• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:2014年9月28日

ルーフモールディング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
長期間野ざらしだった為か、モールディングの痛みが酷い個体でした。
製造から10年も経ちますので、全て交換することに。
第一弾はルーフモールディングの交換。

取り外しは、本来ならカウルも外すことになってますが、こちらも後日交換する為、痛んでも構わないので、付いたまま交換。
エンジンルーム側から指と内張り剥がしなどでバリバリ外します。クリップは痛んでいるので、再利用しません(出来ません)
2
ルーフ部分はガラス側と止め方が異なります。
モールを車体側に押すと、簡単に外れます。
ここのクリップは再利用してもいいかな?っというレベル。
3
ゴミだらけ。。。
4
泥だらけ。。。
5
もう2度と交換しないであろう部分なので、念入りに清掃。
ガラス部分のクリップはエポキシ系接着剤で固定なので、脱脂。
6
マウントをエポキシ樹脂で固定。
7
外す時と逆の順番でモールを取り付け。
外す時に、どのように固定されているかよく観察すれば、戻す時に難儀しないと思われます。
8
新旧モール比較。

古いモールは残念なくらいガッサガサの真っ白け。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

運転席側パワーウインドウ修理

難易度:

CL7 フロントにキャンバー角をつける(CL1アッパーアーム流用)

難易度:

Defi 油温センサー交換(センサー故障)174260km

難易度:

パワステ用ホース交換

難易度: ★★

スモークフィルム貼り

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation