• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tewazaの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年5月21日

バックヤードスペシャルBYSウィンドストッパー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
完了後の写真です。気分で簡単に幌を開ける気にならない位に、とてもしっかり固定されます。
内張剥がしは、さほど苦も無く出来ると思いますが、一番の難関は15ミリのフラットバーに合わせて樹脂の内張を実物合わせで削る事です。

取付後に湾岸を走りましたが、浮き上がりが無くなって、風の吹込みが小さくなりました。
2
此処まで外す必要があります。
ピラーはクリップ(2ヶ所)のみです。バイザーと照明を外せば、トップの内張(クリップ3ヶ所)も簡単です。此処まで5分と掛かりません。
3
運転席側は、既設でボルト固定出来る穴にキットのステーを取付ます。(何用に準備されたのか解りませんが…)固定用のヘキサゴンボルトもキット付属してます。
4
運転席側別アングル
5
助手席側は配線が固定されているボルトに固定します。こちらのステーはアジャスト用のルーズが在りません。
6
ステーは、幌の骨とセンターを合わせてから固定しましょう。運転席側は助手席側に合わせで出入りを調整出来る様に長穴になっています。
7
これからが現場合わせです。
当然内張にステーが干渉する為、樹脂を加工する必要があります。
8
切り欠きは、マークをした内張を模型用ニッパーで切り込みを入れてカッターで切ります。幅ステー15ミリに対して16〜17ミリ、高さ5ミリ程度です。(切り取ると言うより、パキッと折る感じ)

大袈裟な工具も入りません。ガンプラのニッパーとカッター、仕上用に棒ヤスリがあれば出来ます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバルクヘッドのコーキング切除による軽量化

難易度:

ルーフ熱害? 対策!

難易度:

雨漏り対策

難易度:

フロアフレームのカーボン柄テープによる保護

難易度:

断熱材入り幌のカサカサ音対策

難易度:

グローブボックス取外しによる軽量化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近モノクローム写真しかありません…」
何シテル?   03/04 22:12
表現者。Lovecars web自動車部twitter支部No.3です。 車歴はあまりに多いのですが、さわりだけ記載しました、 自分専用の最初のクルマは910...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン吹き出し交換(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 10:45:24
S660 x SA浜松 SPORTS TURBO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:29:47
G-selection ゴールドカーボンパネル6点セット+1点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:25:22

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ALFA156を2台乗り継いだ後、湾岸で○○○オーバーで禊ぎの期間を経て32で走っていま ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
いわゆるKP61です。2TGに載せ替えただけでなく、自分でオートマをマニュアルに変えまし ...
ヤマハ キュート ヤマハ キュート
足としては、とても良かったですよ
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
スガヤのチャンバーとフルカウルでした。よくそんな金あったな…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation