• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しました

「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しました先日、「何シテル?」でも報告していた通り、「LAPTIME」さんのコーティング剤「LapTime coating Sports」と、「tire coating」の2種類を発注掛けていましたが、昨日無事に届きました😊

ワタシが「LAPTIME」さんの事を初めて知ったのは、昨年4月に開催された某イベントでですが、そのイベントで、イベント特別価格で販売されていたモノを購入しました。

その際に購入した製品は、ボディーコーティング剤の「LapTime coating +HC」ですが、使用してみると、ボディーが綺麗になるのは勿論、メーカーさんが標榜されている静電気除去効果により、走りにも良い影響が出たので、「これは良い製品」と思い、リピ買いも検討していました。

で、同年7月頃、「X(旧Twitter)」でのキャンペーンに当選し、同じモノ(coating +HC)を頂きました🙌


で、頂いていた「LapTime coating +HC」が少なくなって来たので、先述の「LapTime coating Sports」を購入しました。


この「LapTime coating Sports」は、「LapTime coating +HC」のモデルチェンジ版の位置付けで、「LapTime coating +HC」よりも静電気除去効果に優れたモノらしいので、その辺の効果のアップが期待出来そうです😊

只、更なる性能向上品として、「LapTime coating Racing」と言うモデルも存在しますが、コスト的に流石にこちらには手が出ませんでした😣
もう少し安価だったら是非欲しいのですが…🤔

そして、もう一つ購入したのが、「LapTime tire coating」です。


これも、静電気除去効果により、タイヤの転がり抵抗を軽減させたり、グリップが向上する製品との事です。

正直、「LapTime tire coating」は、今まで使用した事が無いので、どんな性能を発揮するか分かりません😅
でも、今まで使用した「LAPTIME」さんの製品のクォリティの高さを考えると、高い効果を期待しても良さそうです😊

と言う事で、今回「LAPTIME」さんのコーティング剤を2種類購入しましたが、只、うちの地域は先日梅雨明けして、暑さ本番となり、洗車するには厳しい季節なりました😣

洗車出来るタイミングを見計らって、その性能を早く体感出来れば…と思っております😄
(特に「LapTime tire coating」は、初めて使用するので…。)
関連情報URL : https://laptime.base.shop/
Posted at 2025/06/30 13:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2025年06月26日 イイね!

シビックを整備に出しました

シビックを整備に出しましたうちのシビックですが、2月と6月にセントラルサーキットを走らせましたが、2月に走った段階で、フロントブレーキキャリパー内のピストン用ダストブーツが、熱害でやられているのを3月に点検した段階で把握しておりました。





3月に点検した時点では、直ぐに影響は出ないだろうとの判断から、次にサーキットを走った後で交換する方向で考えておりました。

そして、6月に入ってから一度サーキットを走ったので、本日整備の為、店に預けて他の整備と一緒にブレーキキャリパーのピストン用ダストブーツを交換(キャリパーオーバーホール)する事にしました。

尚、今回ブレーキキャリパーオーバーホール以外に実施する整備は、
・エンジンオイル交換
・クラッチフルード交換(純正からMOTULに交換)
となります。

尚、新規で入れるクラッチフルードは、先日開催された「2025 TYPE R KANSAI Convention」のジャンケン大会の景品で貰ったモノですが、ブレーキフルードは、更に高性能なWAKOSのレース仕様品が入っているので、クラッチフルードとして使わせて頂きます。

しかし、ブレーキキャリパーオーバーホールの際、いつも思うのですが、「KB1レジェンド用ブレーキキャリパー(通称:レジェンボ)」のダストブーツは
熱に弱過ぎ!
です😣

キャリパー自体は、非常に高性能なので、走行中は非常に安心してブレーキング出来るのですが、調子に乗ってガンガン踏んでいると、毎回こうなります😅

ま、ドライバーがもっと軽量(爆)で、ブレーキ自体に更なる熱対策がされていれば、毎回こうはならないかもですが…🤔

とにかく、これがサーキット走行の頻度が下がっている要因でも有るので、根本対策(ブレーキダクト等の増設等)をしたい所ですが、うちのシビックの場合、結構面倒臭いのですよね…🤔

ま、出来ない事を嘆いていても仕方が無いので、ドライビングスタイルを見直す等、出来る事を考えるべきですね😅
Posted at 2025/06/26 11:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

庭に咲く紫陽花をマクロ撮影しました

庭に咲く紫陽花をマクロ撮影しました今、自宅の庭には、少しですが、紫陽花が咲いています。

先日、みん友さんが紫陽花のマクロ撮影をされていましたので、ワタシも感化されて挑戦してみようと思い、カメラを手に取って庭に出ました。

只、ワタシ自身、花のマクロ撮影は、まともにした事が有りませんので、ほぼ初めての挑戦になります。

使用するカメラは、俗に言うネオイチの「FUJIFILM FINEPIX S1」ですが、既に10年以上前の旧モデルに付、最新のモデルと比べると、どうしても色々な面で劣ってしまいますが、ワタシなりに頑張って撮影してみました。


以下、撮影した画像です。



















































ワタシ自身、撮影の技術は誰にも教わった事が無いズブの素人なので、お見苦しい点も多々有るとは思いますが、どうかお許しください🙇

最後までご覧くださり、誠にありがとうございます🙇
Posted at 2025/06/22 17:37:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 下手の横好き | 趣味
2025年06月20日 イイね!

家人に怒られました…orz

家人に怒られました…orzうちのシビックですが、先日のサーキット走行の時に、タイヤを35偏平19インチから40偏平17インチに交換して、その後ダンパーの減衰力を街乗り仕様に変更した(柔らかくした)ら、かなり乗り心地がマシになりました😊

本日、例の面倒を見ている先輩を乗せて走ったのですが、これなら車内で飲み物も辛うじて飲めると好評を頂きました😄

…本題です。
本日も先輩に付き合って、とあるショッピングモールのゲームセンターのクレーンゲームコーナーに居たのですが、先輩が余りにも楽しそうにクレーンゲームをするので、ワタシも付き合ってクレーンゲームを楽しみました。

その際、タイトル画像の景品をGETしました。

具体的に何をGETしたかと申しますと、


AE86(赤色)のラジコン


「阪神タイガース」の保冷バッグ


電気ケトル(1.5L)

です。

これだけGETしようと思うと、栄一さんまでは行かなくても、柴三郎さんは何人か飛んで行きました😣

ま、AE86(赤)のラジコンは、完全にワタシの趣味(以前白のAE86はGET済)なので、家人にはナイショですが、保冷バッグと電気ケトルは実用品なので、家人にGETした旨報告しました。

特に電気ケトルは、以前から新しいモノが欲しいと言っていたので、喜んでくれるかと思いきや、逆に
こんなクレーンゲームで取れる様なチャチなモンはいらん!
と怒られました…orz

で、「阪神タイガース」の保冷バッグについても、
邪魔!
と一言…orz

ま、確かに数人柴三郎さんは飛んで行きましたので、正直、「無駄遣い」と言われても否定出来ません😢
でも、だからと言って、先輩が楽しんでいる横で、一人何もせず居るのも退屈です😔

これはワタシの問題ですが、相手は前職の先輩と言う事で、義理と力関係で面倒を見てあげていますが、正直な話、ワタシにはメリットは何も有りません。
それ所か、家人から怒られる始末ですし、無駄な移動に無駄なガソリン代を使います😔

先輩は先輩なりに気を遣って、GETした景品をワタシにくれる事は有りますが、正直、景品を頂いたとしても、ワタシにはほとんどメリットは有りません…😓
たまに個人的に欲しい景品はGET出来ていますが、その分無駄なお金も使っていますし…😔

ま、誘い(命令?)自体、断った方がワタシの為になるので、断るべきなのは良く分かっているのですがね…🤔

取り敢えず今後は、クレーンゲームには一切手を出さない様にして、先輩の誘い(命令?)も断る勇気を持つ様に努めるしか無さそうです😔

悲しいですが、こう言う困った人は、どこにでも居ますね😵
Posted at 2025/06/21 00:33:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2025年06月14日 イイね!

「2025 TYPE R KANSAI Convention」に参加して来ました😆

「2025 TYPE R KANSAI Convention」に参加して来ました😆先日より、ブログで予告していた通り、本日セントラルサーキットにて、「2025 TYPE R KANSAI Convention」が開催されました。

今回一番の心配なポイントは「天候」でしたが、結論から申しますと、
見事に雨に降られました☔orz

走行会は、ミーティングのオープニングの前に開催されましたが、朝早い時間なら降らないかも…と淡い期待を走行会参加者(合計7名)全員していましたが、甘かったです😵

と言う事で、走行会はフルウェットの中開催されました😵
なのでコース上には、至る所に川が出来ている状態です😱

ワタシは先日、博打を打って、街乗り用のタイヤから、ドライグリップ重視の「ガジャトゥンガル(GTラジアル)CHAMPIRO SX-R」に交換した訳ですが、見事に裏目に出ました😱


なので「無理したら絶対にアカン」と、ビビリリミッターが入り、全く攻める事が出来ず、只流しているだけの状態でした😅
しかも、こんな状態で走っていても、リアは容赦無くスライドしようとするので、何度もヒヤッとしました😵

ま、取り敢えず30分1枠走り切る事が出来ましたが、正直、今回は、肉体的疲労もさることながら、精神的疲労(ストレス)が半端では有りませんでした😣

因みに↓の画像は、「X(旧Twitter)」より拾いました😊


そんな状態でしたが、無事に走行会は終了して、ミーティングに入りました。

ミーティングの最初に「ジャンケン大会」が有りましたが、ワタシは見事に「MOTUL」のブレーキフルードをGETしました🙌

少々贅沢ですが、クラッチフルードに使わせて頂きたいと思います😊

そしてその後、整備等で外したネジ等を置いておく受け皿(トレー)が、イベント価格で安く出ていたので、こちらもGETしました😊


後、出店では、TYPE Rのボディーカラーに因んだ3色の飲み物が売られていたので、ワタシは迷わず「ミラノレッド」を購入😊

因みに味は、まさかのレモン味でした💥

尚、今回は、FN2はワタシを含め6台来ていました。(いずれもミーティングだけの参加ですが…。)







因みに最後の写真が、ワタシのFN2ですが、ワタシのFN2が断トツにみすぼらしかったのは内緒です💥

そんなこんなでミーティングも終わりましたが、ワタシはその後、アフター(二次会)にも参加させて頂きました😅
二次会では、

こんなハワイアンなフード(名前失念…)を頂きました🍴

全てのスケジュールが終了して、帰宅したのは午後7時頃でした。
家から会場が近いので、ホント助かります😊

と言う事で、雨に祟られたモノの、楽しく過ごす事が出来ました😆

主催者の皆様、参加者の皆様、共に本当にお疲れ様でした🙇
そして、ありがとうございました🙇
Posted at 2025/06/15 02:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀
リフォームの打ち合わせ、上手く行っている模様ですね😊
追加の工事も次回の見積りに入れて貰い、無事契約ですね。
べるぐそんさんのこだわりが詰まったリフォームもいよいよ着工ですね😄
仕上がりが楽しみですね✨
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   07/01 05:44
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24
薔薇 2025 マクロの世界 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 06:36:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation