• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

バッテリーのへたり問題に一応の終止符を…

バッテリーのへたり問題に一応の終止符を…先日のブログの続きです。
今のバッテリーは、DIYで充電する事で対策すると決めた所で話が終わりましたが、その後、実際に充電してみました。
詳細は、こちらの整備手帳にアップしておりますが、取り敢えず2Aでトリクル充電しました。




充電した翌日、行きつけのディーラーでバッテリーの再点検をして貰おうと思ったのですが、時期が悪く(雪の日の前日だった)、タイヤ交換で忙しいからと断られました(>_<)

後日改めて再点検したのですが、結果はまたまた
要注意
でしたorz
と言う事で、再充電&再々点検しました(^^;

詳細は、こちらこちらにアップしておりますが、今度は6Aに電流を上げて再充電して、新たに調達したバッテリーテスターで再々点検しました。

結果は、不安は残しつつも無事に回復しました( ´ー`)
具体的な不安要素は、上のリンク先の整備手帳内にアップしておりますが、簡単に申しますと、JIS規格でテストすると、「バッテリー良好」と出ましたが、CCA値で見ると、
要交換
と出ます(>_<)




ま、CCA値がカタログスペックより低くなっていても、電圧さえしっかり有れば、突然死する事は多分無いと、勝手に思う事にします(爆)
その証拠に、充電後は始動時のセルの回りも良くなったし、ナビが「バッテリーの電圧低いぞ!」と怒らなくもなりました。

とまぁ、一人で勝手に大騒ぎしたバッテリー問題ですが、これで一応の終止符を打ちました。

今のバッテリーは、具体的に後どれ位使用出来るか分かりませんが、充電器とテスターが有れば何とかなるので、もう少し頑張って貰います(^^;
充電器とテスターをお持ちでない方は、決して真似しないで下さい(爆)
Posted at 2021/12/22 01:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2021年12月16日 イイね!

バッテリーのへたり問題に終止符を打つべく…(転ばぬ先の杖)

バッテリーのへたり問題に終止符を打つべく…(転ばぬ先の杖)先日アップしたブログ及び整備手帳でも報告した通り、ワタシのシビック、バッテリーが弱っています(>_<)

タイトル画像の、テスト結果のグラフだけ見れば、ひどくへたっている訳では無いのですが、テスト後の電圧は、かなり低くなっています(-""-;)

それに、前回アップしたブログにも書きましたが、ナビも頻繁に「バッテリー電圧が低下しているぞ!」と怒る様になりました(実際には今年の夏の終わり頃から怒っていた)し、朝イチの始動時のセルの回りも明らかに重いです(-""-;)

でも、今のバッテリーは、未だ3年半しか使用していないので、このタイミングで交換するのも、何か癪です(-""-;)

って事で、悩みに悩んだ末に出した答えは、
「今のバッテリーは、充電して使おう。」
となりました(^^;

と言う事で、バッテリー充電器を探しましたが、最終的にチョイスしたモノは、「AC Delco」さんのバッテリーチャージャー(AD-2002)となりました。


このバッテリーチャージャーの特徴は、一般的なバッテリーは勿論、アイドリングストップ車用のバッテリーや、ハイブリッド車用のバッテリー、更にはOPTIMA製のディープサイクルバッテリー等にも対応している所です。
なので、将来クルマを乗り換えたりバッテリーを交換した際も、安心して使用出来るのがメリットです。
只、その分、バッテリーチャージャーの本体価格は、それなりにしましたが…(爆)
チャージャー1個の価格が、今のバッテリー約2個分の価格だったのはナイショです(爆)

そして本日、「密林」から送られて来たモノが自宅に届きました。


時間が取れた時に、今のバッテリーを充電してみますが、取り敢えずこれで、バッテリーのへたり問題は解決するでしょう。
それだけでは無く、更なるバッテリーの長寿命化も図れるかも知れませんね(^^)

正に、
転ばぬ先の杖
ですね(^^)

結果は、又何らかの形で報告します。
もし失敗したら、笑ってやって下さい(爆)
Posted at 2021/12/17 00:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2021年12月11日 イイね!

「魔女の一撃」の具合も良くなったので…

「魔女の一撃」の具合も良くなったので…先日、「魔女の一撃」(要するに「ぎっくり腰」)でダウンしてしまい、なかなかタイヤ交換出来ずにいましたが、最近になってようやく痛みも取れて、何とか普通に動かせる様になったので、本日ようやくスタッドレスタイヤへの交換に踏み切りました。

現在所有しているスタッドレスタイヤは、2015年製の「BS VRX(215/45R18)」と、かなり年季の入ったモノでは有りますが、天下のBSさんのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば使えるだろうと言う事で、しぶとく使っています(^^;
実際の山の状態を確認すると、
・前輪

・後輪

と、充分とは言えないものの、未だ使用可能なレベルで残っています(^^;

って事で、久々に17インチから18インチのタイヤ&ホイールになりました(^^)


そして、タイヤ交換のついでに、以前から気になっていたフロントブレーキ(レジェンボ)の状態を点検しました、


前回OHしてから、2回サーキットを走っている(内1回は、ヘビーウェット路面でしたが…)ので、特にキャリパーのピストンダストブーツの状態が気になります。

点検の結果は、
・運転席側

・助手席側

と、助手席のピストンダストブーツが、熱で変形し、少しパリパリになっていました(^^;

みん友さんの話では、レースに使われている「レジェンボ」には、ダストブーツは付いていないとの事なので、うちのFN2も、ひょっとしたら無くても問題無いかも知れませんが、一応街乗りメインのクルマなので、付いている方が精神衛生上良い事には変わり有りません(^^;

取り敢えずは次回のサーキット走行終了後、注意しておく必要が有りますね。

そして、シビックのタイヤ交換&ブレーキ点検が終わった後、家のクルマ(インサイト)のタイヤ交換もしておきました。


今シーズンは、暖かい日が続き、未だ雪に降られていないので、何とか暖かい内にタイヤ交換が出来たので、助かりました。
しかし、今シビックに履かせているタイヤですが、来シーズンも使用可能かどうか、非常にビミョーです(-""-;)
BSのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば、年数的には未だ行けると思いますが、やはり残りの山が問題ですね~。
来シーズンは、交換する覚悟をしておかないといけませんね~(-""-;)
Posted at 2021/12/11 22:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕様変更 | クルマ
2021年12月05日 イイね!

バッテリーどないしよ…(-""-;)

バッテリーどないしよ…(-&quot;&quot;-;)ワタシのFN2ですが、最近セルの回りが重くなって来た事や、カーナビから「バッテリー電圧の低下」の注意が出る様になりました。

そこで、本日ディーラーに行き、ディーラー手持ちのテスターにてバッテリーを点検して貰いました。

グラフ上の結果は、
要注意
でした。

只、テスト後の電圧は、11.5Vを割っているので、決して元気なバッテリーとは言えません。

今のバッテリーに交換したのは、2018年6月なので、今で3年半使用した事になります。

何とか4年は持って貰いたいと思っている反面、最近通勤等で定期的に乗っていない事も有り、今シーズンを越冬するのは、正直、オーナーの精神衛生上、余り良く有りません…。

そこで、次回のバッテリーの候補も考えていますが、どうせならバッテリーサイズを小さくして軽量化…と行きたい所ですが、レーシングカー用のドライバッテリーを入れる程、ワタシ自身酔狂では有りません(爆)
じゃあ、「Pana○onic」の青い小さなサイズのハイスペックバッテリーを入れれば良いんじゃないの?と言われそうですが、それもワタシ的には「✕」なのです。

ご存知の方はご存知でしょうが、FN2のバッテリーは、欧州車仕様の「D端子」(要するに国産車よりも端子が太い)なので、国産車用のバッテリーを入れようとすると、「端子変換アダプター」なる
異物
をかまさないといけないのです(-""-;)

(画像はイメージです)

こんな事を言うと、多くのFN2乗りの方を敵に回しそうですが、端子変換アダプターを入れるのは、ハッキリ言って、電気的には
百害あって一利なし
なので、皆さん何故そこまでして青いバッテリーを入れたがるのか、ワタシには全く理解出来ません。
FN2にC○OSを入れたがる考え方自体、カ○スな考え方だと思います(爆)

話が思わぬ方向に反れました。
…とにかく、サイズダウンは事実上不可能です(^^;
と言う事で、FN2には事実上、純正サイズのD端子仕様のバッテリーしか選択肢が無いので、そうなって来ると、メジャー所で言えば、「AC DELCO」か「OPTIMA イエロートップ」位しか無いのですね。
今までは、「AC DELCO」を入れていましたが、スケベ心が出て、「OPTIMA イエロートップ」がどんなバッテリーなのか、試してみたくなりました(^^;

只、ここにも載っている通り、「OPTIMA イエロートップ」って、金額的にそんなに気軽に試せる様な代物では無いのですね(T_T)

と言う事で、現在色々妄想中ですが、何だかんだ言って、今シーズンはそのまま越冬する事になりそうですね~(-""-;)
Posted at 2021/12/05 17:55:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 妄想 | クルマ
2021年12月01日 イイね!

室内(運転席及びラゲッジルーム)の水洗い

室内(運転席及びラゲッジルーム)の水洗い先日発症した「魔女の一撃(ぎっくり腰)」の痛みも、ようやくマシになりました(^^)
とは言え、未だ痛む事は痛むので、完調にはもう暫く掛かりそうです(>_<)
只、いくら痛むからと言って、只安静にしておけば良いと言う訳では無く、動ける範囲で動いた方が良いとの事なので、ボチボチ動かしています。

本題です。
12月に入り、当分の間は車内でそんなに汗をかく事は無いだろうと言う事で、約半年振りに室内の水洗いを実施しました。

詳細は、整備手帳にアップしておりますが、やっている事は、前回とほぼ同じです。

先ずは、運転席シートの水洗いです。


驚いたのは、前回水洗いしてから半年弱しか経っていないのに、出て来た汚水が、結構汚れていた事です。


たとえ半年弱でも、使用していたら汚れるモノなのだな~。と実感させられました。

次に、ラゲッジルームの水洗いです。
ラゲッジルームは、走行会で汚れたタイヤや道具等をガシガシ積んでいるので、見た目に運転席よりも汚れています(^^;


そこで今回は、ラゲッジルーム洗浄用に、


「ウタマロ」の住宅用クリーナーを用意しました。
住宅用クリーナーなので、本来の使用用途とは違いますが、YouTube等を見ていると、クルマにも使用している方が居たので、真似させて頂きました(^^;

「ウタマロ」の使用感は、確かに汚れ落ちは良いのですが、大量に使用すると、リンサークリーナー本体の汚水タンク内が、泡だらけになってしまう弱点も有りました(^^;


今回使用しているリンサークリーナーは、タンク内が泡だらけになると、故障の原因になるので、扱いには注意する必要が有ります。

と言う事で、ラゲッジルームも無事に綺麗になりました(^^)


これで、使用頻度の高い運転席と、汚れのひどいラゲッジルームの水洗いが出来たので、非常に気持ち良くなりました(^^)

これで車内は、当分の間はOKなので、近い内にボディーの洗車もしてやらないといけません(^^;

先日の雨の走行会で、かなり激しく汚れてしまったので、今度は念入りに洗車する必要が有ります。
Posted at 2021/12/02 00:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀️
一度カタログで購入すると、新しいカタログが送られて来るのは、通販あるあるですね😓
取り敢えず、りんちゃん用に何かよいモノを買ってあげましょう😊
猫用のカタログも、きっとそのうち来るでしょうね😅
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   05/01 06:21
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1234
5678910 11
12131415 161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

Sprint Filter P08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:46:23
N-BOXカスタム アクセサリーランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:58:50
センターランプデイライト化キット 取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:56:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation