• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月11日

「魔女の一撃」の具合も良くなったので…

「魔女の一撃」の具合も良くなったので… 先日、「魔女の一撃」(要するに「ぎっくり腰」)でダウンしてしまい、なかなかタイヤ交換出来ずにいましたが、最近になってようやく痛みも取れて、何とか普通に動かせる様になったので、本日ようやくスタッドレスタイヤへの交換に踏み切りました。

現在所有しているスタッドレスタイヤは、2015年製の「BS VRX(215/45R18)」と、かなり年季の入ったモノでは有りますが、天下のBSさんのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば使えるだろうと言う事で、しぶとく使っています(^^;
実際の山の状態を確認すると、
・前輪

・後輪

と、充分とは言えないものの、未だ使用可能なレベルで残っています(^^;

って事で、久々に17インチから18インチのタイヤ&ホイールになりました(^^)


そして、タイヤ交換のついでに、以前から気になっていたフロントブレーキ(レジェンボ)の状態を点検しました、


前回OHしてから、2回サーキットを走っている(内1回は、ヘビーウェット路面でしたが…)ので、特にキャリパーのピストンダストブーツの状態が気になります。

点検の結果は、
・運転席側

・助手席側

と、助手席のピストンダストブーツが、熱で変形し、少しパリパリになっていました(^^;

みん友さんの話では、レースに使われている「レジェンボ」には、ダストブーツは付いていないとの事なので、うちのFN2も、ひょっとしたら無くても問題無いかも知れませんが、一応街乗りメインのクルマなので、付いている方が精神衛生上良い事には変わり有りません(^^;

取り敢えずは次回のサーキット走行終了後、注意しておく必要が有りますね。

そして、シビックのタイヤ交換&ブレーキ点検が終わった後、家のクルマ(インサイト)のタイヤ交換もしておきました。


今シーズンは、暖かい日が続き、未だ雪に降られていないので、何とか暖かい内にタイヤ交換が出来たので、助かりました。
しかし、今シビックに履かせているタイヤですが、来シーズンも使用可能かどうか、非常にビミョーです(-""-;)
BSのスタッドレスタイヤなので、山さえ有れば、年数的には未だ行けると思いますが、やはり残りの山が問題ですね~。
来シーズンは、交換する覚悟をしておかないといけませんね~(-""-;)
ブログ一覧 | 仕様変更 | クルマ
Posted at 2021/12/11 22:09:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

夏ドライブ
こしのさるさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年12月11日 22:32
タイヤ交換お疲れ様です(*´꒳`*)ノ
18インチ重いから大変ですよね(^^;)

ウチもスタッドレスタイヤは『来年は交換やなぁ〜』っと言いながら数年使い続けて…2012年製になってます(笑)

発泡ゴムやと柔らかかったら年式古くてもゲレンデ普通に行けますからねぇ(*´-`)スゴイギジュツ

アコードは1月、2月も走る予定を立ててるので今シーズンはスタッドレス履きそうにないです(^^;)
雪予報が出てから考えようかと思います。
コメントへの返答
2021年12月11日 22:47
こんばんは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

18インチ、重いのは重いのですが、使用しているホイールが、O·Zの軽量ホイールなので、実は結構軽かったりします(^^)
でも、スタッドレスタイヤは軽くても、交換前に履いていた17インチの走行会用タイヤが重くて往生しました(爆)
BSのスタッドレスタイヤは、本当に凄いですね( ゚Д゚)
BRiGTTさんのスタッドレスタイヤは、今シーズンで10年目ですね。流石に来シーズンは、厳しいかもですね(^^;
(とか言いつつ、意外と使えたりして…(^^;)

ワタシも、2月頃に走行会に参加したいと思っているので、そのタイミングでV-01R経由V-02Rに履き替えるかもです(^^)
2021年12月12日 13:09
2009年式のスタッドレスタイヤ使ってる僕が通ります〜そんなに降らないから良いかと、ズルズル使ってます(笑)

ブレーキは、ダストブーツレスで使って、オーバーホール時にピストンの傷の具合によって交換という使い方も良いかもしれませんね!
コメントへの返答
2021年12月12日 14:34
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

2009年製のスタッドレスタイヤですか( ゚Д゚)
かなり持っていますね~(^^)
うちのインサイトは、2003年製のモノを2019年(だったかな?)まで履かせた事有りますが、ヒビだらけになったので、やむ無く交換しました(^^;
ヒビさえ入っていなければ、2009年製のモノでも頑張れば使えますね(^^;

ブレーキのダストブーツ、思い切って取っ払い、定期的にOHして状態確認するのも、ひとつの手ですね(^^)
同じレジェンボを装着されているみん友さんも、ダストブーツは付いていないらしいので。
2021年12月12日 14:11
こんにちは〜
スタッドレスネタ!
ではなくダストブーツの件ですが(^_^;)

知り合いの33スイスポさんもダストブーツが毎回パリパリになって困ってたらしいんですが、下のURL先の商品みたいなアームに固定する導風板で見事に解消して、パッドも持ちが良くなったそうですよ。

https://endless-sport.co.jp/products/brake_caliper/index_ZC32S_airguide.html

ちなみに、カーボンなんてお高いのでダイソーのステンレストレー買ってきて穴あけて付けたそうですw

お正月休みは工作でも楽しまれてはどうでしょう??
お安く解消できるかも!?
コメントへの返答
2021年12月12日 14:45
こんにちは(。・ω・)ノ
コメントありがとうございますm(_ _)m

なるほど。導風板ですね。
お手軽に対策出来て良いかも知れませんね。
問題は、どの様に車両に固定するか?ですね。
ま、そこは車両とにらめっこしながら考えてみたいと思います。

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「先程、トルクレンチの校正に関するブログを上げましたが、エアゲージの事を完全に失念していました😣
先程ショップの兄ちゃんと相談しましたが、エアゲージの校正に付いては、実際に狂っているか確認してから考える事にしました。
夏の間は夏眠しているので、今のうちに工具類も整備します😅」
何シテル?   08/22 22:21
(最後までお読みください。) @dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHARK EVOPOWER WV406JGG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 06:05:16
助手席側窓修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 20:05:48
【GT Radial】Formula Drift USA 2025 Round 1&2の結果報告! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 13:28:24

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation