• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2020年2月15日

KB1レジェンド用4POTブレーキキャリパー(ADVICS製4POTキャリパー)のオーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先日(2月8日)のセントラルサーキット走行会で酷使したブレーキキャリパーのOHです。
シール及びダストブーツの交換です。
そんなに酷くなっていないかと思いきや…。
2
外されたモノを見てビックリ!
ダストブーツが、熱でことごとくやられていました(>_<)
今回の走行会は、台数が少なかった事や、ラジエター交換して水温が安定していた事も有り、全開走行率が異常に高かったな~。
水温・油温の為だけで無く、ブレーキの為にもクーリング走行は必要かもですね。
3
走行終了後、「キャリパー温度シール」でキャリパーの温度を確認したら、230℃を越えていました。
なので、有る意味当然の結果かと…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き

難易度:

先延ばしにし過ぎたエンジンオイル交換

難易度:

ブレーキキャリパー交換+パッド交換98629km

難易度: ★★

リアブレーキパッドローター交換

難易度:

サイドミラーウィンカー LED打ち替え(増設)

難易度:

ブレーキキャリパー交換+パッド交換98629km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月15日 21:52
スプラッシュガード撤去&ブレーキダクト導入ですかね!
コメントへの返答
2020年2月15日 23:12
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(__)m
正直、ここまで酷い状態になったのは、今回が初めてです(>_<)
ブレーキダクトの導入…、真剣に考えた方が良いかもですね(^^;

プロフィール

「何だ?このメールは💦
ワタシは広末と言う名前では有りませんが…🙃」
何シテル?   06/03 21:12
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprint Filter P08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:46:23
N-BOXカスタム アクセサリーランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:58:50
センターランプデイライト化キット 取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:56:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation