• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino部のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

念の為の対策。

たまにおきる、停止からのスタートでアクセル踏んでも吹けない症状がついに直ったけど
このK6のコンピューターって特にATは色々ATミッションの制御もあるから発熱するみたいで
更にはコンピューターついてる場所が悪くて
ヒーターコアからの熱や、ミッションからの熱を受けやすく
熱の影響でコンピューター基盤のコンデンサーやトランジスターの寿命が早いようだ🤔

そこで対策として夏場は必ずエアコン使うから
エアコンからの風を拝借することにしました😄
家庭用のエアコンのドレンホース使って空調ラインに穴あけてホース挿して
コンピューター側も穴あけてホース挿した感じ。

1時間くらい走ってると、コンピューターかなり熱くなるので
コレで熱対策になればと😆
対策したら、ほのかにトランジスターある部分が暖かい位になりました。
非接触タイプの温度測定機ポチッたから、後日
冷やさないと冷やすのコンピューターのケースの温度差を測ってみます。

冬場は暖房だから、ホースはコンピューターから抜いて垂らしときます(笑)

一応、トランジスター側の下側に
排熱するように風の逃げの場所を設けました。
他の部品がこれ以上熱でやられないように対策出来た結果になれば
良いのだが(笑)

Posted at 2025/08/19 03:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

前回に続き…



前回は下のコンデンサー交換しましたが、
上のトランジスタも届いたので交換しました♪
ATのコンピューターは、色々トランジスター沢山ついてて、かなりコンピューター本体が発熱する事が解りました。
また、コンピューター位置も悪くて
(運転席足元左上)
ヒーターコアからの熱とATミッションからの熱をかなり受ける事も判明。
その為にかなり熱害を受けやすいみたいです。

今回画像忘れましたが、夏場の対策として
エアコンは必ず使うので、その風を利用して冷やせるように空調配管加工して
コンピューター本体ケースに穴あけて
コンピューターケース内部を冷やす作戦に😆
結露しない程度に風を送る感じに
しようと思います。
冬は暖房だから、簡単に外せるようにしないとだな!

だたホース内径が手持ちのは細すぎたから
家庭用のエアコンドレンホース手配したので、後日やり直すので
これは、その時にでも画像アップします。
遮熱板製作も視野にいれてます😄

チェックエンジンなど一切ついたことありませんが
一応O2センサーも交換しようとしたら、
固着しちゃって回らないから
アウトレットパイプ外して交換しましたが、
ここまでやったならタービン変えちゃえ!
っとなり勢いでタービン交換開始!

白煙出てなかったけど、軸のガタがかなり過大で
イン側ハウジング内に、オイルかなり溜まってたり
タービン周りの水ホースがかなり劣化してたから、手持ちの使える新品ホースで代用して交換しました。
タービン交換やって良かった結果に😆
ホース付け根とか裂けてきてたから、危なかった!
06から31タービンにしたら、中回転域が抜群に良くなって乗りやすくなった😃
ただし、低回転からの出だし一発の瞬発力は06のが良かったかも。

昼からやって夕方5時の送り盆で、墓いきまでにギリギリ間に合った(笑)


次はATFとオイルパン剥がして
フィルター掃除&ATF交換に着手しようと思ってます。
全交換は出来ませんが、カプチーノは全量3.3リッターです。


そして今日は試運転兼ねて、ひっさびさの「大慶園」!

スリックカートで、ゆーのドリ練しようと思ったが
思ったより滑らなくてガッカリ😅




久々のUFOキャッチャーやって
運良く散財しないで色々取れました😃
(他にも小物沢山あり)
でも久々の大慶園の雰囲気味わったり
いい息抜き出来ました!


そして帰宅!
全く不具合出ずに完封してくれた☆
ずっと気になって仕方なかったからマジうれすぅい🤩!
この手のトラブルは初なので、今回はいい勉強になりました!

結論
K6のMTでも不具合あるみたいですが
特にカプチーノのK6ATのコンピューターは
熱害食らいやすいと解りました。
そもそもコンピューターもかなり熱だすから
(1時間位走るとかなり本体が熱くなる)
コンデンサーやトランジスターが
壊れやすいのかなと。

今回はコンデンサーで改善しましたが
追加でトランジスター変えたら
更に良い感じになったので、
両方が弱り気味だった結果みたいです。
一応、夏場のコンピューターは
冷やす作戦で今後行ってみたいと
思います。
涼しくなったら冷却ホースは外します♪

Posted at 2025/08/17 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

今回はマジで手こずった(笑)

ATカプチーノ号が、ごくたまに
低回転から吹けなくなる事があり
毎回じゃないから
点火〜燃料〜センサーなど色々中古良品使って入れ替えても直らず、
最近ようやく症状が出るタイミングを見つけました。

まず、
①1時間以上暑い日に走ると症状が出やすい。
②駐車中に室内が
かなり暑くなったときに
高確率で初めから症状でる。

こうなるとコンピューターが熱持つと
症状出てる気がして
以前1回基盤を目視して大丈夫そうでしたが
もう1回隅々までチェックすることにしました。
すると…


今回は虫眼鏡使ってあちこちよーく見たら…
何やら液もれ?してるような跡が😂

歳くって最早目が効かない事も
同時に判明しました😆😆😆


何タイプかコンデンサーはあるので
あるものは
ついでに基盤からはずして全て変えました。

今の所、室内暑くなっても
症状出てないからコレっぽい!
ようやく解決😂
1ヶ月位悩んでました(笑)
ついにコンピューター部品も手入れしないとならない車になってきたのね😅


出先で壊れたら嫌だから、ついでに
燃料ポンプも先手交換しときました☆
燃料系は何も触ってないから、95で十分♪


カプチーノ21Rタービン
左→VZ34(3.1型タービン)
右→HT06(3型)

HT06よりVZ34の方がノーマルK6エンジンなら相性が良いので、(ATでも)
VZ34用意しました😊
低中回転が06より、明らかにいいんです☆

コチラは、後日やりましょう♪
水パイプはK6の3.1型VZタービンのを
入手出来なかったので
(VZ34タービン本体だけ入手した為)
ホース長いやつに交換して
11RのVZ24で使われている中古パイプと思われるパイプを入手したのでこちらを使います。
ちなみにHT06のは合わないから
使い回しは出来ません。



Posted at 2025/08/14 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

前回学んだので…

前回、ルームエアコンは
熱交換機の目詰まりなければ
バラした方が掃除が早い!
っと、学んだので
今回は隣の部屋の冷房専用エアコン掃除にチャレンジ!


(完成後の画像です)

きっ…きったねぇw




送風ファンも、かなりやべー🤣


お外でじゃぶじゃぶ洗いました☆

こちら、外さないと筒状につき
汚れが中に入ると
なかなか全ての汚れが筒中から出せないので
コレは外さないとすげー時間かかっちゃいます。


そして無事に綺麗になって復活!


ちなみに熱交換機のフィン掃除用にコレ買いましたが
今回は出番無し(笑)

3000円位でしたが、ルームエアコン掃除するには十分な水圧かかります😄

ちなみにコレで送風ファン外さないで
別件のエアコンでカバーつけて試したら
なかなか汚れを全て筒から出せなくて
時間かかりすぎたから
やはり送風ファンは外した方が
外す時間入れても圧倒的に
早く綺麗に仕上がる結果になりました😂

よし。コレで今年の夏はバッチリや!
Posted at 2025/07/29 20:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

暑い😆

暑い😆

ガレージのスポットクーラーも
今年も活躍しまくりです😂
もうね、年々暑くなりすぎて
老体には負担がやべーんだよ😅


車のエアコンはバッチリなんですが
ドリフト練習時に暑いから
こんなの買ったのでシートにセットします🐧✨


先日、お友達が場所借りにきて
作業してました♪
(俺は現場監督(笑))
いつも自分の催し物に全力で毎回協力してくれる友達なので
場所や道具は貸してあげて
スキルアップの為に自分で作業しています☆よきかな😄

そんな友達の車が、ガス圧は大丈夫で排水もそれなりにあるのに
エアコン効きがかなり悪いと言うことで、
まぁ、定番のアレだろうと
ちょっとやりにくいからエバケースのカバーだけ外してあげました。


7割近く通路が埋まってるがな(笑)


お掃除♥

結果、外気温34度で風量2で走ってると寒く感じるレベルになったから
(吹き出し口10度〜11度位)
良しでしょう!
アイドリング時の吹き出し温度が
14度〜15度付近なので
バッチリかなと😌


最近は、駄目になったら部品でなおせそうなやつは直すスキルアップ訓練中!
今回は発電しないオルタ!


調べたら断線してました😂
元々リビルト品らしく
ベアリングやブラシは大丈夫なんで
断線直して復活させます♪


先日いきなりインターネットに繋がらなくなり
設定が飛んでいて、バッファロールーターおかしいから壊れた?っと思い
他社製品購入して
ルーター買い替えて復帰させましたが
後からこんな連絡来ても遅いって(笑)
取り敢えず個人的には
今後バッファロールーターは使わない事にします。
定期的にネット接続外れて、何回も電源入れ直しして復帰してるから
いまいち信用できないので。


そして、自分が使うために必要な
パソコスキルは
ぼちぼち調べて使えるようにはなりましたが
あまりにもパソコンスキルが足りなすぎるので
この度、エクセルやワードとか
色々基礎から確り学んできます😂
オッサンのセカンドライフの為の
第一歩です(笑)








Posted at 2025/07/26 07:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニマム朗報です!
入口がバージョンアップしてました
(≧∇≦)b」
何シテル?   04/20 06:28
4月20日ミニマムcarミーティング (千葉市楽々ガーデン) 興味ある方はメッセージください!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やったぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:28:43
我が生涯に一片の悔いなし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:50:57

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプ子 (スズキ カプチーノ)
相方さんのカプチーノ1号機。 半年かけて相方さんに教えながらエンジンOHして復活しまし ...
スズキ アルトワークス パイセン (スズキ アルトワークス)
今は相方の ゆーがメインに乗っています。 自分は管理要員です(笑) shino部 にて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation