• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月21日

【永林寺・西福寺】両親を連れて新潟の寺社仏閣めぐり①

【永林寺・西福寺】両親を連れて新潟の寺社仏閣めぐり① またまた両親👴👵にせがまれ、寺社仏閣めぐりに駆り出され、新潟へ🚙💨

谷川岳SA🍴🅿️で谷川の六年水で涼をとる☺️

先ずは新潟県魚沼市の曹洞宗針倉山永林寺へ🚙💨

狸がお出迎えとは珍しい😳
永林寺の創建は室町時代後期とされ、林泉庵第四世竹岩全虎和尚によって開山したと伝わり、江戸時代は越後高田藩主松平忠直公、光長公の香華所として本堂建築を認可された事から、三葉葵の紋章を許された由緒深い曹洞宗の名刹だ🤔

「皆の宗 ニコニコ宗 双本山」「互狸役山 五鯉躍山 永林寺」と彫られた石碑😳
なんかイロモノの寺臭いぞ😅と思う勿れ…
こちらの永林寺二十五代目佐藤憲雄住職は、自らを愚多羅和笑と呼び、「言葉遊びのオモチャ箱」と評判のお話で元気💪と笑顔😊をくれることから、日本全国のみならず、世界中から新潟県魚沼市へ大勢の人が会いに来るという👏
「皆の宗」と「ニコニコ宗」と「曹洞宗」の3つの宗派にお参りしたことになるから、一番ご利益がある寺なんだそうだ😳

江戸時代末期、1852年建立の永林寺本堂👏

見事な龍🐉の彫刻👏
ここ永林寺は「日本(越後)のミケランジェロ」とも称される石川雲蝶ゆかりの寺院としても知られる🤔
因みに「越後のミケランジェロ」という呼び名は、「なんでも鑑定団」の中島誠之助さんが「越後のミケランジェロだ」と絶賛したことに由来するという🤔

※堂内は撮影禁止🈲のため、画像はHPより

本堂再建の際、当時の永林寺住職弁成和尚と石川雲蝶が酒🍶を酌み交わしている時、弁成和尚の大博打にのせられ、「雲蝶が勝ったら大金💸を支払おう」「和尚が勝ったら永林寺に来て、本堂内の彫刻を手間暇厭わずに彫ってくれ」と…結果、雲蝶は賭けに負け、13年の歳月をかけて欄間彫刻など100点余りを製作した😳

永林寺は雲蝶作品の最大の所蔵寺として有名だ👏

もうひとつの石川雲蝶ゆかりの寺、西福寺へ🚙💨

境内にある白山社⛩️
鳥居⛩️に対し、社殿が斜に構えているのは珍しい😳

西福寺には二つの山門がある😳
第一の山門は、坂戸城🏯の門の一つを移築したという説がある赤門👏
築造年代は不明だが、もしかしたら上杉景勝や直江兼続が幼いころに潜っていたかもしれない☺️

赤門の前に立つ、石川雲蝶作の石碑👏
『禁葷酒』と刻まれた石碑は、禅宗の山門に立ち戒めを説くもので、「葷」とはにんにく、韮類のことを言い、葷や酒を食した直後に山門に入ることを禁ずるという意味だ🤔

仁王像阿形😳

仁王像吽形😳
かなり古い様だが、詳しいことは分からず😔

1858年建立の第二の山門「白門」👏

白門の門扉には、龍が取囲むように彫りこまれている😳ここにも雲蝶の作品が残されている👏

白門の左右には一風変わった仁王像😳

雲蝶作の仁王像は開山堂に安置されており、この仁王像は仏師山本桃楓作🤔

赤城山西福寺は室町時代、1534年に波多野義重を開基、芳室祖春を開山として創建された🤔
現在の本堂は1802年に再建され、本堂内には石川雲蝶の襖絵などが残る👏

鐘楼は1850年に建立され、雲蝶と並ぶ彫刻の名手 小林源太郎作の彫刻が施されている🤔

開山堂は、雪深く貧しい農村地域の人々の心の拠り所となるお堂を建てたいという前住職の志を引き継いだ 23代目住職 蟠谷大龍和尚が、石川雲蝶と意気投合し、大龍和尚の開山堂にかける熱い仏道心に雲蝶が思う存分に彫刻で応えるという形で見事に表現され、1857年に建立した👏

開山堂を雪❄️から守るため、頑丈な覆屋が設られている😳

開山堂正面☺️

虹梁の波🌊の彫刻と向拝の鳳凰の彫刻の間からは辺りを睥睨する様な鴉天狗👺がっ😳大迫力の彫刻に圧倒される👏

石川雲蝶生誕200年に建立された「石川雲蝶顕彰像」開山堂内にある木彫の「鬼退治の仁王尊」を製作中の姿だと云う🤔

堂内は撮影禁止🈲 のため、画像はHPより
雲蝶終生の大作といわれる天井彫刻「道元禅師猛虎調伏図」😳
曹洞宗開祖の道元禅師が天童山への行脚の途中、盧山で猛虎🐅に襲われそうになった時、持っていた杖を投げつけると、立ち込めた黒雲の合間から龍🐉が現われ、禅師を守ったという場面が天上一面にギッシリ彫られている👏

極彩色に彩られた彫刻のあまりの迫力と息を呑む美しさに圧倒され、言葉にならない👏

感動🥹覚めやらぬままランチへ🚙💨
100種類の肉を食べてきた肉バカ店主が選び抜いた厳選肉は魚沼随一と言われる「ごちそうお肉 ビストロ くう海」へ🍴

A4ランクの国産和牛のハンバーグとサーロインステーキセット👏当然のことながら旨い😋
しかも、ライス🍚は本場魚沼産コシヒカリがおかわり自由😆

ランチを満喫し、②へと続く
ブログ一覧
Posted at 2025/07/05 13:09:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

石川雲蝶 その2
Gronberg(グレンバーグ)さん

新潟出張からの新潟観光♪〜西福寺、 ...
Hiro.Yさん

秋のドライブ☆
noa☆さん

曹洞宗 北浦 雲昌寺(秋田県男鹿市 ...
ぎるでぃさん

😌仁王像 : 明星院(桶川市倉田 ...
ピカ1さん

☺️仁王像 : 飯山観音・長谷寺( ...
ピカ1さん

この記事へのコメント

2025年7月5日 13:59
ご両親を連れて新潟の寺社仏閣めぐり①お疲れ様でした。

永林寺、西福寺いずれも素晴らしいお寺をご紹介いただきありがとうございました😊
勉強になります📚

写真でも、迫力が伝わりましたが、実物はさぞ素晴らしいのだろうと感じました。

100名城達成後の、リピート城巡りに合わせてお参りしたいと思います。

ご両親もお元気そうで何よりです。
お肉が食べれるのは、健康な証拠ですね👍
コメントへの返答
2025年7月5日 14:15
コメントありがとうございます😊
石川雲蝶の彫刻はやっぱり実物を見ると、迫力が全く違いますね😆時間を忘れて口を開けたまま魅入ってしまいました😁
リピート城巡りも視野に入ってるんですね😳
春日山城🏯のついでに是非ご覧ください😊
2025年7月18日 18:44
ATSUP_HARDさん、こんばんは

雪よけの頑丈な覆屋は、近代になって作られたのですか?もしくは創建当時?
確かに豪雪地帯だと、雪で押しつぶされる危険性がありますね。雪のない時しか新潟へ行かないので、想像力が欠如してました。

最後のお肉のランチ、ものすごく心惹かれます。新潟へ行く時のランチ候補になりそうです😄
コメントへの返答
2025年7月18日 21:15
こんばんは♪
頑丈な雪除け覆屋は鉄骨なので、新しいモノでしょう😁開山堂の雰囲気を壊さない様、木造っぽく見せてますが、かなりのゴツさであることから、雰囲気よりも開山堂を豪雪から守ることが優先されている様です😅
ランチのお肉は口の中でトロけるほど美味しかったのは勿論、魚沼産コシヒカリおかわり自由は、さすがは本場魚沼の店でした😆

プロフィール

「@はらペコ星人 さん
幻想的な写真ですね👏
金曜ロードショーを思い出しました😁」
何シテル?   07/20 17:15
ATSUPHARD改め、ATSUP_HARDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【潮干狩り】からの横須賀観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 21:57:48
大陸製 収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 17:56:59
【光照寺・法輪寺・馬頭院・乾徳寺】寺社仏閣・史跡・城巡り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 09:29:39

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド グラッチェ號 (ジープ グランドチェロキー プラグインハイブリッド)
30アルファードからの乗り換え! 初めてのアメ車^_^ イカツイ外観に惚れました! 【 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
古い写真が見つかったので、やっと写真を更新出来ました☺️ 就職が決まった途端に気が大き ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
長女誕生に向けて、ファミリー志向へと考えたけど、スポーツ志向を捨てられずに、買い替えた車 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
奥様の元愛車ですが、4WDで荷物も沢山入るので、主にキャンプで使用してました❗️ リア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation