
遂に届きましたの試してみました!
購入したカメラは Panasonic の G9PRO です。
製品の公式は
コチラ
レビュー記事は
コチラ
カメラに興味の無い方はスルーどうぞ!
ってことで早速画像をUPします!
会場は、新潟市中央区の西大畑公園です。
野外のイルミネーションです。
(レンズは 12-35 F2.8 です)
野外の暗い環境ですので、センサー等の感度を観るにも丁度良いかと!?
屋根とか..申し分ございません!\(^o^)/
ISO感度は、最大3200設定でオートです。
これならばこのままでOKかな?
この時は、歓声が上がってました!
映りもOK!
床、木の質感、水辺、壁..満足です!
今後、セッティングを煮詰めます。
ってことで試し撮りのご報告で、以下は導入に際してのツブヤキです。
ってことで.. G9PRO です。
GX7MK2 はメチャお気に入りなのですが..まさか1年も経たずにハイエンドに手を出すとは..煩悩..ヤバイっす!
何となく欲しいなぁ!?..って思っていたところ、
G99というアタイのニーズにマッチする製品がリリース!
これ良いジャン!..写りは G9PRO に遜色ないとのことだし、サイズ感もOKだし..何と言ってもパナだし!..ってことでヘソクリ&5千円貯金をコツコツと!(笑)
ところが店頭で、G9PRO を見て触ったところ..
・AFシステムが全然違う!
・ファインダーも全然違う!
シャッターの軽さ&大きさには違和感を感じましたが、上記の違いはショックでした。(まあ当たり前ですが! 笑)
導入の決定打が..11月のファームウェアのUP!..でしたね。
(注目事項を以下に..)
・AFシステムの改良(動物認識等々)
・AFニア(近め)&AFファー(遠め)
・ハイレゾ時の被写体ブレの低減モード
・AFS時でピーキング表示(有難い!)
・動画機能の大幅な改良(たぶん使わない 笑)
大きさ・重さに関してですが、確かに大きくて重いです。
(一部のソニーのフルサイズの機種と変わらない..笑)
そこで、GX7MK2 は下取りに出さずに、本機を車でのお出掛け専用にすることにして併用することにしました。
もう1つの決定打は、G99 との価格差です。
G9PRO との価格差は約2万円しかありません..
しかも現在パナソニックはキャッシュバックを行っていますので、価格差は約1万円しかありません..ってことで G9PRO に決定です。
(ってことは必然的に新品の購入になります。)
(中古は美品で11万円台と新品に近い値段..笑)
お店は注文当日に1万4千近く値上げした〇ップカメラ(笑)ではなく、カード決済で5%還元があり、物損付きの延長保証が付けられるお店を慎重にセレクト!
ってことでソフトケース&ドライBOXも用意したところで終了です!
有難うございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/02 13:51:37