• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月14日

【彦根城】夏の城&国宝めぐり一人旅⑥

【彦根城】夏の城&国宝めぐり一人旅⑥ 夏の城&国宝めぐり一人旅の第6弾‼️

日本百名城、現存十二天守、国宝彦根城🏯へ🚙💨

途中、たまたま佐和山遊園の前を通り、まだあったんだなと驚きつつも懐かしくもなる☺️
2016年12月2日の城⁉️巡り【佐和山遊園】のブログを参照

彦根城🏯は琵琶湖の東、標高約139m・比高約50mほどの独立丘陵、彦根山(金亀山)に築かれた連郭式平山城で、関ヶ原の戦いの後、西国大名を監視するため、一刻も早い築城が望まれた彦根城🏯の建築には、幕府から奉行、近隣大名からは助役を派遣し、佐和山城🏯をはじめ、小谷城🏯・長浜城🏯・大津城🏯などの石垣や建造物が使われ、天下普請さながらに築かれた井伊氏14代の居城だ👏

表門橋から内堀を渡り、攻城開始‼️

ひこにゃんラッピングが施された超小型電気自動車😆

大堀切に架かる廊下橋👏
大手門と表門からの両坂道を登り詰めたところにあり、戦時には橋を落とし、天秤櫓の高い石垣を登らないと本丸へ侵入できない構造になっている😳

鐘の丸から見る登り石垣👏
登り石垣は、寄せ手の横移動を妨害する役割の他に、補給や逃走経路の確保の目的があると考えられている🤔
松山城🏯・彦根城🏯・洲本城🏯と全国で3カ所しかない数少ない遺構だ👏

長浜城🏯から移築された天秤櫓👏
その名の通り、廊下橋を中心に左右対称となっている😳

天秤櫓の内部も公開されていた😊

天秤櫓からの眺望👀
正面の山は、「三成に過ぎたるものが二つあり、島の左近と佐和山の城」と謳われた石田三成の居城、佐和山城🏯だ🤔

先へと進む🚶💦

太鼓門櫓👏
本丸表口を固める櫓門で、背面が解放され、高欄付きの廊下となっており、櫓では大変稀な構造となっている😳
太鼓門櫓もどこかの城門を移築したものであることは判っている🤔

天守が見える👀

いざ、天守へ🚶💦

国宝、彦根城天守🏯
彦根藩主井伊家の歴史を記した『井伊年譜』には、「天守は京極家の大津城の殿守也」とあり、大津城🏯 の四重五階の天守を移築したものと伝わる😳

三重三階の天守は、切妻破風・入母屋破風・唐破風を多様に配することで、変化に富み、花頭窓や高欄付きの廻縁を巡らせるなど、美しい外観で魅了してくれる👏

優雅な外観だけではなく、戦国時代の城からの移築だけあって、城本来の機能である軍事面でも優れている👏

見る方向によって全く異なる印象を与える天守👏

天守内は酷暑💦の中の30分待ちとのことだったので、今回は見送り😥天守内部は以前のブログをご覧ください🤲
2016年12月2日のお城巡り【彦根城】弾丸ツアーその④のブログを参照

西の丸三重櫓👏
総漆喰塗りの質素な中にも気品のある櫓は、浅井長政の居城であった小谷城天守🏯を移築したと云う説もある😳

西方の搦手に備えた守りの要で、平時には琵琶湖を監視する役目もあった🤔

井戸曲輪側から見る本丸石垣👏

大手門側から見る登り石垣の起点👏

国宝、現存十二天守としても楽しめるが、天守は大津城🏯、天秤櫓は長浜城🏯、西の丸三重櫓は小谷城🏯、太鼓櫓はどこかの城🏯というリサイクル♻️のお城という見方をするのも面白い😆
西国大名への牽制として築城を急いだと同時に、豊臣色が濃い城を一掃する狙いもあったのだろう🤔

今回の彦根城🏯のメイン「井伊赤備―勇猛なる軍団―」を見るため「彦根城博物館」へ🚶💦

井伊の赤備え👏

「赤備え」と言えば、武田軍の飯富虎昌、それを引継いだ山県昌景が有名だが、武田氏滅亡後、天正壬午の乱(いわゆる武田遺領争奪戦)を経て、自身の配下に組み入れられた山県隊の旧臣達にあやかって、井伊直政は自分の部隊を赤備えとして編成した😆

ん〜カッコいい👏

渋すぎる😆

朱漆塗仏腰取三枚胴具足 ☺️
二代井伊直孝の世子直滋の初召し用と伝わる🤔
子供用の具足も赤備えだ😳

三代、井伊直澄所用の朱漆塗紺糸威縫延腰取二枚胴具足👏

二代井伊直孝所用の朱漆塗燻韋威縫延腰取二枚胴具足👏
大坂の陣でのこと、家康は煌びやかな軍装の井伊直孝隊を見て平和な時代で堕落した赤備えを嘆いたと云う😥その中で年季の入った具足を身に付けている者達を発見し、「あの者らは甲州からの家臣団であろう」と言い、確認が取れると「あれこそが本来の赤備え」と言ったと云う🤔

井伊直政所用の合弓と征矢😳

井伊直政の指料、刀 無銘 伝長船倫光👏

井伊直政所用の朱漆塗仏二枚胴具足と朱地金井桁紋纏 👏

井伊直政は徳川四天王、徳川三傑のひとりだが、美男として知られる反面、戦場では金色の天衝を脇に立てた赤い兜と鎧に身を包み、真紅の軍団の先陣を切って敵を蹴散らす勇猛果敢な姿から「井伊の赤鬼」と恐れられた😆
また、自分にも他人にも厳しく、家臣らのどんな些細な失敗であっても手討ちにすることもあり、「人斬り兵部」と家臣にも恐れられていた🥶

ついに徳川四天王の甲冑制覇👏

大満足で彦根城🏯を後にする🚙💨
そろそろ今夜のキャンプ🏕️の買い出しと準備をしないと😅

今夜のキャンプ地🏕️へと向かう途中の道の駅で見つけたお市と浅井三姉妹☺️

⑦へつづく
ブログ一覧
Posted at 2024/09/21 00:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

お城訪問 彦根城
N3艦長さん

🏯忍城と石田堤巡り その1🌊
ken2.comさん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

滋賀県、彦根城に行ってキタ━(゚∀ ...
saramanderさん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

松江城ドライブ(3日目)
ねも.さん

この記事へのコメント

2024年9月21日 23:03
こんばんは❗️

彦根城のポイントを押さえた的確な解説は、さすがですね‼️

国宝天守とはいえ、猛暑に無理して見学することは無いと思います(笑)
コメントへの返答
2024年9月21日 23:31
こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
彦根城🏯は3度目の攻城だったのと、今回は井伊の赤備えがメインだったのでスルーしましたが、初めてだったらどんなに暑くても並んだと思います😅
2024年9月22日 7:59
おはようございますATSUP_HARDさん🎶

現存天守彦根城🏯素晴らしい🤩天候に恵まれ映えますね。

徳川四天王の甲冑が並ぶと壮観です😎
堪能させて頂きました😊
コメントへの返答
2024年9月22日 8:56
おはようございます😊
コメントありがとうございます☺️
やっぱり現存十二天守はサイコーですね😆
今回は天候に恵まれ過ぎました💦
以前、「どうする家康展」を見に行った際、酒井忠次・本多忠勝・榊原康政の甲冑が集結していたのですが、徳川四天王の中で井伊直政の甲冑だけ見れていなかったので、感無量です😆
2024年9月29日 21:40
ATSUP_HARDさん、こんばんは

彦根城、見どころたくさんですねー
私が訪れた現存天守閣は、熊本城と高知城だけです。
彦根城なら半日以上は楽しめそうです。

ひこにゃんのクルマ、ぱっと見た目、「?」でした。細い目がつり上がっているようで、なんか違うと思ったら、小さなシールが貼ってあるだけなんですね。

井伊直政の兜はツルツルしていて、親近感が湧きました。徳川四天王の左から2番目のシカの角のような飾りの兜は怖そうに見えます。
コメントへの返答
2024年9月29日 22:37
こんばんは♪
コメントありがとうございます😊
熊本城🏯と高知城🏯に行かれたことがあるんですね😳熊本城🏯は残念ながら現存天守ではありませんが、櫓や門が多数現存してます☺️高知城🏯はもちろん現存十二天守です😊
ただ、どちらもまだ行ったことがないので、羨ましいです😆
ひこにゃんのクルマ…確かによく見るとカラーリングだけでしたね😅
徳川四天王の鹿角の兜は本多忠勝の兜ですね😆実物はもっと迫力があり、私は一番のお気に入りでしたが、ツルツルの方がお好みなんですね😁

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
幻想的な写真ですね👏
金曜ロードショーを思い出しました😁」
何シテル?   07/20 17:15
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation