• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡幸の愛車 [ホンダ フュージョン]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ホンダ フュージョン ブレーキオーバーホール、タイヤ交換、CVTオーバーホール等…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フュージョンを購入してから5年以上経ちました。
それでも走行距離は15000km程しか走っていません。
購入直後に新品にしたタイヤはもうヒビが入って硬くなってきています…
オイル交換や冷却水は定期的に換えていますが、ブレーキ関係やCVT関連は効いているからヨシ!
…としていましたが、流石に不安なのでお店に頼んで、点検&整備をしてもらいました。
(去年、整備予約していましたがお店が忙しいようで今になりました)
2
タイヤはダンロップのSCOOTSMARTです。
街乗りが主で、峠などもあまり走ることは無いので値段重視で選びました。
3
ブレーキはとても状態が悪かったようで、ブレーキオイルはもとより…キャリパーピストン等新品が出るものは替えてもらいました。

リアのドラムブレーキは純正部品が無いとの事で交換していません。

見た目はボロボロですが、中身も良くなかったようで…マフラーは排気漏れ多数でCVTベルトも減っていて、ウェイトローラもクラッチも減っていました。
4
整備が終わって走らせてみると…まるで別物の乗り物の様でした。

今まで発進時は多少ふかしてもクラッチが繋がらなかったのですが、今ではアイドリング時から既に半クラッチになってるかの様です。

フロントブレーキも今までと全く異なり、握りしろが殆ど無く握る強さで効きを調整していたのがブレーキレバーが半分程まで握れる様になりとても感触が良くなりました!
やはりちゃんと整備しないと悪くなる一方的ですね…
私の個人的な記録として、交換した部品や金額を最後に書いていおきます。
5
フロントタイヤ110/100-12 エアーバルブ
リアタイヤ 120/90-10 エアーバルブL型
CVTベルト
ローラセットウェイト
クラッチ
ラバー、クラッチダンパー
サークリップ7mm
ブレーキパッド PAD COMPフロント
ピストン
ダストシール
パッキンオイルボルト
ブレーキフルード
洗浄剤


65000円 でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキオーバーホール

難易度: ★★

プラグとバッテリー交換

難易度:

ベルト交換

難易度: ★★

ギアオイル交換

難易度:

ギアオイル交換

難易度:

始動時ブレーキセンサー解除(スイッチ制御でON、OFF可能に)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシィの故郷である群馬県に行ってきました!
前オーナー様が通ったかも知れない道やスバルの工場周辺を走ってきました…
いつかスバルのビジターセンターにも入ってみたいと思います。
秋田の北から往復1000km以上お疲れ様…」
何シテル?   05/05 16:52
趣味は色々ありますが、いつも気が向いた時に何となく作業しています。 過去に作業した事も思い出したら紹介させていただきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
BFレガシィからの乗り換えです。 お年寄り等でも乗り降りしやすいかと思い、こちらにしまし ...
スバル サンバー スバル サンバー
大きめの荷物を積載できる車がなかった為、家族共有の車として増車したのですが…メイン車を3 ...
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
私がまだ小学生の時、旅行で行った仙台の路上で見かけてから忘れられなくなっていました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1993年式グレードはおそらくTI type SX かと… 200系クラウンを売却して、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation