• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月26日

【首里城・慈眼院】琉球のグスク 世界遺産めぐり②

【首里城・慈眼院】琉球のグスク 世界遺産めぐり② 琉球のグスク 世界遺産めぐりの第二弾‼️

海中散歩🐟🧑‍🚀を終え、娘をライブ会場の沖縄コンベンションセンターへ送った後、待っている時間が勿体ないので、世界遺産、日本百名城のひとつ首里城🏯へ🚐💨

首里城🏯は、各地に多くのグスクが乱立された13世紀末〜14世紀に築かれた多郭式平山城だ🤔
按司と呼ばれる豪族を束ねる強力な王が北山・中山・南山の三つの国に分かれて鼎立した時代、中山の佐敷按司こと尚巴志は、1405年に中山を、1416年に北山を、1429年に南山を滅ぼし、約100年続いた三山時代に終止符を打った😳
三山統一を果たした尚巴志は、琉球王朝を成立し、首里城🏯を王家の居城として用いるようになった🤔

守礼門👏
櫓付きの門で三間入母屋造重層の牌楼で、琉球赤瓦で葺かれた屋根の間には、「琉球は礼節を重んずる国である」という意味の「守禮之邦」の扁額が掲げられている☺️
第二尚氏王朝の時代、中国からの冊封使が琉球に来た際には、国王以下の高官らが守礼門まで出迎え三跪九叩頭の礼をとっていた🤔

「上の鳥居」や「上の綾門」の別名を持つ首里城🏯の第二の坊門だが、第二次世界大戦✈︎の沖縄戦で全壊💥し、1958年に再建された😢
因みに、第一の坊門である中山門は1908年に撤去されて現存しない🥲

遥か遠くに正殿工事👷の覆屋が見える👀

園比屋武御嶽石門😳
琉球石灰岩で造られた石門は人が通る門ではなく、琉球国王が外出する際に、道中の安泰を門の向こうの神に祈願🙏したと云う礼拝用の門だ🤔
尚真王時代の1519年の建造で、国の重要文化財であり、世界遺産の構成資産の一つに登録されている👏

首里城🏯正殿への第一の門「歓会門」☺️
中国皇帝の使者冊封使など、訪れる人への歓迎の意を込めて名付けられた🤔

首里城🏯正殿への第二の門「瑞泉門」☺️
手前の右側にある国王や冊封使の飲み水にもなった龍樋という琉球一と謳われた湧水にちなんで「立派な、めでたい泉」という意味の「瑞泉」が名づけられた🤔

かつては通用門として主に女性が使用したと云う久慶門☺️

首里城🏯正殿への第三の門「漏刻門」☺️

首里城🏯正殿への第四の門「広福門」☺️

下之御庭に鎮座する「首里森御嶽」☺️
琉球の神話では、この御嶽は神が造った聖地であり、かつて首里城🏯内に鎮座していた10ヶ所の拝所「十嶽」で最も格式の高い拝所の一つだと云う😳
ガジュマルが生い繁り、如何にも歴史ありそうだが、1997年の復元😳

そして首里城🏯正殿への最後の門「奉神門」☺️
3つの入口を持ち、中央の門は国王や中国からの冊封使などの身分の高い人だけが通れる門だったと云う🤔

本来なら、このあと正殿が見られるのだが…😢

2019年10月31日に紅蓮の焔🔥に包まれた沖縄のシンボル首里城🏯正殿は11時間燃え続け、正殿を含む7棟と琉球の歴史や文化を物語る貴重な美術工芸品など400点が灰燼に帰した😭

うちの息子はこの一週間後に修学旅行で沖縄に行ったが、首里城🏯の見学は中止になり、2日間も国際通りに行ったと嘆いていた😅

ただ、今しか見られないモノがある😎
「復元中の首里城正殿」だ‼️

第一層☺️
日本で唯一の朱い城🏯朱漆塗りの柱が見える👀

壁も出来てきている😊

第二層‼️
唐破風の屋根が見える👏

第三層‼️
琉球赤瓦が葺かれている👏

正殿の守り神「龍頭棟飾」の一部が取り付けられているとニュースで見たが…わからん😅

2026年秋の完成に向け着々と再建が進む首里城🏯正殿✨待ち遠しい😆

後之御庭から正殿を見る👀覆屋の裏側には在りし日の正殿の絵が描かれている😁

正殿の奥へ🚶

白銀門👏
国王が死去したとき霊柩を安置した寝廟殿への門で、15世紀、尚真王代の創建とされる入母屋型の石造アーチ門だ😆1933年国宝に指定されるが、沖縄戦で壊滅😭
古写真をもとに石組を忠実に復元している👏

国王が亡くなったときに一時的に霊柩を安置した寝廟殿🤔

城郭の東端、標高約140mに築かれた物見台「東のアザナ」からの眺望👀

城内の正殿裏・御内原一帯を展望することができる👀

石垣の規模がハンパない😆

正殿を境にした東側の一帯は「御内原」とよばれる国王の私的空間で、王妃を頂点とする厳正な女官組織のもとに多くの女性が仕え、この「淑順門」は女性がすべてを取り仕切る「奥」の世界へ通じる門だった😆

右掖門☺️
石垣の左端が尖っているのは珍しい😳

圧倒的な規模感と琉球王国の栄華を肌で感じられる首里城🏯お見事でした👏

娘を迎えにいく途中🚐💨で気になる寺院を発見👀

首里観音堂慈眼院の山門😳
沖縄の風土を活かした琉球赤瓦、琉球石灰を用いた山門は、全国でも珍しい鐘楼山門だ🤔

琉球王朝時代、人質として薩摩に連れて行かれた佐敷王子(尚豊王)の無事の帰国と首里の地に「観音堂」を建てることを誓願🙏した父 尚久王は、息子の帰郷に伴い、1618年、この萬歳嶺という高台に観音堂を建立したと云う🤔
以後、琉球王国国王が国の安全祈願、参拝をするようになったと云う🤔

夜の海🌊もキレイ✨

沖縄にもキタノイチバがあるんだ😳

③へと続く
ブログ一覧
Posted at 2025/05/03 09:10:31

イイね!0件



タグ

関連記事

沖縄観光 ~首里城公園~
JUKE15RXさん

守礼門 首里城
空のジュウザさん

沖縄(2日目:首里城から座喜味城跡 ...
TMKさん

沖縄観光 ~斎場御嶽~
JUKE15RXさん

4代目首里城正殿
空のジュウザさん

沖縄観光 ~中城城跡~
JUKE15RXさん

この記事へのコメント

2025年5月4日 15:46
好天に恵まれて何よりですね👍

首里城は、会社の慰安旅行で行きましたが、正殿以外は全く記憶にありません。40年前の話ですが(笑)

今しか見れない『首里城正殿』も良いですね👍
歴史探偵ほ放送を見て心ゆさぶられます🎶
コメントへの返答
2025年5月4日 16:38
コメントありがとうございます♪
車での移動中は雨に降られてましたが、攻城中はほぼ降られず、過ごしやすい天気でした☺️
正殿は来年の秋までオアズケですが、主要なスポットは行ってきてしまったので、もう一回沖縄に行くモチベーションが上がらなそうです😅
2025年5月5日 12:23
ATSUP_HARDさん、こんにちは

首里城は中国風に見えるお城ですね。
石垣も本土のとは違い、滑らかなのが目を引きました。
数ヶ月前にNHKでお城を再建している番組を見ました。若い女性の大工さんも頑張ってましたよ。

沖縄は行ったことがないので、興味深かったデス😄
コメントへの返答
2025年5月5日 12:32
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊
琉球は中国の影響を大きく受けているように感じますね☺️
正殿の復興工事👷には、今年の3月時点で61億円もの寄付金が集まっている様で、沖縄のシンボルへの愛❤️が感じられます😆

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
幻想的な写真ですね👏
金曜ロードショーを思い出しました😁」
何シテル?   07/20 17:15
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation