• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

舞浜とうふ店のブログ一覧

2023年07月19日 イイね!

砂丘から脱出したお話

砂丘から脱出したお話皆さんお久しぶりです〜

最近はインスタばっかりに浮気してしまい申し訳ないです😅

もうすぐ第二子が生まれるということで、WRXに乗る機会も減ったけど、
でも時々DIYは楽しみつつ
クルマ離れだけはしないように過ごしてます


この時期になると
海に行きたくなるんだけど、
今日もXVもといCROSSTREK(うちのは北米オフロード仕様なので)で砂浜アタックをしてきました❗️

近所の海水浴場脇の砂浜は未整備で、一部では
砂丘になってるからスリル満点です




少し子供と波打ち際で遊んだあとに
事件は起きました…


X-MODEをスノー/ダートにセット

スタックしずらい道を(道とは言えない🤣)
選びながら走行して

最後の難関、スーパー砂丘は
助走を付けて一気に駆け上がります‼️



しかし…


しかし……💦



砂丘を登りきれずに登坂中に停車💦💦


もうアクセル全開なのにビクともしない🥵


慌ててX-MODEをディープスノー/マッドに入れ


アクセル全開‼️‼️


それでも出ない💦💦


アクセル踏みながら、スタック時の脱出方法をシミュレーションして脳ミソもフル回転(笑)

・スタックラダーを使う
・スコップでなんとか道をつくる
・積載物を降ろして軽量化する
・JAFに助けてもらう




そんなとき、天の声が

「X-MODEでは踏み続けろ」

と言ってくる




いや空転して完全にスタックするやろっ

と不安になりながらも


全開で6、7秒踏み続けただろうか




クルマが少しづつ動き出す‼️‼️


サイドミラーで後輪を見ると空転しながらも進んでる!!


バックミラー見たら息子は鼻ほじってる😵‍💫




なんとか砂丘を乗り越えて舗装路へ…


すれ違ったジムニーのおっちゃん

目ぇ丸くして見てた笑





で、自力で脱出できたのは本当に良かったんだけど

①なぜスタックしかけたのか
②なぜ脱出できたか

が疑問なのです🤔



①で考えられるのは
・砂が本当にふっかふかだった
・車重が重かった
・勢いが足りなかった
・コースを間違えた(走行跡あったので考えにくい)
・スバルは意外と砂浜に弱い

というかコレで苦戦してたら、トレーラー引けないじゃん!


②の考察は
・X-MODEの使い方が正しかった
・X-MODE関係なく単に踏み続けたのが良かった
・タイヤがオールテレーンだったから




今日は久しぶりにヒヤヒヤしました🥶


Posted at 2023/07/19 21:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月10日 イイね!

ご報告

ご報告
とても久しぶりのブログということで

昨年からの軌跡とご報告を申し上げます。





まず、報告1


新しい家族ができました😭






本日、2020/11/10 15:36

そーちゃん(ニックネーム)の誕生でございます。


ついにパパになってしまいました😭

念願の男の子です!

もうね……

一緒にスポーツやらアウトドア

そしてクルマで遊べたらいいなということで

絶対男の子が欲しいと思っておりました!!



コロナの影響により、

病棟すら入れないので仕事中の事後報告でした。

まだ実感が湧ききれていませんが、

なんとも言えない嬉しさです🥺





感極まって1ヶ月の禁酒を解禁!

ホントはワインが飲みたいけど
今月はヌーヴォーさんを控えてるので我慢 笑





報告2

時系列が逆ですが、昨年のお話

婚姻から1年遅れで、挙式を行なっておりました。


場所は嫁はんのワガママを受け入れて




東京ディズニー ホテル・ミラコスタ


ウチは親族が日本中に散らばっているので

招待するのは大変でした🥵

でもでも










さすがディズニー🏰

おもてなしが素晴らしかった😍😍😍











思い出深いなぁ……


そんなディズニーとも、しばしお別れ…



コロナの影響により、年パスの返金を申請しました。


そーちゃんがもうちょっと大きくなったら

連れていってあげよう😢







挙式後は




CALIFORNIA!へハネムーン✈️




アメリカに来てもディズニー 笑





かつての豪華客船「Queen Mary」でディナー





セスナでロスの夜景を堪能。

実は僕、結構 航空機好きで
1人で勝手に、操縦について勉強しております 笑
コパイ席に座れなかったのは残念でしたが、もう計器・スイッチ類の操作見てるだけで感激😂





アメリカに新婚旅行に来てまで
カー用品店を巡る変態野郎😎

PepBoys HollyWood店

☆写真撮り忘れてGoogleストリートビューから拝借





で、帰国するやいなや



今度は沖縄旅行行きたいとか言い出し……

千葉県に猛威を振るった台風19号の中を飛ぼうとするアホ夫婦🌀

羽田は強風・豪雨だった…


ただ僕は分かっていた

欠航が相次ぐ中、石垣行きはフライト可であると🤫

当日の風向きは040〜100°
しかもまだ上陸前で、風速は20〜30knt

05または04滑走路から

KANEK1 departure経路にて離陸し
Y20航路で中国地方へ迂回してから南下するようフライトプランを計画してくれれば、十分に石垣へは飛べる…!

そう祈りながら搭乗時刻となり

何事もなくフライト!


というワケにも行かず 笑




予想通りの滑走路・航路で飛んではくれましたが

終始揺れが激しく、広島上空までシートベルトサインは点灯のままでした😂



なんとか石垣島に到着し

借りたレンタカーは、、、









そりゃもちろんスポーツカーでしょ😎

Z4です❗️


しかもこのZ4、
ローダウン+社外パーツ付きまくり

石垣に高速ないのにETC搭載…

絶対知り合いから買ってレンタカー登録したやつ 笑


石垣島は舗装路こそ多いものの、段差や凹凸が多く、車高短には厳しいです 笑

ローダウン未経験者には難易度高めとなっております 笑


返却時に下回り要チェックされました 笑

大丈夫❗️どこも当ててないよ😎








GoProもレンタルして海中撮影にもチャレンジしました









と、まぁ

色々と楽しい新婚生活を送らせていただきました。



そして今、

売却前の嫁車インサイトはメンテナンスを終えて

実家にてドック入りをしており

現在は母のCH-Rが嫁はんの足となっております。



が……!


先日、RECAROチャイルドシートを載せてみたら



助手席が実用的じゃない!!😨



痺れを切らして




茨城スバルへ


ファミリーカーとして

現在フォレスターかXVを商談中です😎










色々想像すると将来が楽しみです😊




ここまで読んでいただきありがとうございました 笑




Posted at 2020/11/11 00:42:41 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年02月18日 イイね!

S701復活!からのイジイジ&アテンザ襲撃

S701復活!からのイジイジ&アテンザ襲撃




昨年末に発生した、CVT油圧ホースはち切れ事件。

から復活し、やっと遠出が出来るようになりイジイジを再開しました。



それにしても先日は千葉・茨城で大変な雪でしたね。






東関東道は一部区間でホワイトアウト直前でした。
4年目にして初めてスタッドレスが大活躍しました。







スタッドレスに換装したはいいですが、
スーパーツラウチ、、電車に逆戻り(°_°)








というわけで、
アップガレージでワイトレを購入・取付しました。





ほっほほーい\(^O^)/





そしてお次は



結構な頻度で片方しか鳴らなくなるホーン。

サンキューホーンで、phaaanって鳴らず
pooo ってゆう腑抜けた音(^^;



フロントバンパー降ろして
配線を見てみると



平形端子がユルユルな上に






割り込みの配線から、いとも簡単にスポッとホーン側配線が抜けてしまった。

スプライス端子による接続がされておりましたが、端子の劣化で、全く圧着できていない状態でした。

ギボシ端子により、自分でやり直し…。




そしてCVTオイル漏れ事件の痕跡問題。

未だにオイルの匂いがすごいですし、アンダーカバーのオイル付着がなかなか取れませんね(>_<)

2回ほどエンジンルーム内を洗って拭いてをしたのですが、ラジエター下の緩衝材やフレームの細かいところなどにはまだ残っております。

ホースから滲みは無いので、漏れてる訳ではないようです。

ただひとつ気になったのは、ホースバンドのネジの締めシロが少しあるということ。あまり締めすぎると良くないのでしょうかね。




という感じで、久しぶりに旗艦WRXの整備を色々できた日曜日でした。



ちょうどイジイジが終わった頃

レーダーに感あり




みん友のJつのさんが
アテンザ他3台を率いてEEZに侵入!

オフ会とのことで襲撃しに行かせて頂きました。





ウィンドパワーにてコラボさせて頂きました。
1台だけ変なの混じってすみませんm(_ _)m

全車、大人なカスタムでカッコよかったっす。
あまり時間が無かったので、私はすぐに撤退しましたが、今度はジロジロ見させてもらいたいですw

でも1番驚いたのは、意外と年齢層が若かった!





次のカスタムはイメチェン!
ステッカーを全部剥がし、WRX S701 2019をつくります。

Posted at 2019/02/19 21:27:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月30日 イイね!

トラブル続発からの

トラブル続発からの

もう週末だというのに

先週のおはなしですが、



先週は色々ありました。









CVTオイルのサーモの油温センサーからオイル漏れ。




足回りのメンテナンスをしようと思ったら




ジュラルミンナットを破断。

熱やハブボルトの錆で固着。素材特有の強度不足によるものです。




スナップオンが通ってなかったら、ホイールごと破壊せざるを得なくなるところでした。

アルミ系は二度と使用しません





そして
CVTオイルクーラーの性能チェックを兼ねて

いつもの道でシェイクダウンしていたら

バンッ

という音と共にエンスト…

惰性で路肩に停め、エンジンを見ると

インタークーラのホースがブン抜けてました(*_*)






どれも大したことはないですが

トラブル続きの1週間でした。


破壊師匠のZENさんからは
大人しくしてなさいと言われましたが




翌日には こんなことをしておりましたw




エンジン・CVT油温ともに異常なし
ブレーキも発煙なし



トラブル続発から一転、
タイム更新もしてしまうクルマも優秀ですが

いつもお世話になっているメカニックさんの支援が無かったら実現してませんでした。








戦利品は、ビールなどではなく
S701へのご褒美。

Posted at 2018/11/30 22:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年04月25日 イイね!

間違えて…



誤って2セット購入してしまいました。



VA系 WRX サイドガーニッシュ
マットブラック+グリーン
(2コで1セット)
もちろん新品未使用です。
メーカーはおそらく「SUBISPEED」製かと思います。

もし欲しい方おられましたらメッセージ頂けると幸いです。










よく関東をぐーるぐるしてますので、

都合が合えば、関東の方でしたら、直接納品可能です。←宅急便代がもったいないw


ちなみに自分は、DIY塗装した
マットブラック+ライムグリーンの
サイドガーニッシュを使用しており、
予備として質のいいSUBISPEED製を購入した次第です。

Posted at 2018/04/25 22:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「宮城県石巻NIGHT!
正直、スクランブル出張じゃなかったら、キャバクラとバーのハシゴ旅だったけど
もうかれこれ1ヶ月帰宅してないレベルの出張レベルなので過労死しそう。」
何シテル?   10/08 20:31
小5のときにWRC2003のインプレッサに魅せられ、以来、絶対にWRXを買うと心に決めておりました。 今はその夢が叶いましたが…今はやっぱりSTIが欲しく、貯金...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントハブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 11:25:02
リアフォグLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:22:03
STIスカートリップの補修🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 11:04:29

愛車一覧

スバル WRX S4 S701 (スバル WRX S4)
2015/09/24 契約 2015/11/28 納車 運転が楽し過ぎて、茨城⇔長野・ ...
輸入車その他 ???? レンタカー (輸入車その他 ????)
ハイドラレンタカー用です
スバル XV S702 (スバル XV)
2021/02/13納車 嫁車2号。 買い物・チョイ乗り・時々旅行用です。 XVの日本 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ESCAPE R3(2015) クロスバイク 通勤や近場への移動に使用して ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation