• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりしょ.の愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2022年6月19日

LEDリフレクター取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは各2箇所ずつのボルト類を外していく!
2
まず、この部分のボルトを取り外す。
六角レンチの5ミリ。
左右の2箇所〜
3
リアタイヤ後ろにあるボルトを取り外す。
リアタイヤ左右2箇所〜
4
この部分!
5
リアタイヤ後側にあるリベットを取り外す。
多分やり方テキトーだけど、自分の場合はマイナスドライバーかプライヤーでこじって取り外しちゃう。
6
この部分!
7
こんな感じでこじってしまう。
トヨタ勤務の友人からは絶対ダメって言われたことがある。じゃどうやればいいのか。
リアタイヤ左右2箇所〜
8
この部分の樹脂製のボルトも取り外し。
9
この部分!リアタイヤ左右2箇所〜
10
全部で8箇所のボルト類を取り外したら、
リアフェンダーのこの部分!
最初は怖いかも知れないけど、手前に引っ張る。
11
こんな感じに外れたら〜
12
リア側を手前に引っ張る〜
13
配線はこんな感じ。
コルゲートチューブは純正の配線で、さほど長くない為、注意!
衝突防止センサー的なやつだからしかたない〜
14
リフレクター取り付け部分を裏から〜
ボルト留めで、バンパーにはボルトアナ以外空いていない為、配線を通す穴開けは必須。
材質はPPだからプラスドライバーでグリグリやってもいいしはんだごてで溶かしても穴あけは可能!
15
リフレクター側から〜
16
左が純正リフレクター
右が車外LEDリフレクター
17
リフレクターを取り外した状態
18
取り外す手順の真逆で取り付け〜

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアヒンジカバー取り付け

難易度:

スライドドア アッパーゴム溶解による交換

難易度:

シュアラスター・タイヤコーティング

難易度:

リアゲートドァ閉じるときが大変なので改良

難易度:

リアゲートドァ閉じるときが大変なので改良

難易度:

[改善依頼]給油口の錆 続報

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2611744/car/3285482/profile.aspx
何シテル?   10/13 10:36
備忘録としてバイクメインで整備記録を載せていく! バイク:クルマ=9:1くらいの割合かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スモークフィルム 貼り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 20:19:56
ワンオフ フェンダーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 11:07:17
RF5フェンダーダクト製作4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 10:50:01

愛車一覧

ホンダ マグナ250 ホンダ マグナ250
ストリートチョッパースタイルで スタイリッシュに! 備忘録としてカスタムヒストリーを記し ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
譲り受けたホンダ オデッセイRB3 後期 アブソルート 条件はイジらないこと。キツい〜我 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁ちゃんの愛車〜
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation