• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月13日

タービン交換実施中 前編

GW前から普段妻が使用している、タウンボックス(シルバーみたいなガンメタ)
ですが、妻から「エンジン始動時に金属音がする」って言われました。

現状確認するのにエンジン始動したら確かにする。
あったまると音は静かにはなるのですが、やはりする。

金属音?、ひょっとしてタービン?

エンジンがシート下にあるので、助手席を上に上げてエンジンが見える状態
でそのあたりを走行。

アイドリングでは音が少ないが、走行するとやはり音がする。
あぁ、ターボかぁ~
って思いながら、パーツ物色、当初中古タービン入手してコアの状態みて
再利用しようって思ったけど。
妻車両18万キロ走行だしなぁ。

前に私のタウンボックス(U64W)で中古タービン入れて一か月で壊れたのが
あったので、リビルトタービン購入する事にした。

エアクリーナーを取り外して・・・



下回りの遮熱板、タービンエクステンション外して。
ボルトが固い!^^;
リフトが無いので上向きで作業なので辛い!(笑)



エキマニとタービンEX側のボルト外して・・・
ここで、問題が・・・
U64Wの場合にはなんとか工具が入ったが、U61Wの場合エンジンマウントの
ブラケットが邪魔して入らない!(@_@)
エンジンマウントとブラケット外さないといけない・・・・
そのままではエンジン横に傾いてしまうので。
(車載ですでに左に45度ぐらい傾けて搭載されてるのに^^;)

ミッションにジャッキ掛けて下がらないようにしてボルト外すことに。
※ 格闘したので写真はないです。
これまた固い!
立った姿勢なら何とかなるでしょうけど、上向き作業の場合力がとにかく
入りにくい。
そのままでは緩まないので、パイプをスピナーに掛けて力業!(笑)
なんとかナット類緩んで、オイルパイプとか、冷却水パイプとかバキューム
ホースとか外してやっとこさ・・・



タービン脱着!

リビルトタービンには、ガスケットとかは付属されてたけど、スタッドボルト類
は付属してないので、外したタービンからスタッドボルトを再利用する事に。



写真は違いますが、スタッドボルトリムーバーなんてもってないので、
昔ながら(?)のダブルナットで抜き取り。
エキマニ接続が3本、エクステンション側が4本
まぁ、熱が直接加わってるところだけに緩まない!
折れるのも困りものなので、潤滑剤吹付てゆっくりと緩める。
7本外すのに1時間ぐらいかかった。(笑)
こんな感じで何とか外し終えた。
次は組付けだが・・・・



スタッドボルト組付け前のタービンちゃん!



リビルトはきれいです。(笑)

スタッドボルト組み換え終了。



で、元あった箇所にタービン仮取り付け。



エンジンマウントブラケット、エンジンマウントを仮止めして収めた。

足りない部品があるので、そのままでは本締めできないので仮止め。

その間に、遮熱版が若干さびてたりしたので、塗装実施。
シルバー耐熱塗料を塗布。
触媒上の遮熱版のボディー側には、さび落としして、ジンクスプレー下地で
同じく耐熱シルバー塗装実施。
効果の程はどうなんでしょう?
ついでなので、遮熱版で隠れているボディーにも、さび止めで、ジンクスプレー
にて塗装。
シャシブラックよりはきれいかな?(笑)



部品が到着次第、本締め実施とエクステンション、遮熱版取り付け、
などやって現状復帰ですね。

疲れたー

プロの人から見れば大笑いされる作業内容と段取りですがご容赦願います。


実は、タービン交換中に発覚で、クラッチもやばい事が判明!
クラッチ、クラッチカバー、レリーズベアリングは入手済みなので、こちらは
タービン交換後に実施します。
し・か・し、先日引き取った長男の車両もクラッチあたりのベアリングから音が
出てるので、こっちも併せて2台分交換しないといけなくなりました。

パイロットベアリングは手配してないので開けてから考える事にします。

厳密にはおばあちゃん號(ミニキャブバン)もなんですが、こっちは車検なので
その時にクルマ屋さんにお願いする事にします。(笑)

って事で牛歩的作業で進行中!(笑)
ブログ一覧 | タウンボックス | 日記
Posted at 2022/05/13 11:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年5月13日 12:06
お疲れ様です。
排気系はボルトとの戦いですね。
大変さがわかります。
コメントへの返答
2022年5月16日 13:19
ありがとうございます。
確かに、焼き付いたボルト類の取り外しは大変です。

リフトがあればいいですが、寝そべった状態の作業なのでそれはそれは・・・おかげ様で腰とか色んなところが痛いです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/266632/48579556/
何シテル?   08/03 14:20
ブロードバンド、とまったく縁の無い 兵庫県チベット自治区よりです。 2012年3月1日からやっと、関電系の光の申し込みができるようになり少しましになったかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
チャイルドシート取り付けのために購入してそのまま通勤でのり続けてます。 まだまだこれから ...
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
このたび、最終型のワゴン車より念願のターボエンジンを装着しました。 プーストコントローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走行会仕様というか、N1規定で車両を製作して数回走行 して現在冬眠中。 自作マフラーぐら ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
新車から乗り続けている86ですが、現在冬眠中。 でも、検査は受けているので乗れますが、中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation