• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BBてちのブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

ロードバイクで初めての赤城HC

ロードバイクで初めての赤城HC
今年も9月30日に第2回前橋赤城ヒルクライム大会が開催されるそうですね。

すでに参加は締め切られてるようですが・・・
噂によると、わずか1日で2500人に達したらしく早々に締め切りだったみたいです\(◎o◎)/スゲー
どんだけ皆さん坂バカなんだろうww

まっ、自分もそうですが(爆)

ボクは当日は仕事なのでエントリー出来ない。

なので本日一人で前橋HC大会開催してきましたww

とりあえず自宅から自走でスタート地点目指します。
さすが平日の8時過ぎは交通量多いいねぇ~
一般道と桃の木CR使いウォーミングUPがてら軽く流しながら走行。

そしてスタート地点へ・・・
ただ単に登るのはつまらないので今回は目標タイム設定。
目標は1時間30分
かなりムリがありましたが(汗
モチベーションUPの為にもあえて厳しくしましたw

そしてサイコンのストップウォッチONでスターーーート!!!
ウォーミングUPのおかげで身体が温まってたせいか、アウターギヤでクルクル回しながら快調に登る。
しかーーし!
HCはそんなに甘くはなく登りはじめて1km過ぎたあたりからケイデンス落ちてきたのでソッコーで
インナーギヤへ変速・・・(まだ緩い登りなのに)
自分の妄想では、ある程度まで時速20km/hで国道353くらいまでは登ってる予定でしたが
走ってみれば最高でも15km/hくらいしか出てないし(-_-;)
まだまだ修行が足りてませんね(汗

そんで、せっせとペダル回してると視界に1人のローディが・・・
おっ、ペース作るのに利用させてもらおう!なんて思ったらみるみるうちに近づいてきて
しまいには抜いちゃった(ちょっと嬉しい)
マイペースでゆっくり登ってる方だったので抜かせたみたいですがね~w

ここでマイペースとはいえ、ローディを1人パスした事で俄然やるきUP!!
しかしせっせとペダル回すも、徐々に傾斜もUPしてきたのでスピードは↓↓
これまた、ダラダラ続く緩やかな直線の登りに悪戦苦闘。
時速10~8km/hをキープするのが精一杯!
辛い、辛すぎる~なんて心の中で叫びながらひた走る。

そんなこんなしながら走ってると箕輪の駐車場(大会のエイドステーション)が視界に入ってきて
休もうかと悩みましたが、ボトルのドリンクも400mlくらい残ってるし、まだ比較的ペダルも回って
たので休まずそのままアタック!!
休まない第1の目的は時間短縮ですがね。

この辺りからカーブもキツく更に傾斜UPで本格的なHCって感じです。
心拍も170台後半でヒィヒィ、ハァハァ言いながら
ふと、目を横にそらすと標識に傾斜のパーセントが・・・
なんと、8%以上\(◎o◎)/!
通りでスピードも出ないし辛い訳だ・・・
シッティングだけではかなりキツイので不得意なダンシングも途中おりまぜながら
死ぬ・・・死ねる・・・なんてぶつぶつ言いながら登ってると、スタートから17kmの標識が(スタート直後から5kmごとに道路脇に看板立ってます)目に飛び込んで来る・・・
おっ!あとゴールまで3kmちょっとだ!
再び自分を奮い立たせて気持ち速度UP(8km/hが10km/h)程度ですがw

ここで、ちょっと頑張り過ぎたのかこのあたりから手と足にしびれが・・・
とりあえずまだ力は入るので頑張って走る。

残り1kmくらいで後ろが気になったので見ると1人のローディが・・・
ここまで来て捲くられるのはイヤなので手と足しびれてましたが残りわずかだったので
必死に逃げてなんとか抜かれずにゴ~~ル!!

燃え尽きました~♪

そして気になるタイムは・・・・

なんと・・・



1時間45分35秒orz

やっぱ、そんなに甘くはないですね~
極限まで頑張ったのに(-_-;)

あと15分縮めるのは至難の業かとw
努力+軽量ホイールがあればもう少しタイム良くなるかな!?
努力は出来るけど、軽量ホイールはお金無いのでムリですが(爆)

登頂後はバイクラックに自転車引っ掛けて一休み(笑)(コレ超~便利)
前橋市ありがとう♪


そして自転車で来た人には一巻き多くしてくれるソフトクリーム(抹茶とバニラのミックス)
美味しく頂いてお昼には下山して無事帰宅~♪

本日のコース

本日の走行データトータル

走行時間 3時間6分48秒
走行距離 64.24km
平均速度 20.63km/h
最高速度 66.32km/h
平均ケイデンス 73
平均心拍 159
最高心拍 182






Posted at 2012/07/09 19:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年07月03日 イイね!

妙義ヒルクライム&碓氷ヒルクライム

妙義ヒルクライム&碓氷ヒルクライム本日、降水確率70%でしたが午前中ならなんとか天気が

持ちそうでしたので、お友達と一緒に妙義&碓氷峠の2山制覇にチャレンジ
して来ました♪

自走で行くのも良いけど今回は天気も微妙だし、お友達も一緒って事で
車載で最初の目的地、旧碓氷峠へ~

ルートはこちら


鉄道文化村の駐車場にクルマは放置していざアタック開始!!

旧道+早朝7時くらい?だったので交通量も少なく走りやすい♪
快調♪快調♪

写真なんか撮っちゃう余裕もアリw

スタート直後のお友達のバックショット( ̄∀ ̄*)イヒッ


この後、徐々に傾斜が出てきていよいよ旧碓氷峠突入。
以外にも傾斜がさほどキツクないので10km/h下回ることなく
坦々とペダル漕ぐ・・・

そして少し登ったところに視界には旧道名物、眼鏡橋。
ここで止まって記念撮影♪


撮影後、再びアタック開始~
それにしてもこの旧道、昔は馬車道?だったらしく勾配が以外に緩いので
自転車でも以外に登りやすくハァハァするけど超楽しい♪
坂バカ初心者には最高です!
気分はツールドフランス山岳コースって感じでした(爆)
(実際そんなにスピード出てませんがww)

そんなこんなしながら登頂成功♪
で、記念撮影。

ほんで、まだ物足りない感があったので見晴らし台って場所まで6kmの道のりを
ユックリおしゃべりしながら再びマッタリですがHC。

そして、登りきった所の峠の茶屋で休憩。

ここで辛み餅とラムネを美味しくいただき自分に燃料補給。
ガソリン満タンで帰路に・・・
天気も良く路面が乾いていれば気持ちよ~く下りを楽しめるはずなのですが、霧&ウェット
でしたので慎重にDH。

下った後はまた車載で本日第2の山、妙義山へ~
道の駅、みょうぎにクルマは放置して再びアタック!!

ルートはこちら

この山は上毛三山の一つですので、この山を走破すると今年の目標達成となるわけで
がぜんヤル気MAX!!

いざ、スタート!!したのはいいけど、本日2本目って事と、勾配が碓氷よりもキツイ(汗
まぁ~激坂ってとこまではいかないんですけどね(^_^;)
たんなるトレーニング不足でしょうww

そして、少し登ると左手に景色いい場所発見したのでここで一旦停止で記念撮影♪

もう少し天気良ければ地元前橋まで見えそうでした(^^♪

この後、碓氷よりキツイのに交通量も少ない(ほぼ貸し切り状態)ので余裕くれて
動画なんか撮影しながらのHC。
これがかなりの体力消耗原因となりどんどんお友達から離されて・・・
結局、最後まで追いつくことなく静かにゴールw

まっ、楽しかったからイイんですけどね♪

ゴール後はお試しで買ってみた補給食パワーバー食べてみた。

味は無難にチョコレート味をチョイス。
食感はモッチリしてて食べ応えがあり、以外に美味い!!
これからロングライドには必需品になりそうですね。

燃料補給後は登頂記念に山頂にある神社前で記念撮影。


雲行きもあやしくなってきたので、当初は周回コース予定してましたが降られてもイヤなので
来た道を再び下山。

ちょうどクルマに戻った所でポツポツ雨粒が・・・
降られなくて良かった~~♪

下山後はちょうど12時くらいでしたので、お友達オススメのソースカツ丼のお店へ
本日のお昼はココ


そしてカツ丼注文♪


しょうゆベースのタレでかなりウマウマでした(~o~)
碓氷&妙義走りに来た時の定番になりそうです。

今日は目標でもあった上毛三山制覇も出来たし大好きな坂道2本も登れて、美味しいお昼ご飯
にもありつけて、大満足な1日でした♪

ちょっと疲れましたが、その疲れがまた心地よいです。
今夜はグッスリ眠れそうです♪

本日の走行データ

走行距離 59.28km
走行時間 3時間7分13秒
平均速度 18.99km/h
最高速度 58.75km/h
AVケイデンス 72rpm
AV心拍数134
最高心拍 174
消費カロリー1667kcal














Posted at 2012/07/03 21:30:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年06月05日 イイね!

榛名ヒルクライム

榛名ヒルクライム本日は去年、MTBで伊香保グリーン牧場まで車載で行き
スタート1kmで見事撃沈リタイヤでしたのでリベンジ兼ねて榛名山登頂にトライしてきました!
(今回はロードバイクですがw)

しかも今回は自宅から自走でww
大丈夫かっ!?って感じですが、今回はちょっぴり自信があり(笑)

なぜかって?

そう、こいつを先日購入したからです♪
ミノウラV270室内トレーナー( ̄∀ ̄*)イヒッ!

毎日、仕事から帰ってきてから30分ほど漕いで体力作り。(かなり汗だくになるので今はこの位が限界
です)

そして練習の成果を確かめるべく榛名へアタックです!

ルートはこちら

今日はちょっと曇ってましたが、降水確率も低いし雨は大丈夫って天気予報でいってたので
午前7時半過ぎにスタート。
まずは一般道使って利根川CRを目指す・・・
通勤時間帯の一般道は怖いね~~
幅寄せしてくる人もいるし、端は路面も荒れてるのでバランス崩しやすいし(汗
自転車とクルマの共存って難しい問題ですね。

危険な思いをしながら南部大橋からCRへ入る。
ここからは超~快適♪
歩行者に気を付けながら渋川大正大橋めざします。


自宅からジャスト23kmで大正大橋到着♪

ここを出発してから2~3kmで傾斜が徐々にキツくなってきてアウターからインナーへシフトダウンw
心拍も時々170オーバーで鼻血出そうでした(爆)

そんなこんなで前回チャレンジした時のスタート地点になんとか到着。

CR出てからの10km程ですがダラダラ登りだったのでココがいちばんキツかった・・・

この後、伊香保の温泉街を走りぬけるといよいよ本格的なHC突入~
山頂までに30箇所のカーブがあるらしい・・・
時速9~12km/hでひたすらペダルクルクル回して途中、何度も足着こうか迷いながら
見事、足着くことなく・・・


登ったど~~~!!!


見事リベンジ成功\(^o^)/
日頃のトレーニングの成果が発揮できて良かったです~♪

この後はウキウキで榛名の名所の長~~~い直線道路を下って榛名湖へ~

この道、メロディーラインって言う道でクルマなどは50km/hで走行すると
音楽が流れるらしですが自転車のタイヤ23Cじゃ50km/h出しても聞くことできず(^_^;)
てか、風切り音でまったく回りの音すら聞こえない(爆)

そして榛名湖到着♪
ここまでの距離41.07km
走行時間2時間42分43秒

そんで、静かな湖面眺めながら妻お手製の手作り弁当でランチタイム♪

とても美味しゅうございました(^^♪

ガッチリ汗かいた後の山頂はこの時期でもやっぱ若干寒い・・・
上着1枚着て今度は毎度お楽しみのDH
平日って事もあって、交通量も少なく気持ちよ~く下って帰路に・・・
再び来たルート戻って無事に帰宅~♪

山頂で美味しいお弁当も食べて榛名登頂も成功して大満足な一日でした。

上毛三山(赤城・榛名・妙義)のち赤城と榛名は制覇したので残るは妙義!!
あと一山で完全制覇です( ̄∀ ̄*)イヒッ!

本日の走行データ

走行時間4時間24分59秒
走行距離82.90km
平均速度19.23km/h
最高速度52.40km/h
平均ケイデンス73
獲得標高1154m
平均心拍149rpm
最高心拍179rpm
消費カロリー2736kcal



Posted at 2012/06/05 16:22:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年05月10日 イイね!

望郷ライン(試走)

望郷ライン(試走)一昨日の事ですが・・・

先日、募集開始したこのイベントにお友達とエントリー♪

しかもロードバイク乗りはじめて1年も経たない初心者2人にもかかわらず・・・
エンジョイコース(20km)では物足らないっしょ!!
って事で、無謀にもミドル(76km)にエントリーww

で、本番前に試走してきました。

コースはこちら

本番想定で7時30分にスタート&ゴール地点の運動公園を出発。

スタート直後はいったん下るので気持ちよ~く走れるのですが、すぐにUターンで
そこからしばらくダラダラ登り・・・

ハァハァしながらも高原の景色堪能♪(余裕あり)


途中景色が良い場所で1枚♪

お友達のバイクも♪


10km超えたあたりから高原から山間部へ突入・・・
勾配もきつくなってきて気づけば標高944mw
登りきった所で1枚♪



この後、少し長めのダウンヒル楽しみ再び標高700mちょっとの山をもう一つ越えて
途中、景色の良い場所でまた1枚♪
ちなみにコレ撮る直前に毎回恒例になりつつある痛恨の立ちゴケww


そして折り返し地点となる、道の駅かわば田園プラザに到着~

この時点で走行距離ジャスト40kmでボク的にはこれくらいの距離は練習でもよく走る
距離でしたので元気もあり少し余裕もありました。
ここでお昼も済ますので長めの休憩~

お昼は今回、参加出来なかったお友達の一押しパン屋さんのかつサンド♪
かつはサクサク♪食パンふんわりで激ウマ!!


腹をみたした後は問題の後半戦・・・
来た道をまた戻る訳ですが前半嬉しさのあまり、帰りの事を考えずハイペースで来たつけがもろ露呈(汗
一つ目の山越えた辺りまでは元気でしたが、もう一つの山にトライする前に足が売り切れ
心拍上がらずケイデンスもがた落ちorz

傾斜きつくなると、どんなに頑張って回してもMAX4~6km/hしか出ない事態に陥り
途中、休憩入れながら半泣き状態でなんとか二つ目の山もクリア・・・(かなりフラフラ)

この後はゴールまでは、ほぼ下りでしたのでたいして漕ぐ事もなく何とかゴールww

一応、完走はしたものの改善点や反省点が盛り沢山!!

試走しといて良かった~
結構、軽く考えてたのでw
初心者のなのに(爆)

当日まではまだ約3ヶ月ほどあるので休憩時間やペース配分考えて
後半売り切れないような体力作りに励みたいと思います。

あっ、帰りにエイドステーションにもなってるしゃくなげの湯に寄って疲れを癒して来ましたが
自転車の後の温泉って最高♪♪

走行データ

走行距離75.46km
走行時間4時間29分
平均速度16.77km/h
最高速度63.41km/h
AVケイデンス65rpm
平均心拍149dpm
最高心拍175dpm
消費カロリー2778cal












Posted at 2012/05/10 00:21:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記
2012年04月30日 イイね!

朝トレ♪in赤城山

朝トレ♪in赤城山世間では皆さんGWを満喫しているようですが、ぼくはたまたま定休日が祝日に重なった普通の1日休み~ww

サービス業は辛いね(汗
自分で選んだ道なので仕方ありませんが・・・

さて、今日は家族も一緒に休みなので自由時間が限られる・・・
でも自転車には乗りたい・・・・

そうだ!!早起きして乗れば3時間くらいは乗れる!!

って事で朝4時半起床(おじいちゃん並み)(爆)
軽く朝食を食べていざ出発!!

本日のルートはホームコースの三夜沢の赤城神社まで。



今回はタイムを気にしながらのアタックで目標は1時間切り~
今の所の最短タイムは1時間4分が最短でして、ちょっと頑張れば1時間切りも出来そう!?
いつもは前半飛ばして後半ダレダレになり最後追込めないのでダメなのか?

なので今日は作戦変更で前半体力温存でゆっくり目で走り徐々にペース上げる作戦に変更。
そしたらなんと!!

1時間切りの58分で走破!!
ただ漠然と漕ぐだけではなく、考えて走る事を学びましたw

まだこの時点で帰宅まで2時間。
目標タイム達成でテンション↑↑でもう少し上る事に(笑)
神社を少し下り左折するとローディー発見!
よし!離されないようについていこうと走りましたが、差が縮まる事はなくむしろ
ワンコーナーごとに離されあっという間に見えなくなりましたww
まっ、離されるのは当然!時速8~10km/hしか出ませんから(汗

マイペースでたんたんとペダル漕いでここで時間切れ~


標高1077mでタイムが1時間48分

去年、MTBでここまで上るのに途中で休んだりしながら3時間くらい掛かってるので僕的には
上出来でした♪

帰りは下りのみですのでペースUPして8時ちょい過ぎに無事帰~
久々にヒルクラのいいトレーニングが出来ました!

そして帰ってからは家族サービスしてふらっと寄った本屋にてこんな雑誌見つけたので即購入。


コレ見て更なる成長できたらいいなぁ・・・

本日のデータ

走行距離48.41km
走行時間2時間36分
平均速度18.60km/h
最高速度61.66km/h
AVケイデンス68rpm
獲得標高1042m
最高標高1077m
平均心拍167dpm
最高心拍181dpm
消費カロリー1804cal

コースはこちら
Posted at 2012/04/30 19:33:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイクリング | 日記

プロフィール

「@EVASSON おめでとうございます♪」
何シテル?   11/13 15:04
車弄りは一段落で、とりあえず現状維持でw 最近は、TREK1.5(ロードバイク)購入してからはサイクリストに変身♪ 暇さえあれば、近所のサイクリングロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 16:57:05
ステップも車検から何もしていないので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 11:55:13
ニヤニヤBBQ逝ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/10 21:16:34

愛車一覧

その他 自転車 TREK1.5 (その他 自転車)
2011年春から自転車熱がヒートUP!! 10年程前に購入したMTB(GIANT DS1 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
コツコツと進化中~♪
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
10年選手のダイハツ・ムーブから乗り換え♪ 5月30日に納車♪

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation