• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´д`*)ハァハァの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2017年1月1日

パワーウィンドウレギュレータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートで下ろすと、オートでもマニュアルでも上げる途中で止まって、開いたまま動作不可になるという困った症状。数分放置すると少しだけ動かすことができる(けど止まる)。
多分モータかレギュレータかな?と思って交換。新品は1万円台後半でちょっと高いので中古で。

まずドア内張りを剥がし、窓をこの位置まで下げる。レギュレータに窓ガラスを留めているボルト2本を外してから、そのまま窓を上げる(運良く途中で止まらなかった)。
2
養生テープで窓を固定し、下げ。これで窓ガラスを外さずにレギュレータと分離できます。バイザーが物凄く邪魔でしたがなんとかなりました。
3
(写真なし)
レギュレータを留めているボルトを全部外して、下の方の大きめの穴からまるごと摘出。
グリスを塗り直した交換品を逆順で挿入して固定。

スイッチ繋いで上まで上げて窓ガラスを迎えに行ってやります。
窓ガラスに接するまで行ったら、養生テープを剥がして下げ。
4
窓ガラスを固定するボルトを締めて、とりあえず形になりましたので動作確認。おっけー。

私の型(6型)は挟み込み防止機能付きなので、リセットしてやる必要あり。
スイッチをオート位置まで引いたたまま窓上げ。全閉状態になっても1-2秒ほど保持。
5
取り外し品。外観では大きな歪みとか破損も無く。リンク部の動きも特に渋いわけでもなく。んー。モータだったのかな。

よくわからんけど、直ったので良し。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クォータガラス交換

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★★

フロントガラス交換

難易度: ★★★

ドアストッパーゴム交換

難易度:

ウェザーストリップの交換

難易度:

リアウィンドウ、アクリルからガラスに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近排気音うるさいし、ひょっとして……と思って覗き込んだら、案の定、排気漏れしてた。ボルトは折れ、ガスケットは朽ちて……。」
何シテル?   08/13 17:08
空も飛べるはず…?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキランプとバックランプのLED化にウインカーのステルス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:23:24
リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 01:05:34
JAOS リヤバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 00:57:45

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
やっぱりジムニー
スバル フォレスター スバル フォレスター
一度は乗ってみたかった
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
社会人一年目に中古で買った思い出深い車。特に弄ったりせずドノーマルで乗ってました。 そ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W、6型。APIOのコンプリートカー、TS4です。 ジムニーは前々から欲しかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation