• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月19日

日本語カーナビ(GARMIN nuvi)で行く ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド [イタリア編]

日本語カーナビ(GARMIN nuvi)で行く ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド [イタリア編] 先日、
ヌビのナビが気になる:
https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/blog/15664994/
や、
いま乗りたいレンタカーランキング:
https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/blog/15705098/

といった投稿をしたのですが、
その際にWebサイトを漁っていたら、偶然こんな本を見つけました。

“日本語カーナビで行く ヨーロッパ・レンタカー旅行完全ガイド イタリア編”

ヨーロッパの旅本にて、グルメ、ワイン、旧所名跡、芸術…のどれでもなく、
自力で車を運転することに重きを置いた本は初めて見ました。
ので、思わず買ってしまいました。

【あらすじ】
作家…というより最近テレビでは物知りなおじさんというべき?の荒俣宏さん(免許なし)
マネージャー兼奥様(サンデードライバー)
女性編集者(ペーパードライバー)
の3名が、
PNDである“GARMIN NUVI250”を駆使して、
レンタカーにて9日間かけてイタリアを縦断!

【読んで得たこと】
・ヨーロッパの中でもイタリアが最も運転が荒い=難易度が高い
・交差点は基本的にロータリー
・やはりヨーロッパはディーゼルが主流
・EUROPCARはヨーロッパ最大のレンタカー会社
・彼の地はやはりレンタカーといえどMTが一般的
あと、英語が多少できれば運転が上手でなくてもイタリア縦断できるんだ、という勇気。

【感想】
読み手の対象としては、そろそろリタイアという団塊の世代(夫婦)を対象としているようで、
NUVIとGoogleMapとの連携、事前にホテルやレンタカーなどの予約もネットで便利、などといったハウツーも記述あり。
よって、レンタカーもベンツCクラスのオートマ(CDIディーゼル)。
私にとって惜しいのは、そこですね。左ハンドル+ディーゼルで旅して欲しかった…著者が車マニアではないゆえ仕方ないか。

NUVIには海外用ソースマップをインポートすることで海外でも使えるのは知っていましたが、
それを実際に体験していた人がいてかつ、書籍として世に出ていたことにビックリ!
現在であれば、nivi205が最量販機種で2万円前後で買えるようですが、海外版マップソースは意外と高いようですね。
でも、以下のサイトでは相当ディスカウントされている?
http://oriflame.jp/garage/orif/nuvi360.html


笹目二朗さんのブログ(笹目二朗的風景)にて投稿されているルノー・メガーヌⅢでのヨーロッパ一周?では、ここでもGARMIN nuviが活躍してます。
これを見てメガーヌⅢも良いと思った次第で。。

そして現在、テレビでは、水曜どうでしょうClassic:ヨーロッパ21カ国完全走破の回 が放映されていますが、このときのレンタカーはルノー・ラグナⅠのようですね♪
その時代にNUVIがあればもっと快適だったのかしら...と妄想してしまいました。


…私の中ではいま、ヨーロッパレンタカー旅行ブームです。あくまで脳内ですが^^
ブログ一覧 | GARMIN nuvi | クルマ
Posted at 2009/11/19 07:24:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年11月19日 7:56
いつかはやってみたい、一種の冒険みたいなものですね。

右側通行の国では逆走してしまうのでは、と心配してしまいますね。慣れの問題であればいいんですが。

アメリカに1ヶ月いたときは歩行者として歩道を歩いていても、予期しない所から車が出てくるような気がして落ち着きませんでした。
コメントへの返答
2009年11月19日 8:53
こういう旅行はカップルと言うより、水曜どうでしょう的に4人でワイワイの方がトラブっても楽しそう…?

昔、旅行でフランスに行ったことがありまして、
パリは凱旋門のロータリーに圧倒されたのを思い出しました。でもイタリアよりはマナー良さそうでしたが。

右側通行とロータリーもさることながら、まずは日本に居る間に左ハンドル車に慣れてみたい…(^_^;)
2009年11月19日 15:03
アメリカにはけっこう長くいましたが、ヨーロッパは運転したことない【な】です。ロータリーって運転しにくそうですよね。アメリカにもロータリーはたまにありましたが、けっこう怖いです。特にロータリーに入る瞬間が怖い。

右側通行左ハンドルは想像ほど違和感ないと思いますよ。とにかく「運転席側が車線側」と考えれば、右であろうが左であろうが同じですから。むしろ、ぼくのように左側通行の国で左ハンドル乗っている方が、右側通行の国に行って左ハンドル乗った時に、頭がこんがらがります(^^;
コメントへの返答
2009年11月19日 23:22
なるほど0o0!
それでは右ハンのマニュアルに精進しておきます。

ちなみに、自分で運転して通過したロータリーって、唯一旭川にあるのですが、いまだに通るたびに微妙に戸惑いますね。。
2009年11月19日 22:24
そうですね!
水曜どうでしょう!にルノーが出てますね~
過去に、ベンツとオペルもありましたねぇ~

私のカングーにも、バッチリー どうでしょうステッカーとOnちゃんが貼ってあゆます。
コメントへの返答
2009年11月19日 23:27
さすが、どうでしょうフリーク!
あのステッカーは結構目立ちますね。

でも、ベンツやオペルのレンタカーでも旅してたとは知りませんでした。
2009年11月20日 5:43
初めまして。面白そうな本ですね~♪

レンタカーって、現地で借りると結構高いですよね。ただ、割と小さい会社だとキャンペーンやってたりしたら、激安!あとはパックものでしょうか・・・

ロータリー交差点が多いと、ジムカーナやってる気分になります(笑)
コメントへの返答
2009年11月20日 6:43
コメントありがとうございます。

この本で荒俣さんが、旅の事前準備の重要性を説いているですが、でもそれってすべての旅に当てはまること と思っています。

Europcarのサイトを見た感じ、最小クラス(ルノー・クリオなど)でも国によって価格差が有りますね~3,4日で5000~10000円/日と開きがあります。

でも、ロータリーは或る意味、合理的?
信号が不要なので、設置費用と維持費節減
出合い頭の一時停止無視による事故減少
も期待できそう。。
2009年11月26日 13:34
こんにちは!

イギリスでしたら、フリーの地図がほぼ網羅してしまったので
弊社取扱いの純正地図と比べても遜色無く使えてしまいました....
この手のものは知れ渡るとアクセス出来なくなってしまうので、
早めにダウンロードしておくことをお薦めします(笑)

くわしくはみんからブログを。

ロータリーを初体験してきましたが、合理的ですね。
特に田舎路は

コメントへの返答
2009年11月26日 20:16
勝手にリンクを貼らせていただきました。
にも関わらず、貴重なコメントありがとうございます。
みんカラブログも拝見いたしました。やはり達人の情報網は違いますね…脱帽です。

イギリスもやはりロータリーですか。
特に北海道は信号の無い交差点での事故(十勝型)が多いので、ロータリーだったらね…と思います。


あぁ、ヌビ欲しい。。

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation