sanwaデジタルテスター CD―780Cの修理
投稿日 : 2018年11月26日
1
30年弱使用したデジタルテスターの調子が悪くなり、買い換え時かなと思っていました。
長年使ってきたもので愛着があります。ダメもとで修理してみました。
症状は電源スイッチを入れても電源が入らない。AC・DC計測モードの切り替えがスムースにいかないといったものです。
2
基板を取り出してチェックします。
半田クラックの有無を中心に眺めていたら、写真右側中央部付近の半田の色がくすんでおり、半田の周囲は微妙に湿り気のある状態です。
基板表側には電解コンデンサがあり、寿命を迎えてお漏らししたことが推測されます。
3
取り外して見ると、足には青色の結晶状のものが付着しています。
また、漏れた液で基板のパターンが腐食していました。
しかも細くて修復できません。orz
4
手持ちの同容量のコンデンサと交換し、腐食したパターンの替わりにバイパス線をICへ直付け配線します。
念のため力のかかるスイッチ類は再半田しました。
5
電池を入れてスイッチON・・・ 無事動き、症状が直りました。
もう少し使えそうです。
タグ
関連コンテンツ( 三和 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング