• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月10日

スポイラーDIY塗装チャレンジ第5章。

スポイラーDIY塗装チャレンジ第5章。 毎週水曜夜恒例行事・スポイラーDIY塗装チャレンジ、昨夜の記録です。
先週水曜は塗装ブースが埋まっていたため作業できず、またも2週間ぶりの作業になってしまいました。なかなか思うように進みませんで。笑




さて今回は(前回)400番のサンドペーパーで仕上げていたところから600番のペーパーにかえて引き続き下処理作業からスタート。






まずはサンダーに600番付けてでダダダーッと全体やってから






端っことかの繊細な部分を手作業で仕上げていきました。




そのあといよいよサフェーサーーーーーー!!





まずはワイヤーつかって吊り下げます。






そのあとは何か怪しげな液体を吹きかけ・・脱脂!





(液体の名前をちゃち店長に聞いたのですが忘れました・・・覚える気がないわけじゃーーありませんw)







↓施行直前のスポイラーさんです。笑









こちらがサフェーサーの液。
なんだかとてもトロトローっとした液体でした。(←素人コメントw)




コーヒーフィルターみたいなやつで濾過してました。
(コーヒーフィルターではなくもちろん専用のやつです笑)

いちいち、へぇーなるほどー、とジーッと観察。うざかったかもw

ちなみに、サフェーサー液?はどう作るのかはわかりません。
気づいたら22歳の先輩が作ってくれてました。
(色が色々あるみたいで塗るものによって変えたりするみたいです)





はじめて間近でみるエアスプレーガン?(正式名称なんていうものかすら知らないw)。。

使い方を教えてもらい、いよいよ・・・!!




最初はバラ吹き、そのあとツヤツヤに塗る作業を乾燥を繰り返しながら2〜3回やりました。
前半ほとんど、ちゃち店長に教わりながらやってもらってしまったので、




""いやいやそれだとプロにタダ仕事させてしまう!!

    あかんあかんこのままじゃあかん""



と最後は自分でやるっ!!と無理やり自分で塗りましたが。

やっぱり簡単そうに見えてめちゃくちゃ難しかったです。


あたりまえ。







作業中の写真なくてすみません。

とりあえず、こんな感じになりまして昨夜はここで作業終了です。












次回は、再び(今度はもっと細かい番手の)パテ作業から行って、ペーパー→そのあとまた再びサフェーサー、の予定です。


塗装まではまだまだ先は長そうです。


そもそも、このスポイラーがつけたくてハードトップ化したはずなんですが、いったいいつになったら取り付けできることやら・・・???笑


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/10 20:12:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ラー活
もへ爺さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2018年5月11日 11:32
そのままの勢いで、練習のつもりで僕の部品も塗っちゃって下さい! (*^_^*)
コメントへの返答
2018年5月11日 12:27
さすがにそれは勇気ないですよー
液垂れ満載の緑色になりますがいいですか?笑

プロフィール

「@WALLY(ウォーリー) ウォーリーさんにも会えますように〜アハ(*´∀`*)」
何シテル?   07/17 03:04
李蔓(iman)です。 ※本名の奈美(nami)をアルファベットで逆さまにしたのが(iman)です♪ 愛知県住み(中身おっさん)なバブル世代です。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRDフロントスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 09:47:30
李蔓さんのホンダ シャリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 21:36:08
エアコンパネルをリアルウッド化(製作編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/01 22:18:55

愛車一覧

ホンダ シャリー ホンダ シャリー
角目シャリーを丸目初期仕様にしています!
マツダ ロードスター 柘榴NB8C (マツダ ロードスター)
内装は昭和風味、外装はちょっと迷走中なNB8C(VS)後期です。 2001年に新車で購 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R172。 2年乗ってましたがNB8Cメインに戻すため売ってしまいました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation