• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

億田 金治郎の愛車 [トヨタ デュエット]

整備手帳

作業日:2023年4月18日

輸出用YRVメーターに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ABS 警告灯が点灯し、ユニット交換やら、配線修理、その他しらべたがディーラーの診断器ではモーターリレーのエラーが毎回でる。その都度リセットするが、またABS警告灯は点灯する。
流石に今回は迷宮入、特にABS効かなくても不便どころか返ってブレーキはABSなしのほうが扱いやすいということでこれ以上対策しないことにしました。
しかしあの警告灯はうざいので、YRVメーターユニットMT用をたまたま輸出用がヤフオクであったのでゲットしました。
写真はメーターをバラした基盤です。今回は車体からのメーターの外し方やメーターんpバラし方は割愛します。
YRVとストーリアデュエットは完全にポン付け可能です。コペンに流用する場合は基盤の一部を修正しないとハイビームインジケーターが点灯しないようです。
2
この3つ並んだLEDの真ん中がABS警告灯です。
これをまずハンダごてをつかい抜きます。
3
抜いたLEDをバッテリー警告灯と連動して点灯するように配線します。
見た目は汚いですが!😁
4
イグニッションを入れた直後
5
エンジンがかかっている状態です。
当然ABS警告灯はついてません。やっとうざい警告灯点灯ともおさらばです😁
今回の処置は賛否両論あると思いますが、参考にされる方は自己責任でお願いいたします😃
6
ついでにメーター球はLEDに換えました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター、ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「使い勝手がいい http://cvw.jp/b/2653106/47305967/
何シテル?   10/28 08:56
平成28年6月からミラジーノに乗り始めた、億田 金治郎です。 車弄りからはしばらく遠ざかっていましたが、Kcarを探しているときにミラジーノとの出会いで再燃し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光軸調整(レベライザーリセット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 20:37:47
さーかかって来やがれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 15:56:21
プッシュスイッチ その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 18:47:35

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
同じグレード、同じ年式のタントカスタムに乗り換えです。 今年1月に雪山に突っ込み廃車にな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
平成14年式のトヨタデュエットです。 FF 5MT 1300ccです。 車重の軽さ、L7 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
平成29年11月位より中古で購入、家族所有(嫁号)の平成23年車のタントカスタムです。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ダイハツ L700Sミラジーノに乗っています。 平成13年車 グレードはジーノS 5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation