• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月11日

何でもこなす万能選手💪 

何でもこなす万能選手💪 
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / カローラフィールダー 1.5X_4WD(CVT_1.5) (2012年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 一番は見た目ですかね。
前期 中期 後期と3種類の顔が存在しますが、前期が一番好きです。
現代の車の、あの大口をぽっかりと開けたような、それでいて目つきばかりが鋭い顔つきがどうも好きになれませんで。
マツダやレクサスのような、目を引くデザインではなく、むしろ圧倒的に地味な方かとは思います。が、この「普遍的なスタイリッシュさ」こそが実に心地良く、それでいて地味過ぎない。誰が乗っても違和感が無さそうかつ機能的なサイズと、現行3ナンバーカローラにも全く劣らない絶対的な車内空間。
やはりカローラは5ナンバーであってこそカローラだなと。
不満な点 最大の不満点は、Dレンジでのアクセルオフ時の変なブレーキ制御です。20㌔を下回った辺りから、何もしていないのに、軽くブレーキペダルを踏んでいるような減速の仕方をします。これではスムーズに止まれたものではありませんし、更に謎なのが、SレンジBレンジではこの現象は出ないんですよ。
じゃあDレンジでも出来るだろ🖕
あまりに気持ち悪いので、基本的にSレンジで減速して止まるようにしています。
ずっとMTに乗っておりましたので、シフト操作自体はそこまで億劫では無いのですが、ハイブリッドでもないのに、こんな回生ブレーキのような変な制御が首を突っ込んでくるのは、いかがなものかと🤔

あ、あと単純に初期制動強すぎです。純正パッドなのに…^^;
単純に前効き過ぎるだけかも分かりませんが。
スバルの「踏んだ分だけ効いてくれるブレーキ」が恋しい…(T_T)

あ、あと前のジャッキポイント奥過ぎて、四駆のクソ高車高でもジャッキが使えませんでした(入るけど、レバーが動かせない)。
スロープかますか、少ないストロークで上げられるジャッキが無いと厳しいですね。
総評 ブレーキの変な制御に関しては、私が色々気にし過ぎながら運転しているからだと思います。
内外装が安っぽいのとテレスコが付いていないのは、一番下のグレードだからで、1.5GやW×Bの部品を流用すればいいだけですし、車高が高い&脚が柔いのであれば、下げて脚を固めれば良し。
エアロツアラー純正のエアロを付けたいなぁとは思っていますが、無くても丸っこくて可愛らしくて好きです🫰
四駆用の社外マフラーが無い(純正OP含め)のも、もうマフラーを替えて乗るつもりは無いですし、そう考えると、本当にブレーキの制御以外に、不満は無いですね。これもSレンジに入れれば解決出来ますし。
CVTにマニュアルモードが付いているか、そもそも四駆のMTがあったらもう神様仏様トヨタ様🙏なんですが、カローラの廉価グレードにそれを求めるのはワガママ過ぎますね。(12のフィールダーには四駆MTあったみたいですね羨)
総じて「イイ車」だと思います。

カローラツーリングが勢力を広げつつある今の時代に、あえてフィールダーを選ぶという事自体が、「分かってるな😏」感もあり👍️
そもそもカロツーよりも後部座席もラゲッジも広いですからね。
カロツーはハイブリッドの四駆がある(しかもプリウスのパワーユニットだから速そう)ので、そこは非常に魅力的ではありますよね。
あとは16フィールダーの5MTのギア比が終わってるので、カロツーの1.2Lターボの6MTも魅力的ですよね。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
助手席前のアッパーボックスが地味に助かる。
なんたって箱ティッシュが入るのが立派👏
羽根まで一体成型の樹脂製リヤゲート。羽根の形状がカッコいい👍️
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
100㌔を超えると、路面の起伏でボヨンボヨンし始めるのと、エンジンが非力なので、結局3000回転くらい回ってしまって、燃費はあまり良くなさそうです。ただ、なんやかんやで加速はし続けていきますね。もちろんベタ踏みですが。150㌔くらいまではいけました。それ以上は試してません。70〜80㌔くらいのペースで走り続けるのが一番ストレスも無く、燃費も伸びている気がします。1000〜1500回転くらいで巡行できます。
あとはやはりドノーマルだと仕方が無さそうですが、接地感は薄めで、飛ばすには少々勇気がいりますかね。冬タイヤなので尚更なのでしょう。
これは17㌅のタイヤを履き、車高調を入れたことで、ハンドルがずっしり重くなりワインディングでもだいぶ気持ち良く走れるようになりました。
ただ、やはりそこはノーマルのカローラ。
エンジンと車体が完全に負けております。早く車体を補強したいです。リアエンドバーとドアスタビライザーが気になっております😏
あとはブレーキが前効き過ぎる気がしないでもないので、リアブレーキを気持ち強化したいかなぁといったところですかね。

こうして文章に書き起こしてみて気付いたんですが、インプって本当によく出来た車だったんですね()
またいつかスバルに乗りたいものです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
そりゃ高級車と比べれば、ガタガタミシミシ言うとりますけど、1500ccの乗用車ですから。
今までスバルばっかり(車高調も組んだ)乗ってきたので、脚が柔いのも、街乗りだと非常に助かります。
ただ、コーナーではもう少し踏ん張ってくれると嬉しいかなぁ…😅
その辺は後々投入予定のローファースポーツに期待。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
容量は文句ナシ👏
225/45R17のタイヤがビッタし縦に4本収まります。
ラゲッジからレバー1つで後部座席を倒せるのも非常に便利。
後部座席自体に付いているリクライニングレバーでも倒せるので、これまた便利👏
後席を畳めば、17㌅くらいまでのタイヤなら2セット積めると思います。私の身長(173㌢)ですと、足伸ばしてビッタし寝っ転がれます。運転席はポジション合わせたままです。これなら十分車中泊もこなせますね。しないけど。
フックも4つ付いています。
床下にはアンダーボックスがあり、車載ジャッキとホイールレンチと牽引フックとパンク修理キット(私のフィールダーはスペアタイヤ無しです)が収まっていますが、傘やトルクレンチのような物であれば余裕で収まります。

自転車は、27㌅のママチャリと22㌅のチャリが、横倒しで収まりました。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
ドライ路面でスタッドレス装備、四駆なうえに、内圧が1.5㌔しか入っていない状態で、札幌〜函館250㌔走って19km/L叩き出しました。
支笏湖〜洞爺湖〜オロフレ峠とワインディングをまぁまぁ回し気味で走り回って、札幌市内で退勤ラッシュの大渋滞に巻き込まれながら一日で500㌔走った時も、満タン法で15.6km/L叩き出しました。
真夏に札幌→襟裳岬→十勝スピードウェイ→札幌と708㌔走破しましたが、終始冷房ONで走っていたにも関わらず、17.75km/Lを叩き出しました。
結果論ですが、燃費消費量は39.88Lだったので、満タン(42L)でギリギリ往復出来たみたいです。

イカれてます。
価格
☆☆☆☆☆ 5
12年落ち14万㌔オーバーの個体を、業者オークションにて落札。コミコミ70万円なり。
その他
故障経験 この年代のトヨタ車は、揃いも揃ってリアデフマウントが千切れるらしいです。
若干ヒビ割れていますが、次の車検までは持ちそうです。
あとはハブガタがいつ来るかなという所ですかね。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/03/11 14:50:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

契約して来ました ランドローバー  ...
ボアソルテさん

パンピーがジムニーに乗るにあたり
36alFさん

四駆の日…
クマおやじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何でもこなす万能選手💪  http://cvw.jp/b/2629693/48305942/
何シテル?   03/11 14:50
元 スバルオタク スポ車はもう懲りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5穴化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 20:46:48
フットレスト取付(NEOPLOT フットレストバーNEO) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:44:16
ステアリングナックルボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 15:30:59

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー ハミタイビジネスパッケージ (トヨタ カローラフィールダー)
通算5台目の愛車です。 密かにずーっと欲しかったフィールダー。 北海道なので、もちろん四 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3週間で散ったGH8インプの後釜です。 選ばれたのは、ライフでした。 と言っても、イ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
衝動買い。 スバルのMT四駆ターボで走れるのもこれがラストチャンスかしら。 訳あって若葉 ...
スバル プレオ スバル プレオ
メーカー:SUBARU 車種:PLEO グレード:RS Limited Ⅱ 年式:200 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation