• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA-L700Sの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2023年3月26日

341HLB2へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
IPFの一つ前のモデルを探して交換しました。
341HLB2というモデルです。
2
新旧の比較。
座金は同一品です。
左が新作の341HLB2です。
最新作とは違って、独自サイズのLEDチップが搭載されています。
見えずらいのですが、旧作品は小さな正方形のチップを4つ並べていますが、新作は一つの長方形のチップに変更されています。
発光点は4つと変わらないのですが、点と点の間隔が大きく狭くなっているので、車検に通りにくくなるような縞状の影が出なくなるかと期待しているからわざわざこのモデルを選んでいます。
3
Loビーム側の遮光板の下に僅かな穴が空けられていて、ここで冷却を効率よく行うとの事。
4
左側が新作で両側点灯時。
この壁は左に行くに従って奥行きが深くなるので暗くなるのですが、写真を撮った限りはあまり変化が無かったことからそれなりの光量UPがあるようです。
5
正面から撮るとあまり新作との色味の違いがわかりませんでした。
6
新作の外観。旧作のページをみるとわかりますが、LEDチップの形状が明らかに違います。
7
新作と旧作、裏面はこんな感じです。
座金の赤い防水パッキンが旧作は痩せてきていました。
写真をうまく撮れなかったのですが、両面のLEDの距離が新作の方が短くなっているいうか、薄くなっていて、シェードも深めに作ってある感じに見えました。
8
旧作の上面
9
新作の上面
旧作と違って、LEDチップが隠れるようにほとんど見えません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カフェオレ君の整備手帳( •̀ᴗ•́ )وリアゲート編

難易度:

ウインカーを付け替え

難易度:

カフェオレ君の整備手帳( •̀ᴗ•́ )وナンバー灯

難易度:

フォグランプ不具合修理

難易度:

カルテ174 テールランプ球交換手術 ついでにウィンカーも

難易度:

ヘッドライト交換※2回目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「8周年記念祭 http://cvw.jp/b/2626220/48566168/
何シテル?   07/27 11:14
TA-L700Sです。よろしくお願いします。 親から譲り受けたジーノ(5MT)です。 既に28万kmも走っているので、主にメンテナンスが中心になると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングのガタガタが出始めたので再修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 16:05:57
キャリパー&ローター交換(ビッグローター化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:59:19
ダイハツ(純正) エレメントブラケットOリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:22:00

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ ミラジーノに乗っています。
トヨタ アクア トヨタ アクア
弟が手放し、父と母のクルマに。 ハイブリッドバッテリーの不調が16万kmで出たのでやむな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ついに軽トラを増車 両親が乗るのですが大切にメンテナンスをして行くための備忘録です。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
弟が新規で購入したクルマです。グレードは高いほうらしいのですが、手元にカタログが、ないの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation