• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96969の愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2023年3月9日

乗り心地を良くしたい♪2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントドアにクッション施工して何となく効果が感じられたので、スライドドアもやってみます!

スライドドア前方は、Bピラーに四角い保護シールが貼ってある上下2箇所が戸当たりゴムの接触箇所です
2
近くのホームセンターではフロントドアと同じミニパッドの角型は売ってなかったので、和気産業のソフトクッションを購入
25.4mm角で高さ4.7mmです
3
保護テープに4つの点の跡がしっかり残ってるので、洗剤で拭き取って脱脂して位置を合わせて貼り付けます
保護シールより少し斜めになります
4
下側は丸い跡が1個あるのが中心で、それに合わせて貼り付けます
ココも保護シールより少しズレます
5
スライドドアの後方下側にも1箇所あります
ココは余ったPORONミニパッドを貼り付け
6
スライドドアのカタコト音防止で諸先輩方がやってる、ドア上にある凸部のゴムパッキンも付けてみました
コレも良いのが無かったので八幡ねじのゴムワッシャーM8×18×1.5mmを2枚重ねです
7
バックドアは左右下側の赤○の箇所が接触する所ですが、中央に凹みがあるのでクッション貼るのはやめときました

バックドアは以前に左右中央部のストッパー?にワッシャー挟むプチ剛性アップをしてるのでそのままでOKかなと
8
まずスライドドアを開けると戸当たりゴムとの食い付きが良過ぎて「バチ〜ン!」とステキな音がしてビックリします
閉めると電動スライドは誤作動無く「ガチコン!」と閉めてくれるので大丈夫でしょう

いつもの通勤コースで確認すると、フロントドアだけの時より車のカタマリ感がアップした様な気がします
以前より乗り心地がフワフワしなくなった気がしますが、微振動がステアリングとシートから体に伝わってくるのは変わらずなので、戸当たり部が馴染んできても振動が続けば何かしらの振動対策を考えようと思います( ^ω^ )

※またまた長文失礼しましたm(._.)m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーの水没修理の道

難易度: ★★

3回目のユーザー車検最終&検査終了

難易度: ★★

洗車:ガラスコートから1.5ヶ月

難易度:

多機能ハーネス

難易度:

2025年第1回目洗車

難易度:

スマートフォン充電ホルダーを変えてみた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ハチナナ さん
いつも同じような写真なのでお恥ずかしい😓
今年も自分は維持りが中心になるので情報共有させてください🎵
今後ともよろしくお願いします🙇」
何シテル?   01/03 21:39
96969です。よろしくお願いします。 前車もシエンタで11年ぶりの新車♪工賃を浮かすために自分でイジイジしてます。ただ40半ばにもなると何をどう弄ったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキュレーター付きコンソールBOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 08:27:09
ダンディ@CX8さんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/25 23:42:52

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
前車もシエンタで11年ぶりの新車です。どーせまた長く乗るんだし、今回は奥さんにあれこれワ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
セカンドカーです 当初シエンタが奥さん、N-BOXが自分だったのですが、シエンタを弄りす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation