• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむえふおやじの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2022年5月10日

セルスターAR-111EAのOBD2接続

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
簡易セキュリティを外したので、空いたOBD2を使って、レーダー探知機に水温を表示したくて、アダプターを接続してみました。
セルスターのサイトの一覧には、AP1は載って無いので、データが取れるか不明でしたが、SNSで取れるとの情報があるので、トライです。

レーダー探知機は、7年前に購入した、セルスターのAR-111EAです。
取説に掲載されてあるアダプターも、今は販売していない様で、現在普通に販売されているアダプターRO-117で接続しました。

SNSに書かれていたホンダ2の設定にすると、無事データが表示出来ました。
とりあえず、水温と、インマニ圧力と、エンジン負荷を画面表示する様にしました。
出来れば吸気温度も表示したかったのですが、項目が無いです。

接続する時に注意点が一つあります。
イグニッションOFFでOBD2コネクタに接続すると、本体に電源が入り、しばらく設定もできますが、しばらくすると本体の電源が落ちてしまいます。
どうやら、ACC ONの状態で接続しないとダメみたいです。
一度接続すると、それ以降はイグニッションに連動してくれます。

少し走って様子を見ましたが、水温はそれらしい温度を示しています。
S2000は、パワーが出る水温の範囲が80〜90℃との事ですが、確かに90℃を越えると、パワーが出なくなります・・・
信号停止からの発進でもたつくことが多いのですが、吸気温度が高くなってセーブしていると想像していましたが、水温も高くなっている様です。
なるほど、という感じです。

インマニ圧力も、たぶん正常範囲かな?
-70kpaくらいですね。
どこまで悪くなったらダメなのかがよくわからないが・・・
とりあえず変化が有れば注意ですかね。

エンジン負荷は、計算で出してるのかな?
どんな数字なのか、良く分かってません。
スロットル開度の表示に変えようかな・・・

いずれにせよ、一番気になってた水温が表示出来る様になってまずまずです。
2
アダプター

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( RO-117OBDⅡアダプター の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドアモール交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

取り外しの簡単なスマホホルダーの取り付け(MagSafe使用)

難易度:

MOONEYES

難易度:

デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Taka@銀石 さん
お疲れ様でした。
ココ! 富士山綺麗でしたね。
私も写真撮りました!」
何シテル?   07/29 22:11
えむえふおやじです。 滋賀県でS2000に乗ってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DENSO O2センサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 11:43:04
MUGEN / 無限 リザーバタンクカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 00:29:52
フットレスト純正後期アルミ化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 15:56:10

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
どノーマルで購入したS2000です! 15年間ずっと欲しかった車をついに手に入れ、 ドラ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
学生時代に母から半ば無理やり譲ってもらった車です。 人生最初の所有車です。 冬場に交差点 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
学生時代に初めて自分で購入した車です。 確か28万円でした。 初めてのマニュアル車で、マ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
就職して初めて購入した新車です。 軽くて本当に楽しい車でした。 今でも欲しい車の一つです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation