• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月26日

【北野天満宮・鬼切丸】秋の上洛④

【北野天満宮・鬼切丸】秋の上洛④ 仕事が忙しく、ブログアップ⤴️が遅々として進まない今日この頃😅
昨年秋のブログをアップ⤴️

京都旅行🚐💨2日目‼️
就寝中の娘と奥様をホテルに残し、早朝から一人で北野天満宮⛩へ🚐💨

北野天満宮⛩は、讒言によって没した右大臣菅原道真の祟りを鎮める為に947年に創建された菅原道真公(菅公)を御祭神として祀る全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社だ😳

一の鳥居⛩
高さ11.4mの大鳥居⛩には、高さ2.7m・幅2.4m・重量563kgの扁額が掲げられ、閑院宮載仁親王御筆の「天満宮」の文字が輝く✨

影向松は創建当時に植えられていたとも伝わり、立冬から立春の前日までに初雪❄️が降ると天神さまが降臨し、雪☃️を愛でながら詩を詠まれるという伝説が残るご神木で「天神さんの七不思議①」に数えられている😳

ニノ鳥居⛩
参道がカーブしているのも珍しい😳

三の鳥居⛩

撫牛☺️
抗ウィルス・抗菌加工が施されている😳

楼門が見えてきた😊

楼門上部に掛けられた扁額には、平安時代中期の学者 慶滋保胤・大江匡衡が菅原道真公を讃えた言葉「文道大祖 風月本主」の文言が刻まれている🤔
因みに大江匡衡は、「鎌倉殿の13人」の大江広元の祖先だと云う😳

花手水👏
手水舎にも牛🐃の像が置かれる😳

広大な境内のあちこちには、大小様々な牛の像が10数体置かれている😳
祭神である菅原道真公(天神様)が、丑歳の生まれで、牛🐃は天神様のお使いと云われることに由来する🤔

楼門から左に90度折れて進むと右手に参道がある😳
楼門と御本殿(神域)の位置が一直線上に無いのは珍しい😳 筋違いの本殿は「天神さんの七不思議②」に数えられている😳

現在の絵馬所は1699年に建てられ、規模、歴史ともに現存する絵馬所のなかでも随一と云われている👏

北野天満宮⛩には、大小様々な摂末社⛩が鎮座する😳




平安時代の菅原道真公の邸宅の名をつけた「紅梅殿」🤔

連歌所の井戸🤔

紅葉🍁見事な「御土居のもみじ苑」を脇からタダ見😁「御土居」とは、1591年に豊臣秀吉が京都の周囲に築いた土塁のことだ👏
ここ北野天満宮⛩は、1587年11月1日に豊臣秀吉が北野大茶湯を催した場所でもある😳

境内の北西方向に「天狗山」と呼ばれる小高い山があり、室町末期に描かれた「北野天満宮社頭古絵図の左上に「烏天狗」の姿が描かれていることから、古くから天狗👺伝説があり、「天神さんの七不思議③」に数えられる🤔

摂末社の中の朱色の社は天神地祇の神々を祀る地主社⛩
北野天満宮⛩よりも早い836年創建の社で、北野天満宮⛩を建てる際、地主社⛩の正面を塞いでしまわないように建てたため、「筋違いの本殿」が生まれた😳

北門☺️

多治比文子が菅公を最初に祀った社、文子天満宮⛩

国宝 北野天満宮⛩本殿👏

「天神さんの七不思議④」本殿裏手にもある社😳
本殿の真裏に北を向いた御后三柱という御神座があり、この裏の社も併せてお参りするのが昔からの習わしだと云う😳

「天神さんの七不思議⑤」石灯籠の大黒天🤔
三光門の南東に並ぶ石灯籠の中に、大黒天が彫られた灯籠があり、大黒様の口にうまく乗せられた小石を財布に入れると、お金に困らないという云われている😳
ちょっとブタ🐽に見えてしまう😅

楼門と本殿の間に建つ中門「三光門」👏
1607年に豊臣秀頼が建立したと伝わる👏

桃山建築の壮麗な造りと上部に掲げられた後西天皇御宸筆「天満宮」の勅額は北野天満宮⛩のシンボルとなっている🤔

日☀️の彫刻☺️
三光門の名の由来は、日☀️・月🌕・星⭐️の意味で、梁の間に彫刻があることが名の由来だ🤔

こちらは月🌕

月は二つあり、こっちは三日月🌙

星⭐️の彫刻だけが見られない😳
かつて帝がお住いの大極殿から北野を望まれると、ちょうどこの門の上に北極星が輝いたと伝えられていることから、北極星⭐️を戴く伝説の門と云われている🤔
天空と一つになって平安京を守護した北野天満宮⛩の「星欠けの三光門」として「天神さんの七不思議⑥」に数えられている😳

豊臣秀頼によって、1607年に造営された拝殿👏
本殿と拝殿を石畳の廊下「石の間」で繋ぎ、本殿の西には脇殿、拝殿の両脇には「楽の間」を備えた「八棟造」と称され、国宝に指定されている👏
仙台の大崎八幡宮⛩社殿と共に現存最古の権現造社殿だ👏

絢爛豪華な装飾が施された桃山建築の拝殿👏

「天神さんの七不思議⑦」は、北野天満宮⛩で唯一の立ち牛🐃
北野天満宮⛩に安置される数多くの神牛の像(撫で牛)は、菅原道真公の遺体を乗せた車をひいた牛🐃が、途中で座り込んで動かなくなったことから、すべて座った姿だが、拝殿の欄間にだけ、立ち上がった牛が刻まれている😳

「大江山の酒呑童子退治」「一条戻り橋の鬼退治」「羅城門の鬼退治」で有名な源頼光四天王の筆頭、渡辺綱が寄進したと伝わる「渡辺綱の燈籠」👏
渡辺綱(953~1025年)は、嵯峨源氏の源宛の子として武蔵国足立郡箕田郷(現・埼玉県鴻巣市)に生まれたと云う😳埼玉出身だったとは…史跡探索しなきゃ☺️

数々の鬼退治👹の逸話から、鬼👹は「渡辺」姓の人間を渡辺綱の子孫だと思い、恐れ逃げ去ってしまうため、「渡辺さん」は節分の豆まきの必要がないと云われている😳

ある夜半、一条戻り橋にさしかかった渡辺綱が、若く美しい女性に深夜のこととて家まで送って欲しいと頼まれ、快諾する☺️
しばらくするとその女は恐ろしい鬼👹の姿(茨木童子)となり綱を捕らえて舞い上がり、愛宕山へ連れ去ろうと北野天満宮⛩上空にさしかかったその時、綱は源家相伝の「髭切」の太刀を抜き放ち、綱を掴んでいた鬼の片腕を切り落とし難を逃れた☺️
後日、綱はこれも北野天満宮⛩の大神のおかげと感謝し、この石燈籠を寄進したと云う😳

件の茨木童子👹を切った刀がこの北野天満宮⛩の宝物殿にあり、ここを訪れた一番の理由でもある😆

「鬼切丸」は清和源氏二代目の源満仲が作らせた「膝丸・髭切」の二振りの兄弟刀のひとつ「髭切」で、その名は、罪人を斬った時に、髭まで切ってしまったその切れ味に由来する😳
渡辺綱が鬼👹を斬ったことで「鬼切」に名を変え、その後も持ち主と共に名を変えた源氏重代の名刀だ 👏
刀剣のみ撮影👌なのもありがたい😊

重要文化財、豊臣秀頼奉納の刀👏
「銘 北野天満天神豊臣秀頼公御造営之時于時慶長十二丁未十一月日信濃守國廣造」

重要文化財、加賀藩主五代前田綱紀公奉納の太刀👏
「銘 青江恒次」
前田家は菅原道真公を先祖に仰いだことから、北野天満宮⛩への信仰が篤く、五十年祭ごとに太刀を奉納することが習わしだったと云う😳

重要文化財、十三代前田斉泰公奉納の太刀👏
鎌倉時代初期の太刀「銘 助守」

重要文化財、八代前田重熙公奉納の太刀👏
「銘 備州長船師光応永九年」

長巻と一緒にパチリ📸
蒙古兜と豊臣秀頼奉納の鏡👏

凄い脇指😳

キターッ😆
重要文化財「太刀 銘安綱(鬼切)鬼切丸」👏

主な持ち主は、源満仲、その子源頼光、渡辺綱、八幡太郎義家、源頼朝、新田義貞、最上義光など錚々たるメンバーだ👏
因みに兄弟刀の「膝丸」の持ち主の中には源義経もいて、「薄緑」と改名している😳
兄弟刀を頼朝・義経の兄弟が所持していたなんて胸熱だ😆
【髭切・膝丸の呼び名の変遷】
髭切➡︎鬼切➡︎獅子ノ子➡︎友切➡︎髭切➡︎鬼切丸
膝丸➡︎蜘蛛切➡︎吠丸➡︎薄緑

また、南北朝騒乱の折には、新田義貞がこの「鬼切安綱」と天下五剣のひとつ「鬼丸国綱」を佩いて奮戦したと云う😆

鞘には赤文字で「National Treasure/by the Minister of Education」と書かれた紙が貼られている🤔
GHQの武装解除(刀狩)で接収された際、「国宝は赤文字で書くよう」指定があったと云う😳

幾多の名刀が歴史から姿を消していく中、「鬼切丸」ほど逸話に溢れた伝説の刀剣が現存していることは奇跡的なことだ👏

北野天満宮・鬼切丸お見事でした👏

⑤へ続く
ブログ一覧
Posted at 2023/01/04 22:35:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イタリアン
ターボ2018さん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

テレビを更改
どんみみさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2023年1月4日 23:19
お疲れ様です🍻
ですよね~矢張上洛の続きがありました😆
北野天満宮はまだ行けて無いです、わら天神と合わせて行こうと思いつつ・・・良いですね私のなかでは鬼切丸では無く髭切です🤭
コメントへの返答
2023年1月4日 23:51
コメントありがとうございます😊
上洛は二泊三日で行ったので、続きはまだまだあります☺️
ずっと激務が続いていたので、ブログはまだ2日目の朝です😅
刀剣は詳しくはないですが、名前と箔のつけられたモノが好きですね😆持ち主や逸話を想像するとワクワクします😆

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
幻想的な写真ですね👏
金曜ロードショーを思い出しました😁」
何シテル?   07/20 17:15
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation