• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2007年4月29日

フロントグリル改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
数少ない導風口であるフロントグリルですが、インタークーラーへの引き込みはされているのですが、エンジンルームへの空気の引き込みはありません。
バンパーもぐグリルもインタークーラーへの導風口以外はメクラにされていて、約3分の2は塞がれている状態です。
2
そこで、画像で見える右側のメクラ部分を加工し導風口を作る事にしました。
加工はバンパーをカッターで・・・
3
インタークーラーの導風口と同じようにバンパーを切りエンジンルーム用の導風口を作ります。
ちょうどラジエターキャップの真ん前です。
大きすぎたかなぁ!?
4
次にグリルを加工します。
メクラ部分に穴を開ける場所を決め、とりあえずは電動ドリル(キリ6㎜)で格子模様に沿って穴を開けます。
5
後は格子模様の菱形に合わせてカッターで穴を修正しながら開けていきます。
これが一番手間かかりました(>_<)
6
完成したグリルをバンパーに取り付けます。
導風口の位置のズレもなくいい感じに収まりました。
これで新鮮な空気がエンジンルームに来て、熱が篭もらないようになればいいのですが。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンク位置変更

難易度:

ヘッドレストモニター取り付け

難易度:

スポルザバンパーポン付け加工③(とりあえず完)

難易度:

強化イグニッションコイル交換

難易度:

3月にリアのエンブレムレス化…しましたが…

難易度: ★★

定期オイル交換(2,500Km毎)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月30日 20:49
やろうと思いながらもなかなか出来ず!今日も仕事がわりかし早く終わったので私物のインパクト持って帰って来ましたが、グリルなかなか取れません!
嫌になって、中止!でも冷却効果ありそう!
しかし冬どうかぁ?冷えすぎませんかね?
コメントへの返答
2007年4月30日 21:00
グリルの固定爪の数がやたらと多くて外すのに苦労しました。
上側の爪は比較的楽に外れましたが、下側の爪は一旦、バンパーを外さないと難しいですよ(^ ^;)
これからの季節にはかなり効果が期待できると思います。
冬になったら状況をみてプラ板かアルミ板で蓋しちゃうかも(苦笑)

2008年10月30日 12:47
2こめーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゼミの発表20分前で落ち着かず整備手帳を古いのからひたすら爆
4の写真に。。。。ガクブルガクブル
コメントへの返答
2008年10月30日 13:05
このタイミングで来るか?w

かなり前の整備手帳なのに、よく見付けたね(; ̄ー ̄A
4の写真は心霊写真です(爆)
2008年10月30日 13:07
3こめ(○゚ε^○)b

キー照明つくろっと( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2008年10月30日 13:10
だ~か~ら~ぁ(汗)

簡単だからやってみて!
ホースあげようか?

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation