• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2021年12月21日

バッテリーの再充電及び再点検(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
先日アップした整備手帳で、バッテリーを充電した旨記載しましたが、改めてディーラーが所有しているテスターにて点検した所、再び「要注意」との結果が出ました。
ディーラーのメカニック曰く、「このテスターは、バッテリーメーカーが、客のバッテリー交換を促す為に作ったテスターなので、かなりシビア(低め?)に出るので、これ位で有れば、充分に使用出来るレベルだ。」との事です。
しかし、充電してこれ位の数値と言うのは、こちらとしては合点が行かないので、再充電する事としました。
2
前回は、充電器の取説に従い、充電電流は「2A」で実施しましたが、下のURLを見ると、B24サイズの充電電流は「4~5A」となっています。
https://gyb.gs-yuasa.com/knowledge/car-maintenance/
よって再充電は、近似値の「6A」で実施しました。
3
再充電完了後、一晩置いて、クルマを始動させる直前に、本日入手したばかりのテスターを使用して、バッテリーの状態をテストします。
本テスターは、プロユース品では有りませんが、素人がDIYで使用するには充分の製品です。
4
先ずは、テスターをバッテリーに接続します。
このテスターは、バッテリーの電力で作動するので、バッテリーに接続すれば、自動で電源が入ります。
5
電源が入れば、「テスト機能選択」の画面が出ます。
今回は、「バッテリーテスト」を選択します。
6
バッテリータイプは、「普通バッテリー」を選択します。
7
テストするバッテリーは、JIS規格品なので、取り敢えず「JIS」を選択します。
8
次にサイズを入力します。
装着しているバッテリーは、「AC DELCO」製の「SMF55B24LS」なので、「55B24」を選択します。
その2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の定期点検

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の定期点検及び定期補充電

難易度:

バッテリー(OPTIMA イエロートップ)の定期点検及び定期補充電

難易度:

ハイオク満タン & 添加剤 FCR-062注入

難易度:

リアアンダースポイラー割れ補修

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「トルクレンチを校正に出しました http://cvw.jp/b/2666233/48613858/
何シテル?   08/22 17:49
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation