
22シーズンは、最高の結果になりました!
(画像はお借りしております..)
最終順位表を以下に..
新潟は、得点&得失点差でも1位、失点数でも1位タイ!
お見事です!
注目のプレーオフは緑の4チームの勝者がJ1の16位と戦います。
順位表上での注目チームは8位の徳島..何と敗戦はわずか6試合!
でも引き分けが23試合..つまり勝ちれなかったという事です。
そこを半分でも勝ちに持っていけてればダントツの昇格候補でしたね。
今年の新潟の特徴は..
1.大事なキャンプがコロナに襲われコンディションが整わなかった..
2.試合毎にメンバーの入替が多く、5~6人の入替は当たり前!
(一般的にはメンバーは固定し、状況により入れ替えるのが定説)
3.10得点以上のエースFWが不在(´;ω;`)
4.攻撃の外国人選手は1名のみで日本人主体で構成
5.でもチームの20名もの選手が得点している!
6.主力の2名の選手が海外移籍と怪我で抜ける
7.守備でラストピースが機能
っでございました。
つまり本当にチームが上手く廻った!と言えると思います。
少々解説..
1.2 今年就任された監督さんは昨年までのコーチでして、主にサブのメンバーを主体に指導されており、結果としてチームメンバー全体の特徴をより把握されていた..これにより相手を分析した上でメンバーを構成することが出来たと思います。
3.チームの主力FWの谷口・鈴木選手ですが、コンディション不良や怪我の影響で離脱も多かった..でも両名が共に離脱することが無く、共に出た試合では得点に絡み機能してくれた..本当に上手く廻った!!!
(でもJ1ではここは札束が必要なところ..)
5.6. 20名が得点!..これはマジに凄い!..つまり様々なポジションの選手が得点することが新潟のストロングポイントとなったことで観戦していて楽しいサッカーを魅せてくれました!
以前の新潟のサッカーと言えば..外国人頼みの〇ソサッカー&百姓一揆と言われるカウンター(笑)が代名詞でしたが、それを覆しポジショナルサッカーと言うスタイルを構築できたのはチームとしてとても良かったと思います。
これにより主力の2名が抜けてもチームが機能しました!
7.ラストピースはDFのトーマスデン選手ですね。
今シーズン加入した選手ですが怪我を地道に克服し、大事なシーズン後半に機能してくれたのは大きかった..オーストラリアA代表にも選出されWカップにも出場予定です。
さて来シーズンはJ1です!
基本的に現メンバーを中心でも十分に戦えると思いますが、J1は速さ・強度そして精度が違う..更にそこに強烈な個人技が加わります..
厳しい闘いになると思いますが、先ずは残留そして再定着!!、そしてタイトルを目指して欲しい!
J1に居ることが目的ではなくタイトルを目指すこと..これが大切!
タイトルを目指してこそ、チームが活性化し、存在意義が高まります!
来シーズンが楽しみです!
ってことで..
有難うございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/25 10:32:10