• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月25日

TMSF2008を絡めて旅行に行ってきました。

11/23・11/24で静岡・山梨を回ってきました。
午前2時すぎに大阪を出発です。(;´Д`)

ものすごく良い天気でした。(^^)



M@Eでは総勢38台が集まりました。
毎度毎度、takebowwさんを始め、スタッフの方々にはいつもお世話になっております。
ありがとうございました。m(_ _)m
ガキ連れの場合どうしても、そっちが優先になっちゃうもんで、みなさんにはあんまり絡めなくて申し訳無いです・・・

しかし、久しぶりのサーキット撮影だったんですが・・・
ひ、酷い(;´Д`)
ちょっとシャレになら無いくらい失敗作ばっかり。
初めてのコースとはいえ、かなり凹みました。

なので、見られる写真だけをアップします・・・(笑)

LAWSON TEAM IMPUL
ひまわり柄のFN09 TOYOTAも走っていたんですが、ダメ写真ばっかり(;´Д`)


トヨタGT-One 1999年仕様
ル・マン24で日本人3人組の最高位記録(総合2位)を記録した片山右京・鈴木利男・土屋圭市がドライブした3号車


ZENT TOYOTA TEAM CERUMO SC


SC 430 2009仕様 一般初公開です。
全幅を1,925mmから2,000mmに広げ、車体の高さは1,140mmから1,100mmにまで縮められ、ホイールベースは2,620mmから2,700mmと、80mm長くなっています。
ホイルベースはフロントオーバーハングが短くなっているので、前に延ばしたんでしょうか?
あとボンネットの形状変更や、リアのディフューザーの枚数が増えてるようです。


宝山 KRAFT SC430


去年のF1 TF107


今年のF1 TF108

来年はもうちょっとサーキットに行って、腕を鍛えます(笑)

すみません、今回はおねーさんナシです(爆)

---追記---
書くの忘れてました。
クリックするとデカイ写真になりますんで(^^)
ブログ一覧 | オフラインミーティング | クルマ
Posted at 2008/11/25 16:35:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2008年11月25日 18:29
撮影機材積み込むだけあって、きれいに取れていますね!!

今回、せっかくのチャンス、お会いできずに残念でした
コメントへの返答
2008年11月26日 12:20
まいどー!
残念ながらお会いできませんでしたが、イロイロと精力的に回っていたんですね。(^^)

機材は一通り持って行ったののですが、やはり慣れないコースは失敗作が多いですね(;´Д`)
2008年11月25日 23:13
こんばんわ!
この手は鈴鹿に一回しか行ったこと無いんですよね。

爆音聞こえてきそうです!
ちょっと壁紙にいただきました(ごちです♪)
サイズもでかくて迫力。

確かにおねーたまshotが泣く残念
コメントへの返答
2008年11月26日 12:26
まいどー!

鈴鹿は良く行くんで、ココで撮ったらこんな風に写るって判るんですけど、初めての所はやっぱりねぇ(;´Д`)

おねーさんは東京オートサロンで気合入れる予定です(笑)
2008年11月26日 11:41
さすがです!

めっちゃ明るいっす
やっぱり買わなきゃだめです(自爆

標準じゃねぇ~

明るさなど色々と調整が難しくてうまく撮れませんでした


お疲れ様でした^^
山中湖付近(道の悪い所)ですれ違いませんでした?
コメントへの返答
2008年11月26日 12:43
お疲れ様でしたー

超望遠なんてレース以外あんまり使い道は無いんですけどね・・・(;´Д`)

いまだに私も失敗だらけですが、下手な鉄砲も数撃ちゃ当る戦法でやってます。(笑)

1つレース撮影でアドバイス出来る事は、今だ!って思った時は手遅れって事ぐらいかなぁ。
ちょっと早めにシャッターを切ると真ん中に近づきますよ(^^)

すれ違いですか?23日?
ペンション探しながら走っていたので気が付いて無いかも・・・すみません(;´Д`)
2008年11月26日 21:03
いんてさん、こんばんみぃ♪

TM乙でしたぁ(^^)

いい写真取れてますねっ!!

一眼レフ初心者なので、是非ご教授を…(^^)

また遊んで下さいねっ♪
コメントへの返答
2008年11月27日 0:17
まいどー!

改造さんも乙でした。
久しぶりに会えて嬉しかったっすよー!

富士は初めてだっtんで、失敗作も大量生産しちゃいましたよ(;´Д`)
予行演習は大切だと痛感しました。

今度は一緒におねーちゃんを撮りに行きましょうね(爆)
2008年11月26日 23:03
こんばんは~!

TV画面でしか観たことが無いので、実際に生で観たいっす!
ただ嫁の理解は得られないだろうな…たらーっ(汗)
コメントへの返答
2008年11月27日 0:20
こんばんはー!

私も生F1は初めてでした(笑)
鈴鹿のファン感謝dayは、春先なので昔のF1しか走りませんし・・・(;´Д`)

うちも嫁の理解は・・・
来年行くなら退屈なので別の場所で降ろせと・・・(;´Д`)
2008年11月27日 20:09
初めまして、こんばんわ♪
隣りに停めてた『はちおやじぃ~』です。

遅くなりましたが・・・
TMSF、お疲れ様でした~♪

写真・・・めちゃめちゃ凄いですねぇ~
ワタクシなんか・・・全然ダメです・・・
って・・・コンデジしか持ってないし(苦笑)
コメントへの返答
2008年11月28日 12:28
どうも、お疲れ様でした。(^^)

FSWから出るのに苦労しませんでしたか?(笑)

写真はもっとキッチリしたのが撮れていたかと思ったんですが、かなり酷い状態で、ココに上げてるのはなんとか見られるってヤツだけですよ(;´Д`)

一眼も安くなってきたので、子供をだしに是非(笑)

プロフィール

愛車はハリアー・ハイブリッド (AVU65W) グレードは PREMIUM “Advanced Package” 色はホワイトパールクリスタルシャインで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIKO スピードマスター ジウジアーロ復刻版の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 21:13:12
BMW X6 をスポーティーに施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 03:24:28
LED Factory 
カテゴリ:自作パーツ関連
2009/11/12 19:14:23
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
一部の人は知っていますが、乗り換えました(笑)
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
一応、娘用です(笑) 西宮の中古車販売店オートクリスタルで購入。 下取り車という事もあり ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
2016/11/27 納車。 いろんな事情で3列シートが必要ではなくなったので、5人乗り ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2007年1月27日納車になりました。 グレードはX 色はブラック MOP ETC ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation