• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つけあげ@新潟のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

真夏の渋温泉をモノクロで!

真夏の渋温泉をモノクロで!ナカナカに暑い日でした!(´;ω;`)









前回のブログとは別の切り口で..




散策チウ?..1




チウ2




ん!?..先程の女性の方!..先に進み..




この通りはこんな感じです!




雰囲気のある光を見つけて..




1個100円!




共同浴場らしさを..




片隅にあった床屋さん..そこから..




山側近くの神社への道を..




その神社の門から通りを額縁で..そして..




っで終了です..さて移動しましょう!







ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/31 11:58:58 | コメント(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

コンテストか..トライしてみるか!

コンテストか..トライしてみるか!まあやってみないと何もおきないので..

コミュニティは コチラ(会員登録が必要です)






何故かオープニングメンバーなので..トライしてみました!


ただご存じの通り、あたしゃ雰囲気を重視しており、被写体や光と言う面を捉えての作品作りの修業は圧倒的に不足しています(;^_^A、..

なので場所選びが重要と思い今回は、渋温泉を選択しました。
色を排除し、光とコントラストを意識することを考えてのトライです。


ちょっと恥ずかしいですがUPします!

カメラはS5M2で、フォトスタイルはライカモノクローム、レンズは SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II ART で、Lightroom でレタッチしています。

では..




細かな路地ですが、午前中なら上部からの光が望めます。




粒状がありますが、解像感が出ています..ARTレンズ凄い!




この様な路地が様々にありますが、いろんな処でやってくる人を粘って待ちます!




水の流れと何故か落ちているカップの組み合わせが面白かったので..






これぞ渋温泉の路地の真骨頂と思いますが、この写真ボツです..
(ブログやインスタネタには最高!)




これもボツですが、個人的にはお気に入り!




差し込む光と器具の不安定さが面白い!






光とコントラスト..ど定番かな!?




右のガラスに映り込んでいる光から、奥の「男」の文字にストーリーが..
とか妄想しつつの撮影でした..失礼しました!(;^_^A

次回は、モノクロで撮影した渋温泉を雰囲気重視で..!






ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/28 13:41:34 | コメント(0) | 日記
2025年08月22日 イイね!

富山市岩瀬地区の街歩き!

富山市岩瀬地区の街歩き!ナカナカ良い処でした!

観光情報は コチラ







お団子を食べて(画像無し..(;^_^A)..路地を曲がると..




綺麗に整備されてる!..しかも電線が見えない!
先へ..






雰囲気を楽しみ..




!!!..ちょっと横道で..






作家さんの遊び心を楽しみ!






現役での活躍を透かし見で!(笑)




隙間からのチラリを味わい!




端正な雰囲気を楽しみます!
そして..








タイル!!!..贅沢!\(^o^)/
アッチェのでアイスタイム!




日本酒ソフト!を味わい一息..
さっ!..移動しましょう!






通りを振り返り..人力車をオールドレンズ風に切り撮ります!
市電の駅へ..






料金は¥250ー..でも遊覧船の料金の支払い時にチケは貰ってます!




街中を抜けて..






富山駅の近くで降車してPCXの元へ..
さて帰りましょう..新潟は遠い!(´;ω;`)








ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/22 11:57:00 | コメント(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

富山の運河をゆったりとクルーズ!

富山の運河をゆったりとクルーズ!撮影で忙しかったけど楽しめました!(笑)

クルーズ船公式は コチラ






土曜日なのでバイクの早旅を申請して高速代を節約します!(笑)
到着後..運河を観て..




気温が低めて助かりました..






この白い船に乗船します..事前に予約も可能ですが、空いてれば当日乗船もOKでした。
チケットの入手時に到着地の岩瀬地区の景観が素晴らしい..との情報が!

乗船時間までちょっと周りを散策しましょう!




後方から眺め..






公園のシンボル?の橋を超広角で..
そして..






世界一美しいスタバ..とのこと!






乗船して..ゆったりと時間が流れます!
簡単にVLOG動画に纏めてあります..




流れる景色だけではなく途中の水門では、公園と富山湾の水面の高さを調整する工程も楽しめます!\(^o^)/
っで..その模様を動画に..







到着して..船内の後方を..




下船直後には..




船着き場らしい雰囲気を味わい..
んん!???




そうか..あの市電で帰るのね!\(^o^)/
さぁっ!..




この先は富山湾で..更にその先が能登ですね!
岩瀬地区へ行ってみましょう!







ってことで..次回へ続きます。
有難うございました!


Posted at 2025/08/14 13:03:45 | コメント(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

那須トレッキングに向けてのロケハン!

那須トレッキングに向けてのロケハン!またしてもロケハンです!(;^_^A

那須ロープウェイ公式は コチラ






こちらはロープウェイを使った、茶臼岳への登山!及び周辺の徘徊(笑)を予定しています。
(アタイは撮影が主体なもので..(;^_^A))
移動時間は、家を出てからトイレ休憩を入れて3時間を切っての到着でした!

山麓駅からは..




こんな感じでした!

到着は8時前ぐらい..平日の山麓駅は8時過ぎにオープンして、試運転を行った後の8時半ごろから運行が開始されていました!
那須はアクセスが良好なので人気があり、9時台になると交通量が増えてきましたのでロープウェイは朝一を目指すのが正解と思いました。

ガチの登山なら、ロープウェイ駅の上側に早朝に到着して登るのも有りかと!\(^o^)/

駅構内は..




って感じ!..っで地図は..




つまり..ロープウェイ山頂駅から約50分で茶臼岳..って軟弱なやつです!
上級者の方には朝日岳が人気らしいですね。

さて折角、那須に来たのですからちょっと寄り道して..






街側へ降りる途中にて..公式は コチラ
人気の様で気になりますが熱湯の様で..(;^_^A

街へ移動し..






肝心のパンの画像が無いのですが..美味でした!
公式は コチラ


移動して.. コチラ にて立ち寄り湯を..








施設は古かったけど..お湯は良質でヌルメ!..助かりました!\(^o^)/
さっ!..移動して撮り鉄ゴッコしましょう!

偶々..BSを観てたら..






の住民の方が出演されていたので..(笑)
暫く待って..








被写体認識AFで簡単に!








番組では秘境駅の扱いでしたが、個人的にはそうは感じない..(笑)
チョットだけ移動して..番組のお母さんのお気に入りポイントで..








この場合..写真ではピンはOKなのですが、動画では甘かった..
AFエリアを横にして、その状態で認識させて追従させるのが良いのかな!?

電線..気になりますね..いっその事AIで削除!???(笑)







ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/02 17:49:01 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「真夏の渋温泉をモノクロで! http://cvw.jp/b/2658564/48629014/
何シテル?   08/31 11:58
つけあげ@新潟です。よろしくお願いします。 ドライブ等で遭遇する景色等との一期一会を楽しんでいます! 機会がございましたらご一緒に楽しみましょう! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ホンダ Nボックススラッシュに乗っています。 コペンの2NDアニバーサリーEDからの乗 ...
ホンダ PCX150 KF30 ホンダ PCX150 KF30
PCX150 ABS KF30 にてリターンしました! 程度の良い状態の中古車両です。 ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラのご紹介!(2025/3/20現在) 遂にフルサイズ2台になりました! LUMI ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラのご紹介!(遂にVer3.1に!) パナソニック DC-S5M2 SONY ZV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation