。


10.恵庭岳第一見晴台から見る支笏湖。

  
 

11.恵庭岳より見る、オコタンペ湖。


12.恵庭岳第二見晴台より。爆裂火口越しに支笏湖を見る。
恵庭岳も活火山なんだと実感します。


13.支笏湖の紅葉は見頃です。


14.


 
 
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2010/10/25 15:32:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドキャニオン
Nabeちんさん

当選!
SONIC33さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 15:51
恵庭岳まで登ったんですか!?

もう本格的ですね。(^^;)

次ぎの目標はどこですか?
コメントへの返答
2010年10月25日 16:32
恵庭岳は山頂付近が崩落の危険性があるということで、現在は第二見晴台(8.5合目)までしか登れません。
そのせいなのかどうなのか、風不死岳の方がキツかった感じがします。
恵庭岳は藪漕ぎがないのがいいですね。
藪漕ぎは体力消耗します。

まあ、手軽に登れる山ばっかり行きますよ!
アポイ岳とかホロホロ山なんかいいですね。
2010年10月25日 16:51
本当に景色が綺麗ですね~(^^)
まさにこれは登山しなければ見られない景色ですね♪
自分も以前から考えてはいたものの結局今年は登山に行けず・・・
体を動かすと言う点で、来年こそは・・・と思っていますが(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月25日 17:56
自分の足で登るわけですから、低い山でも多少の苦労が要ります。
でもその苦労の代償としていい景色・美味しい空気・気持ちよさ・達成感などが得られます。

最初は樽前山がオススメです!
あれほど簡単に登れて、かつ景色のいい山はないです。
そういった意味では労力に対する対価が大きい山です。
近くでいつも見ているだけじゃわかりませんが、登ってみると樽前山のよさがわかります。
2010年10月25日 19:50
ホント、すれ違いですね(笑)
オコタンはくまに要注意です!あそこはくまに実際出会ったやつがいます。
アポイもいい山ですよ〜20年前に登ったっきりになってますが(笑)
そして写真が綺麗!!
僕もD300s欲しいな〜最低でもD90(笑)
コメントへの返答
2010年10月25日 20:49
昨日はニアミスでしたねぇ~!
それにしても恵庭岳に登ってても支笏湖線を走るクルマの爆音はよく聞こえます(笑)

オコタンはかなり熊の気配(+)ですねぇ。
恵庭岳はあまり熊の気配はなく、精神的疲労は少なかったです。
その点、風不死岳はかなり精神疲労がありました・・・(;^_^A
そういえば支笏湖小学校の近くにも「6/18にクマが目撃されました」と看板がありました。
支笏湖周囲もクマが多いですねぇ・・・。

花の山と言われるアポイ岳も登ってみたいですねぇ!

今月29日に出るD7000はすごくよさそうですよ!これどうですか?

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation