• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくえぬの愛車 [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

キャリパー&ローター交換(ビッグローター化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この頃のダイハツ軽は大半が12インチソリッドとかいうシャバいブレーキがついているので、マジで止まりません。普通に危険。
大人4人フル乗車とかやると、マジで気をつけないと停止線オーバーしかけます。
2
ということで用意しましたC10パッソ用のキャリパーとローターのセットです。
低走行でそこそこきれいなやつを確保できたので、掃除だけやってOHせずにそのまま使用します。
3
キャリパーとローターをセットで入れ替えるだけのマジで無加工のポン付けなので作業省略。
これで13インチベンチレーテッドローターになります。最低限まとも。

この頃のダイハツはターボと四駆にだけ13インチベンチレーテッドローターを使っているんですが、12インチソリッドのクルマでも最初からバックプレートが13インチローターサイズで作ってあるから確信犯でダメ。(つまりバックプレートすら加工の必要がないです)
最初からこの状態で売ってくれ。
4
ついでに諸々楽になるために車高を上げることにします。
後ろは抜いていたロックシートをもとに戻して8mm上げ、前は18mm上げてます。
5
これで自称フルノーマルになれました。
この状態でもサイドシルでみると若干前下がりですが、これ以上前をあげちゃうと本当に車高がダートラ車になっちゃうので、ここらあたりがバランスの限界だと思います。

ブレーキの方はキャリパーが変わったもののピストンサイズが変わったわけでもないので特に違和感ないです。最低限ちゃんと止まれるようになりました。
6
本当はbB用かコペン用のローターとキャリパーをもってきたりすればもっとブレーキ強くできますが、14インチのホイールが履きたいしバックプレートも加工が必要なので敢えてこの構成です。

さいしょからこの状態を純正で売ってくれればいいのにな…

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

間欠ワイパースイッチ交換Ver.2

難易度:

25.08.15_ひさしぶりにCCウオーターゴールド施工

難易度:

ブレーキパッド・ローター交換

難易度:

エンジンオイル交換【2】

難易度:

車検【1】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

横浜を生息地にしているタイプのオタク。 ドライブじゃなくて移動が好き。 おうちにはHP10とER34とRA1とL675Sがあります。 プリメーラで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 プリメーラ]日産(純正) キャップ ターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:31:06

愛車一覧

日産 プリメーラ 個人用盆栽 (日産 プリメーラ)
ねんがんの プリメーラをてにいれたぞ! 令和5年と平成5年を勘違いして(?)お迎え。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
2005年式のLタイプSだよ。RSじゃないよ。 私の事実上メインなくるま。 退勤とタイ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
フルノーマル擬態系ほぼノーマル風ミラココア。 発売当初から実は好きな見た目してていつか ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父の自称ファミリーカー、実際はただの盆栽セダン。 オートマノンターボそのままのER3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation