ダイハツ純正 ムーヴ エアロダウンカスタムRS用 サイドステップ 流用取り付け
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
あのですね。
とかジーノ号は、エアロ化が進行中ですよ!
サイドステップは、結構、種類も選べるので色々、悩みましたが・・・
MGFC九州会では、取り付けてる方がいない事、そして、以後の方向性を考えて・・・
今回は、ムーヴ エアロダウンカスタムRS用のサイドステップを、流用取り付けしようと思いますよ。
ムーヴ用サイドステップにも数種類ありますが、エアロダウンカスタムRS用のサイドステップは、張り出し感があり、良く言えば、社外サイドステップっぽいところが魅力かな!?と・・・
後部には、画像の様なダミーダクトがあったりします。
2
ま、そのダミーダクトには、速攻、穴を開けましたよ・・・
画像のモノは、ダミーダクト部をカッターでくり抜き、棒ヤスリ、ペーパーヤスリで整形後、W16カラーに塗ってもらうべく、板金塗装に出して、上がってきたモノですよ。
3
そんでもって、ちょい悪ジーノさんがマークレスグリルにも使用されている、アルミのハニカムメッシュを切り出し、腐食防止にクリア塗装しましたよ。
マットブラックで塗装しようかとも思いましたが、今回は、アルミの質感を生かしますよ!
ハニカムメッシュは、ちょい悪ジーノさんに分けて頂きました♪
いつも、ありがとうございます!
4
そんな、ちょい悪メッシュを取り付けて行きますよ!(笑)
取り付けは、ホットボンドでガッチリと!
5
さて、ボディへの取り付けですが・・・
取り敢えず、仮合わせしてみましたよ!
サイドステップの長さが、若干、ボディより長いみたいですよ。
なので、ビス留めする際に、前後、振り分けて、ボディとサイドステップの間にワッシャーをかまして、前後位置を調整する事にしますよ。
サイドモールに、住友3Mのエアロパーツ用、超強力両面テープを貼って・・・
6
下側固定の為に、サイドシルのミミにドリルで穴を開けますよ!
サイドステップ側の最初から開いている穴に合わせて、片側、計5カ所に開けて行きます。
開けた穴には、錆防止にシャシブラックを塗り塗り!
下側固定は、この開けた穴とサイドステップ側の穴を利用して、タイラップで固定しましたよ!
タイラップの縛り方で、微妙にフィッティングが変わるので、よく確認しながら縛って行きますよ。
7
固定箇所をまとめますよ。
☆サイドステップフロント側は、フロントマットガードが取り付けてあったビスとそのビス穴を利用して固定。
☆サイドステップリア側は、サイドステップ側にビスを打つ幅が無い(少ない)為、ビス留めしてません。
☆サイドステップ横側は、サイドモールに両面テープを貼って固定。
☆サイドステップ下側は、サイドステップに最初からある穴を利用して、片側5カ所、サイドシルに穴を開け、タイラップで固定。
以上で、しっかり、固定出来ましたよ!
それでですね、エアロパーツ取り付けにあたっての仕上がりの違いって、フィッティングにあると思いますが・・・
今回、取り付けたサイドステップは、あくまでも他車流用ですからね・・・
どうしても、微妙な隙間が開いちゃいますよ・・・
そこで、隙間モールを貼り付けましたよ!
コレを貼るか貼らないかで、仕上がりに違いが出ますからね!
って、多幸福さんに教えて頂きましたよ!(笑)
わざわざ、ご自宅まで、この隙間モールを取りに帰って頂いたりして・・・
とかジーノ号の為に、スミマセンでした。
8
ちょい悪秘密基地にお邪魔して、取り付け作業をさせて頂き・・・
ちょい悪メッシュと多幸福モールを駆使して・・・
ジャジャーン!!!
サイドステップ取り付け完了ですよ♪
ダクトのメッシュがワンポイントになり、フィッティングもバッチリです☆
イメージ通りになりましたよ♪
取り敢えずこれで、とかジーノ号のエアロ化は一旦、完了ですよ。
さてと、次は・・・
ありがとうございます。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( サイドステップ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク