• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino部のブログ一覧

2024年06月18日 イイね!

廃盤多発、年々部品代が高騰…

赤カプ編

エアコンラインは全てバラシました。
ぷっくらホースは既に廃盤…
とりあえず、掃除と点検で使える部品達。



変えたい部品。
①ぷっくらホース
②コンプレッサー
③リキッドタンク
④コンデンサー
⑤エキパン



気合いで探す旅にでます。

最近気になってたエアコンベルトテンショナー。
アッセンブリだと9000円位するらしい。
よし。
ベアリングだけ変えてやるぜ!
ベアリング→600円。
\(^o^)/やっほー



シルバーカプ編
ステアリングラックにガタあるので、
左右のラックエンド変えようとしたら
リビルトラック買った方が安い結果になったので
リビルトラック投入!



よし。練習再開だな♪
ゆーよ、心置きなくいってこい!






Posted at 2024/06/18 07:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

腹が気になるお年頃です。

最近、腹が出てきて気になってるワタスです!

自分の腹が出たせいか、
こんな所も連鎖反応でポッコリしてました。



これ、ダメなやつwww

エアコンのエキパンが、詰まりか壊れたっぽいです
😅

症状

①コンプレッサーが頻繁に切れる
(全く冷えず、ファンは回ってる)
※恐らく保護回路働いてます。

②コンプレッサーはいると、アイドリングブルブル。
※圧縮ガスが流れないから
ものすごい負荷がコンプレッサーにかかっている。

③高圧ホース膨張
※エキパンから先に流れないから
ひたすら圧縮された結果ホースが耐えられなくなった。

っと、自分診断の結果です(笑)

ゆーの通勤カプチーノなので、何回もバラシたくないから
一度ラインを全部バラシて、コンプレッサーからの鉄粉か?ライン上のゴミ詰まりか?エキパンの単なる故障?かを追及したいので
ライン清掃とエキパン以外もついでにチェックします。

とりあえずホースはダメなんで注文だな(笑)
エキパンは、旧規格H系の新品エキパンもってるから
合えば買わなくていいのだが果たして…🤣






Posted at 2024/06/14 18:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月07日 イイね!

色々考えた結果…

まず、昨日騒いでた水温対策は
普段から相方さんが足に使ってるATカプチーノから着手することにしました☺️
毎日乗ってる方を優先すべきかなと(笑)

で、内容はこれらを使います!



①ビリオン ローテンプサーモ
②ビリオン VFC2
③ファンモーター(新品)
④デイトナ 水温計
⑤センサーアダプター

これを日曜日に装着してみます!

ついでに液晶が接触不良なCDデッキ交換と
ルームランプを追加でセンター頭上に増設も
やろうかなと😃

この模様は後日YouTubeにて報告します♪

で、コチラのデイトナのバイク用を今回購入しましたが、


これを選んだ理由は、普通の追加メーターは大きすぎるからつけたくない。
っと相方から言われてるのと、電圧表示も欲しい。
ありがたい事に時計表示もする。
って点から選択しました。

バイク用ですが、取説みる限りは
イルミネーション配線は無いから夜間減光は出来ない以外は
入力電圧や、センサー表示範囲も全く問題ないので
多分問題なく使えるだろうと判断しました(笑)

なんか問題あって使えなかったら笑ってやってください😆😆😆

デイトナ製品とか、高校のバイク時代以来に買いましたよ(笑)
当日発売されたTZR50を貯めたバイト代を握りしめて買いに行った記憶が懐かしい😂
SPIのチャンバー買ったりバイト代が全てバイク部品に消えていった高校時代でした(爆)

脱線しましたが、
VFC2使用と純正状態の違いの差をデータ取ってみたい感じです。
Posted at 2024/06/07 20:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

これからに向けて

毎年、夏前になるとエアコン修理や水温絡みの作業が気になり出します😂

幸いにも、昨年迄に初代ワークスとカプチ2台のエアコンは点検と手直しして今年は大丈夫そうなので、
冷却系の強化を今年はやります!

初代ワークスは既に対策済みなので
2台のカプチーノを少し手をいれようかと☺️

まずは、ドリフト用にしてるカプチーノから!
コチラは社外ラジエーターとローテンプサーモが現在装備していて
強制ファンスイッチがついてる感じです。
やりたいのは、ファン作動温度を低くして
水温を低めに保ちたい感じです!
F6なら、エブリーなんかのファンサーモスイッチにしたら88度からファン回せて手っ取り早いんですが
K6は、水温センサーとファンスイッチが一体化してるので
コチラを購入!



作動温度を好きに調整出来るみたいなのと
強制的に回しっぱにも出来るので
週末装着してみます!
これに伴い、ファンの稼働率があがるので
ファンモーターも買いました😉
どこまで古いモーター持つかわからないから
先に交換♪

今回、色々と調べたりもしてるんですが
K6のカプチーノって、サーモがエンジン入り口側になるんね!知らんかった(笑)



あと、ラックのガタがあるからリビルトラック発注して、アッパーとロアホースも予備に注文しました☆

ATのほうは、全くのノーマル状態なので
とりあえず
ビリオンのローテンプサーモ
水温計
を、取り付けてみて水温の状態を見てみる感じです。
コチラもヤバそうならVFC入れようと思います!

先日ヒーンズさんもオーバーヒート案件をYouTubeにアップされてましたが
もう古くなり何かと夏にトラブルするカプチーノ、
早期に対策しとこう!
K6なんかオーバーヒートしたら、アルミエンジンだから歪み易いから注意したい感じです!

でも、なんやかんやでオイルクーラーつけとくと
かなり水温も抑えられますが
これは走りの対策になるので
今回はストリートの街乗りや渋滞をメインにした水温側のみで対策してみます。


色々やりたい事があるから
この配線図、まじありがたい😆




Posted at 2024/06/06 17:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@うめポン あれ?今回はカプチーノじゃなかったんですね☺️うちは行けなかったので、次回はステッカー貰いにいきます!🤣👍✨」
何シテル?   06/17 20:28
素人なりに、失敗したりを繰り返し 地味に触りながら楽しんでます(^ω^) へっぽこですが、YouTubeにて 【shino...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 6 78
910111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

腹が気になるお年頃です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 00:31:32
カプ走2024! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 01:28:54
メインヒューズを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 21:27:23

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプ子 (スズキ カプチーノ)
相方さんのカプチーノ1号機。 半年かけて相方さんに教えながらエンジンOHして復活しまし ...
スズキ アルトワークス パイセン (スズキ アルトワークス)
今は相方の ゆーがメインに乗っています。 自分は管理要員です(笑) shino部 にて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation