• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

impgammaの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2022年7月23日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1か月くらいエンジン掛けずにいたら、
時々どこかの気筒がサボるようになったのでエアフロ清掃しましたが治らず、次にプラグ交換しました。1回ディーラーで交換してもらったことがありますが自分で交換は初めてです。
プラグは中間的なグレードで5000円くらいでした。
2
まずは簡単そうな左側から。
ウォッシャータンクをずらせば良いとのことで、実施しましたが、リア側ウォッシャーにつながる配管を外す必要があり、普通に置くとダダ漏れなので横向けて置いたらキャップから洩れました。
まあウォッシャーだしいいかと垂れ流しましたがw 予め抜いておいた方が良いですね。
3
左後ろからプラグを外す。首振り延長が必要という話でしたが手持ちの工具で行けました。
新品と比べるとプラグギャップが広がっている様に見えます。
次に左前を外しましたが異常に固くて難儀しました。
その割に新品を付けるときはスムースに行ったのはなんでだろう?
4
大変そうな右側に移ります。
先週も外したエアフロを外し、、、
5
エアフロの下蓋を外すとプラグにアクセスできます。
左より難易度は低いかもしれません。但しタペットカバーを外したときは
腰をやられた思い出があります(;'∀')
6
久々のボンネット直角開き。
埃だらけだったので水で流して拭いたり、
錆びているところは錆転換材を塗ったりしたので時間がかかりました。
エアクリ下蓋を留めるボルトが錆で舐めていたのでダイスを掛けたりもしました。
7
外したプラグたち。
見てわかる異常はありませんでしたがお疲れ気味であることは間違いなさそう。

エンジンを掛けたところ、始動性が良くなっているのがわかりました。
走ってみると、一発サボるのが解消されました!
踏んでみると0.7kgf/cm2くらいしかブーストが上がらないのでまだおかしいのですが
普通に乗る分には問題ありません。よかった。

燃料のごみ、劣化でプラグに目にはわからない汚れが付いたのかもしれませんね。
今度は燃料フィルターを交換し、錆が詰まっていないか確認しようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GC8のクラッチ交換

難易度: ★★★

10回目の車検

難易度:

車検準備

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

トランク雨漏り修理 Part3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「と、思ってたら来た。
なんとかインストール完了。
癖のある操作性w」
何シテル?   05/28 00:39
新車で買ったGC8。早28年。 いかに少ないコストで維持できるか挑戦中。 あんまり乗らないのであちこち減ったりはしませんが、 車検取得直後にスピードメータ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロッカーカバーガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 14:26:15
ロッカーカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:06:16
燃料フィルター・ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 10:42:05

愛車一覧

スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
'94年ごろ4万円で購入。 フロント回りは'89 GSX-R750R用(スプリングはZ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
新車で買って早28年。 結婚してから距離が伸びなくなり、まだ7万キロ台です。 年式が古い ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
2018年5月にヤフオクで落札。 6月はじめに届きました。 メインのガンマで毎週走り回る ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
’92年に新車購入(売れ残りの前年モデル)。 メットインスクーターを駅までの通勤で使うた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation