• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

【インテリア】オンボードコンピュータ

【インテリア】オンボードコンピュータ ※以前も同じネタで投稿済みなのですが、今回、”ルーテシアさんのすべて”ネタとして、改めて焼き直しを試みました^^;

ルーテシアさんにはオンボードコンピュータが装備されていまして、ディスプレイはメーターパネルの中央に鎮座してます。

オンボードコンピュータの表示機能としては、以下の9つ。
①オドメーター/トリップメーター[km]
②燃料消費量[L]
③平均燃費[L/100km]
④瞬間燃費[L/100km]
⑤(残燃料での)走行可能距離[km]
⑥走行距離[km]
⑦平均車速[km/h]
⑧"SERVICE DUE"=「サービス受けてねアラーム」に達するまでの距離[km]
⑨その他警告など

表示切り替えはワイパー先端のスイッチ「↑」または「↓」(以下写真の赤枠部分)を短押しすることで可能です。

「↑」:①→②→…→⑨→①の順に切り替え
「↓」:①→⑨→…→②→①の順に切り替え
となります。
なお、この「↑」「↓」ボタンはリセット機能も兼ねていて、どちらか片方を長押しすることで、これまでの情報がリセットされます。
①が表示されているときに長押し:①の情報のみがリセット
②~⑦のいずれかが表示されているときに長押し:②~⑦のすべてがリセット
⑧が表示されているときに長押し:①の情報のみがリセット

①オドメーター(上)/トリップメーター(下)[km]
なお、その下側に車の形をしたアイコンが点灯しているかと思いますが、これは半ドア警告灯…これについては以前のネタ”半ドア警告灯”を参照くださいませ。


②燃料消費量[L]


③平均燃費[L/100km]


④瞬間燃費[L/100km]
※アイドリング状態のため、表示が"-"となってます。


⑤(残燃料での)走行可能距離[km]


⑥走行距離[km]


⑦平均車速[km/h]
最初の写真を参照。

⑧"SERVICE DUE"に達するまでの距離[km]
※SERVICE DUEについては、以前の投稿”サービスデュー!”を参照。



これまで乗ってきたクルマの中で、燃費計の付いたクルマはルーテシアさんが初めてなので、ガソリン給油しなくてもすぐ燃費が分かるのは有難いですね♪
郊外に出ると燃費が良くなり、渋滞すると燃費が悪化するのが目に見えて分かります。
ブログ一覧 | ルーテシアさんのすべて | クルマ
Posted at 2010/06/05 21:12:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年6月5日 21:54
こんばんは。

輸入車に疎い私の思い込みでは「欧州車は実用上必要の無いモノは付いていない」とか「あっても無くても走ることには関係無いような装置が付いているのは日本車だけ」とか思い込んでいたので、欧州車に、こんな装備が付いているというだけでビックリしてしまいました(笑)。

私のクルマにも燃費計が付いている(らしい)ですが、今まで一度も見たことはありません・・・(苦笑)。満タン計測で燃費記録にずっと記しているので、それで十分だと思い込んでしまってます・・・。
コメントへの返答
2010年6月5日 22:16
こんばんは。
確かにこの手の装備(燃費計など)は走ることには直接関係ないですね…ただ、最近は装備している車種が増えてきていますね。特に輸入車はほぼすべての車種で標準装備です。

ただ、表示内容がどこまで正確か疑問な面もあるので、T-kazuさんのような満タン計測が最も正確かと思います。
私はずぼらなので(笑)、精度は劣ってもイージーにその時の燃費が把握できてラッキー♪といった感じです。
2010年6月6日 0:13
こんばんは。

実は私も燃費計の精度について少し疑っております。(笑)

ただ、表示がヨーロッパ流の㍑/100㌔となっているのが残念ですね。

見た瞬間に㌔/1㍑に換算するのが面倒で・・・・・。
コメントへの返答
2010年6月6日 0:30
こんばんは。
あくまで燃費計の表示は参考程度、ということですね(笑

表示単位の件ですが、私は何とか慣れました。10L/100kmだと10km/L、6.6L/100kmだと約15km/L、5L/100kmだと20km/Lの3つだけ覚えておけば、あとは何となくイメージで…(汗
2010年6月6日 12:24
こん○○は~。

207はトリップメーターとMFD、別々で付いていますが、ルーテシアはコンパクトにまとまっているんですね!!
ボタンも結構多そうでoditの場合使い慣れるまで少し時間がかかりそうです(汗)
コメントへの返答
2010年6月6日 22:32
こんばんは。
207の場合、マルチファンクションディスプレイはセンタークラスタ上部にありますものね。
でも、表示場所が分散している=多機能。だけど操作性が…?ということでしょうか。

でも207の、シートベルト警告灯(5人分)がMFDとセットになっているのはユニークと思います!
2010年6月7日 15:03
最近の傾向として、日本に入ってくるフランス車のほうがイタリア車より装備が充実している印象がありますね。クルーズコントロールだって、仏車では、新C3にもルーテシアにもついているのに、イタ車でクルコンというと、フィアット全滅(前はグラプンについてたのに…)、アルファMitoにも147にもついておらず、なんとアルファ159まで行かないとついてません。

でもL/100kmとkm/Lの切り替えができないのは意外ですね。イタ車はフィアット車でもできますから。…バニ朗はL/100km固定で切り替えできませんけど(火暴)。パンダの中でも4x4は装備がワンランク下なのです(T-T)
コメントへの返答
2010年6月7日 23:40
こんばんは。
装備が充実しているのは伊も仏も一緒ですよ♪
でも、ルーテシアさんにはクルコンが付いてません(AT車のみ装備です)(笑
ただ、これ以上アレコレ装備されてても私には使いこなしきれないかも?なので、これで十二分です(笑

燃費の単位切り替えって普通にできるんですね。切り替えできる方が有難いのは間違いないですが、L/100kmという単位にもう慣れてしまいました^^;

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation