• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プスン・プスンの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2008年5月17日

ボンネット ライト~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
これも、2ヶ月前の作業です(爆)

ボンネットの中にデイライトを入れちゃいました。
(´∀`*)ポッ


本当はボンネット側に付けて 夜間作業灯みたいにしたかったのですが、配線が面倒で こんな所に・・・

オフ会仕様になっちゃってます(爆)
2
以前付けてて、外しちゃったヤツです。
青いのが 片側7個付きます。
結構明るいです。

大自工業のヤツですね。
3
ボンネットと干渉しない事を確認しながら、設置場所を検討。

ですが、グレーの部分は繊維状のものが出てきて、両面がくっつきません。

ステーを固定できそうな金属部分ということで、必然的にこの辺りになりました。

水色線のように配線を這わせ(できるだけ グレーの中に入れてます)、バッテリー付近にリレーを設置して ↓のスイッチで ON/OFFできるようにしました。
4
そのスイッチがこれ。
エーモンのマグネットスイッチです。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12585

これを使って、ボンネットを開けたときだけ ONになるようにしました。
5
スイッチの設置場所はココ。
一方をボンネットダンパーに付けました。

位置を微調整しながら、両面で固定します。


ボンネットが5cmほど開いた所で 点灯します。
6
フラッシュなしの撮影~♪

マリオの土管が、妖しく光ります。
( ̄ー ̄)ニヤリ
7
後日談

やっぱり熱のせいか、向かって右の方が3発ほどお亡くなりに・・・

1年以上 フロントでがんばってきた子でしたが、この中は無理だったみたい(^^;;;

でも、時々 思い出したように点く事もあります(爆)


もし 真似される方は、自己責任でお願いします。m(_ _)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター掃除

難易度:

テールランプ交換

難易度:

25.08.16_ミントブルタイプ1→cbさんオリジナル羽根に交換

難易度:

フォグライト交換&バッ直化

難易度:

25.08.14_ストライカーカバー装着:リヤ編

難易度:

備忘録 FCR062添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年7月9日 16:05
この前逝ったデイライトが1つ余ってるな
( ̄+ー ̄)キラーン
コメントへの返答
2008年7月9日 20:49
余ったデイライトは丁度いいですよ~。

どうせ捨てるなら・・・って位で、やってみると良いですよ♪
2008年7月9日 18:17
↑今タイムリーにマグネットスイッチ購入しましたよ^^
ネミッサさんに送ってもらおうかな♪
で、僕がやる(爆)
コメントへの返答
2008年7月9日 20:50
って、デイライトを持った人とスイッチを持った人・・・

2人でひとつ!(爆)

プロフィール

「[整備] #ZR-V ヒューズ交換 _| ̄|○ https://minkara.carview.co.jp/userid/265092/car/3554838/7705733/note.aspx
何シテル?   03/10 23:42
マツダCMのZOOM-ZOOMを聞いて、うちの長男坊が「プスン・プスン」と言ってました。それ以来、何度聞いても「プスン・プスン」としか聞こえなくなりました・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

息子、ヨックモックを食すの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 20:53:42
ええっ((((;゚Д゚))))))) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/25 21:34:54
忘年会&新年会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/01 11:59:26

愛車一覧

ホンダ ZR-V プスン2号Z ー深夜の青い旋光ー (ホンダ ZR-V)
約17年乗ったMPVから乗り換えました。 最初の契約から、納車まで13か月待ちました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ついに お別れしました・・・。 長い間、ありがとう。 良い人に買ってもらえるといいなぁ。
マツダ MPV マツダ MPV
ターボの力強さに惹かれて、買っちゃいました! 2007/3/10に納車されました。 皆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation