• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月07日

期待していなかっただけに・・・・

期待していなかっただけに・・・・ 8月31日に発売開始された、「Pentax Q」

小さいのはいいが、センサーサイズも小さいので、画質に疑問を持っていました。

レンズ交換式とはいえ、画質が悪ければ元も子もないわけで、あまり感心がなかったのですが、「デジカメWatch」に掲載されている作例を見る限り、高感度撮影でもなかなか頑張っているなぁっという印象。


ボディが小さいので、手が大きい私にはボタン操作が厳しいかなぁっと思ったりするのですが、
カメラ女子には、ウケそうな大きさとデザインなのかなぁ。

交換レンズも1個6000~10000円とかなりリーズナブルな値段設定。

起動等のタイムラグが大きいらしいけど、素人の場合、ほとんど構えて撮るので、そこまで気にする必要はないし、動き物を撮らなければ大丈夫かなぁ。

あと、レストランや居酒屋で、デカイ一眼レフを取り出して撮影するには、勇気がいる。(笑)
このコンデジサイズなら、携帯で写真を撮っているのと同じ感覚で、違和感がない。

元々、Pentaxオート110が、開発の根底にはあるはずだが、オート110を知っている年代よりも、
意外に若年層へウケそうな予感がします。

でも、私はあんまり欲しくないな(苦笑)・・・
大きさがもう少し大きい方がいいし、デザインが嫌い。(w

あくまでも、個人的な意見なんで、購入された方は気を悪くしないでくださいね。



なかのひと




ブログ一覧 | デジイチ デジカメ | 日記
Posted at 2011/09/07 07:46:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2011年9月7日 12:01
最小、最軽量を目指してますもんね、ペンタックスは。

ウエストポーチにも入るし、いいですね。
コメントへの返答
2011年9月7日 23:03
コンデジの延長上で、レンズ交換できてちょっと画質がいいっていうカメラですね。

状況によっては、重宝しそうです。
2011年9月7日 19:42
ちょっと某電器やによったんですが、
最近こういうサイズの一眼カメラが流行ってますよね。

これはレンズ交換型ですが、マクロ撮影したい時って
専用のレンズを購入するようになっているんでしょうか?
コメントへの返答
2011年9月7日 23:05
あまりよく調べていませんが、レンズが数種類出ていて、マクロ対応もあったように記憶しています。

でも、A4サイズ以上のプリントをするなら、APS-Cサイズ以上のデジイチに一日の長がありますね。
2011年9月7日 20:49
イイネから来ました!
コメント失礼します!

カメラ!!って感じで外観は僕は好きですね♪

確かに常にデジイチ持ち歩くには不便ですし、人の多い所で出すのは抵抗が…

でも僕は気にせず持ち歩いてバシバシ写してます(笑)
コメントへの返答
2011年9月7日 23:13
初コメありがとうございます。
カステラゆーし@ガス欠!!さんは、デジイチをお持ちなんですね?

私のk-m&パンケーキレンズでも、レストランで撮影するのは躊躇してしまいます。

でも、これはそういう用途にはいいかもです。
2011年9月7日 21:15
レンズ、ガワはデカいけどレンズ玉がちっちぇっ!!!
明るいレンズのコンデジの方が好き~♪
コメントへの返答
2011年9月7日 23:21
レンズのF値が不明ですね。

kマウントレンズをアダプタで取り付けると凄い倍率に・・・

この機種では、Kマウントレンズは使えないですね。
2011年9月7日 23:49
コンデジ派なσ( ̄。 ̄) としては
なんか昭和な感じのデザインで
「子供の頃、お爺ちゃんが旅行に行く時
 いつも持ち歩いてた大事なカメラ」
…的な雰囲気がして欲しくなりました♪(笑)
(⌒・⌒)ゞなはは
コメントへの返答
2011年9月8日 7:14
初めてレンズ交換式カメラを導入される方にはいいのかなぁっと思います。

デザインは、感性ですからね。
自分がいいと思えば、それでいいんです。

逝っちゃいますか?(w
2011年9月8日 0:30
いいな~この古臭くも、モダンな感じ!嫁に持たせたいけど、買ってくれないだろうな。。

ソニーNEX3系の不恰好さがなくていいですが、各社レンズの規格が広がってきてしまいましたね
コメントへの返答
2011年9月8日 7:16
ほほぅ、自分で持たずして、手に入れる方法ですね。

うちの嫁もいらんだろうなぁ・・・・(笑)

一眼レフのマウントも各社のこだわりで、統一がないように、この手のカメラも統一性がないですね。

レンズは自社製を使ってもらいたいというメーカーの意思をあると思います。
2011年9月10日 0:39
一眼デビュー用か?興味や趣味で購入か?とにかくペンタックス仲間を増やしてくれると嬉しいかな?と言った感じです^^
ペンタックスから10月に発表されるであろうカメラはセンサーが大きいミラーレスかな?と思いますが、どうでしょうか。

コメントへの返答
2011年9月10日 7:28
なんか、そういう噂が流れていますね。

645デジタルがあるので、フルサイズ可能性は低いし、APS-Cサイズぐらいのミラーレスかもしれません。

そうだとするとSONY陣営にどこまで大きさで迫るかが見物ですね。

プロフィール

「夏ですね~♪ http://cvw.jp/b/265617/48517464/
何シテル?   06/30 23:24
車歴 ・シルビア(S12) ・ファミリア(BG5S) ・RX-7(FC3S) ・インプレッサワゴンSTI verⅣ(GF8) ・NOTE(E11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kazu@nagasakiさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 09:55:38
長崎新幹線整備について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 05:17:12
DENSO DIU-5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 02:43:58

愛車一覧

スズキ ワゴンR ゆっくり走ろうワゴンR (スズキ ワゴンR)
父親から譲り受けたワゴンR 10万キロ走っていますが、機関は快調です。
日産 ノート 日産 ノート
2007.3.16納車の15E OP:純正エアロ・バイキセノンライト 最近のコンパクトカ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン 峠最速ワゴン (スバル インプレッサスポーツワゴン)
4WDステーションワゴンで、車重1300kg 300馬力・トルク40.0kg 前車のFC ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
知人が新車で購入し9年乗っていた車を譲り受け2年半乗りました。 Eg乗替え時にFDの部品 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation