• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月09日

【伊予 大洲城】四国出張ついでに城めぐり⑤

【伊予 大洲城】四国出張ついでに城めぐり⑤ 四国城めぐりのラストは日本百名城のひとつ大洲城🏯へ🚙💨

立派な佇まいのトイレ🚻の横に駐車して、攻城開始‼️

大洲城🏯は、かつての肱川と久米川の合流点にあたる地蔵ヶ嶽に築かれた梯郭式平山城で、鎌倉時代末期の1331年、守護宇都宮豊房が築城した地蔵ヶ嶽城🏯が始まりとされ、戦国時代には小早川隆景傘下の支城となるも、築城名人の藤堂高虎、賤ヶ岳七本槍の一人、脇坂安治などが入城し、天守の他19の二重櫓や多聞櫓などが建ち並ぶ近代城郭へと進化を遂げ、加藤貞泰が入って以降は加藤氏が12代に亘り大洲藩主として治め、明治維新を迎えた🤔

大分、地形が変わってしまっているが、かつての櫓下御門を通り、二の丸南曲輪へ🚶‍♂️

現存する「下台所」👏
建築年代は不明だが、1692年の絵図には既に描かれていることから、それ以前の建築と推定される😳

床下を覗くとその歴史の深さを垣間見れる🤔

二の丸南帯曲輪と本丸の二段の石垣の上に聳え立つ大洲城天守🏯

二の丸御殿跡の石垣👏

二段の石垣が弧を描く👏

大小様々な石を用いた乱積みの本丸石垣😳
表面を揃えた打込接ぎの石垣は乱積みながら、荒々しさよりも技術の高さを感じさせる👏

門番が詰めていた御門番長屋🤔
絵図に従い外観復元が行われている☺️

大洲城天守🏯
明治維新後は、城内のほとんどの建築物が破却されたものの、地元住民の活動によって本丸の天守・櫓は一部保存されたが、1888年、老朽化により惜しくも天守は解体された😭

2004年に復元された四層四階の複連結式天守は、古写真や現存する江戸期の木組み模型「天守雛形」など豊富な資料を基に往時の姿を忠実に再現したモノだ👏

二の丸北曲輪から見る天守は、井戸丸石垣の更に一段上の天守台に聳え立つ👏

戦後の復元天守の中では、日本初の四層四階木造天守は、天守台からの高さは19.15mと日本一の高さを誇る😳
本来なら建築基準法では認められない規模であったが、2年近い折衝を経て、建築基準法の適用外となる保存建築物として、かつての複連結式による天守群の復元に到った👏

二の丸北曲輪の鉄砲櫓跡🤔

本丸の井戸丸側に廻る🚶‍♂️
天守手前は現存する高欄櫓👏
大棟には鯱を置き、上層の屋根には軒唐破風、ニ階には廻縁に擬宝珠の付いた高欄を奢っている😳
天守に次ぐ高い格式の櫓だった様だ👏

安政の地震で大破後、1860年に再建された高欄櫓だが、西南隅には袴腰形石落としが設けられている🤔

大洲城🏯本丸は上下段に分かれていて、井戸のある下段の曲輪は井戸丸と呼ばれていた🤔
井戸の直径は3.8mと国内最大級の本丸井戸だ😳

大洲城🏯は黒をベースにした天守だが、破風の内側と軒下の白さが独特のアクセントを利かしている👏

天守の黒と渡櫓と高欄櫓の白のコントラストが美しい☺️

本丸上段の虎口、暗り門跡☺️

本丸上段☺️かつては東端に廻り櫓だ建っていた🤔

再建された天守を挟み「複連結式天守」を成している台所櫓と高欄櫓は現存する櫓だ👏

現存台所櫓は、江戸前期に創建されたものだが、高欄櫓と同じく地震で大破し、1859年に再建されたモノだ👏

籠城に備え、台所機能を持つ珍しい櫓で、一階の三分の一が土間となっており、排煙用の格子窓なども取り付けられている🤔

台所櫓は渡櫓で天守へと繋がっている☺️

台所櫓のニ階は立入禁止🚧だ😢

階上には太い梁が顔を覗かせている👀

格子窓から見える肱川には悲しい伝説がある🤔
難航していた大洲城🏯築城にあたり、人柱に選ばれた16歳の少女「おひじ」の最期の願いから、大洲城🏯は別名「比志城」、麓を流れる川も肱川(ひじがわ)と名付けられた😢

2004年再建の天守はまだまだ真新しい感じだ☺️

大洲城🏯築城のジオラマもある🤔

高欄櫓一階😆
やっぱ歴史の重みが違うなぁ👏

高欄櫓西南隅の袴腰形石落としを内部から👏

ニ階へ🚶‍♂️

高欄櫓ニ階☺️

高欄櫓からの眺望👀
画像中央のテニスコートあたりに、現存する三の丸南隅櫓の屋根が見える😳
実は今回、三の丸南隅櫓を見るのを忘れるという痛恨のミスを犯してしまった😱

天守へ🚶‍♂️

大洲城天守🏯の特徴とも云える吹抜け😳

階段が多い😅

心柱👏
使用された木材はすべて国産材で、迫力ある造形美に圧倒される😳

武者隠しも忠実に再現されている👏

天守最上階😆
大洲城🏯では、日本初の天守閣を貸切宿泊出来る「キャッスルステイ」が開始された🤔
天守閣貸切宿泊に加え、城主加藤貞泰に扮して甲冑を身に纏い馬に跨り、鉄砲隊や幟隊を率いての入城体験、伝統芸能の鑑賞、加藤貞泰が食したであろう献立などなど城主気分を味わえる体験だ😆
1日1組限定、1泊110万円(税込)だ😳

天守から望む肱川の流れ☺️

「頭上ちょんまげにご注意くだされ」😆

再び、「複連結式天守」をパチリ📸

本丸から見る天守は、井戸丸から見るイカツイ印象と異なり、ソフトな印象だ☺️

二の丸西帯曲輪へ向かう🚶‍♂️💦

二の丸石垣👏上に建つのは御門番長屋☺️

苔生す石垣がタマらん😆

水の手曲輪を進み、肱川に突き出た櫓跡☺️

橋を渡り🚶‍♂️

どこに自分が居るのか分からなくなってしまったが、肱川の辺りの石垣は古城の雰囲気が色濃く遺っている👏

二段石垣👏

二の丸南曲輪土塀の脇を進んで行くと苧綿櫓が見えて来る👀

現存苧綿櫓👏
肱川に面し、川の上下流を鉤の手に眺められる要所として、城の東の防御を担っていた櫓で、創建年代不明だが、1843年に再建されたモノだ👏

外隅に袴腰形石落としを備えている👏
洪水の被害をたびたび受けたために腐朽が著しく、1959年には解体修理が行われ、その際、櫓台が約2.6m嵩上げされている🤔

ここで、時間も無く大洲城🏯を後にする🚙💨

大洲城🏯遠景📸

肱川に架かる予讃線🚃の橋越しの大洲城🏯
電車🚃が通ってくれることを期待したが、叶わず😢

愛媛空港に到着☺️みかんジュースタワー🍊

最後に、伊予水軍が船上で食べたのが発祥ともされる「宇和島鯛めし」を食し、ビール🍺で一人で乾杯😁
新鮮な真鯛の刺身を、生卵入りの特製だしに混ぜ、温かいご飯にかけて食べる☺️旨し👍

無事、羽田空港に到着🛬

丸亀城🏯→松山城🏯→河後森城🏯→宇和島城🏯→大洲城🏯と、現存十二天守3城・日本百名城1城・続日本百名城1城を巡った今回の四国出張🧳(ほぼ城めぐり😅)実りのある大満足な出張でした👏
ブログ一覧
Posted at 2022/08/11 07:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

レンタカーで城巡り・四国編(その3 ...
はらペコ星人さん

🏯山城攻略〜相模国 石垣山城〜  ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜肥後国 熊本城〜 日本 ...
TT-romanさん

🏯城攻略〜豊後国 角牟礼城、府内 ...
TT-romanさん

【和歌山城】大阪出張のついでに城め ...
ATSUP_HARDさん

🏯城攻略〜陸奥国 弘前城〜 現存 ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2022年8月11日 10:41
出張お疲れ様でした🤭
私も大洲🏯三の丸南隅櫓は忘れてました😅
四国は現存天守も沢山あり良いですね✨
コメントへの返答
2022年8月11日 19:31
コメントありがとうございます😊
さすが‼️既に攻略済みですね👏
やっぱり忘れちゃいますよね〜😁四国にはまだ沢山忘れ物があるので、また出張行きたいです😁
2022年8月11日 14:59
四国出張及び城めぐりお疲れ様でした。
最後の大洲城も懐かしく拝見しました。
大洲城も見所満載で、駆け足の城めぐりツアーではなく、改めてゆっくり城めぐりしたいと思いました。
天守からの肱川の眺望は、印象的でした。
予讃線越しの大洲城は絵になりますね👍
宇和島の鯛めしは美味かったです。
奥方もお気に入りでした♪
コメントへの返答
2022年8月11日 19:33
コメントありがとうございます😊
今度は是非、キャッスルステイを😁
四国は見どころ沢山あるので、一週間くらいかけてじっくり見たいモノです😊

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
素晴らしいショットですね👏
大多喜城🏯のそばにこんな場所があったとは😳
キュンキュンしに行きたいですね😆」
何シテル?   06/16 14:10
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation