
先日、「魔女の一撃」(要するに「ぎっくり腰」)でダウンしてしまい、なかなかタイヤ交換出来ずにいましたが、最近になってようやく痛みも取れて、何とか普通に動かせる様になったので、本日ようやくスタッドレスタイヤへの交換に踏み切りました。
現在所有しているスタッドレスタイヤは、2015年製の「BS VRX(215/45R18)」と、かなり年季の入ったモノでは有りますが、天下のBSさんのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば使えるだろうと言う事で、しぶとく使っています(^^;
実際の山の状態を確認すると、
・前輪

・後輪

と、充分とは言えないものの、未だ使用可能なレベルで残っています(^^;
って事で、久々に17インチから18インチのタイヤ&ホイールになりました(^^)
そして、タイヤ交換のついでに、以前から気になっていたフロントブレーキ(レジェンボ)の状態を点検しました、
前回OHしてから、2回サーキットを走っている(内1回は、ヘビーウェット路面でしたが…)ので、特にキャリパーのピストンダストブーツの状態が気になります。
点検の結果は、
・運転席側

・助手席側

と、助手席のピストンダストブーツが、熱で変形し、少しパリパリになっていました(^^;
みん友さんの話では、レースに使われている「レジェンボ」には、ダストブーツは付いていないとの事なので、うちのFN2も、ひょっとしたら無くても問題無いかも知れませんが、一応街乗りメインのクルマなので、付いている方が精神衛生上良い事には変わり有りません(^^;
取り敢えずは次回のサーキット走行終了後、注意しておく必要が有りますね。
そして、シビックのタイヤ交換&ブレーキ点検が終わった後、家のクルマ(インサイト)のタイヤ交換もしておきました。
今シーズンは、暖かい日が続き、未だ雪に降られていないので、何とか暖かい内にタイヤ交換が出来たので、助かりました。
しかし、今シビックに履かせているタイヤですが、来シーズンも使用可能かどうか、非常にビミョーです(-""-;)
BSのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば、年数的には未だ行けると思いますが、やはり残りの山が問題ですね~。
来シーズンは、交換する覚悟をしておかないといけませんね~(-""-;)
ブログ一覧 |
仕様変更 | クルマ
Posted at
2021/12/11 22:09:04