• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HOSSYの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年11月25日

HIDプロジェクターフォグ取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ランプ本体の接合部にシリコンコーキングを塗ります。
イカリングの裏側には開口があるので水が入らないようシリコンコーキングを充填しておきます。

取り付けステーは前のフォグのをそのまま使います。
幅を合わせるためにスペーサーを挟んで長めのボルトで締めて固定します。
2
各パーツを組み上げるとこんな感じになります。
3
助手席側はファンネル装着用の穴が開きます。
4
前回バスコークを防水に使いましたが結局浸水してダメになったので、今回アルミテープを巻いて防水してみました。
5
CCFLイカリングのインバータにもアルミテープで防水しておきます。
6
CCFLのインバータは消費電力が大きそうで下手な所から電源を取れないのでバッテリー+からイルミ専用のバッ直線を引きました。
エーモンのミニリレー(黄色の矢印)をスモールランプの配線に割り込ませてON・OFFを連動させるようにしてます。
7
イカリングのみ点灯
8
イカ+フォグ点灯
ちなみにHIDは6000Kです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ハイマウントストップランプのポジション化

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 車外および車内の温度測定 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/267543/car/2953388/5864264/note.aspx
何シテル?   06/10 18:32
13年乗ったプレマシー(CREW)からCX-5に車種転換しました。 車に乗ること、車いじりが楽しくてしかたありませんw 皆様よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 04:00:13
シート表面の劣化(保証交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:42
【補償修理】運転席シート座面張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:38:15

愛車一覧

マツダ CX-5 HOSSY号 (マツダ CX-5)
力強さと美しさを兼ね備えたカッコイイ車だと思います。 最初は流行りのSUVには意地でも乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
一目ぼれして以来、13年間よき相棒でした。 20万km近く走ってあちこち不具合が出てきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation