「悪意のない積み木くずしに…」…🕎
1
……………………………………
苦労してつくったものを
崩してしまう
「積み木くずしの法則」…
それが本当に正しいのか、否か
僕には分かりません。
それでも…………
……………………………………
【備忘録】2019.6.22〜6.29
・Macchina 足回りセッティング
<第2次作業> Vol.2
❸足回りセッティング作業:フロント編
<details>
第2次足回りセッティング作業の
フロント編の詳細です。
昨年11月の新ホイール装着時の
第1次フロントセッティングは
・Macchina 特殊加工
・ロングハブボルト打ち替え
・スペーサー投入
・ピロアッパーマウントへ交換
・DIXCEL DISC ROTOR SD type 装着
・Macchina CALIPER COVER 装着
の作業内容にて
新ホイール フロント 21インチ、10.0J、
スーパーコンケイブ・スーパーローディスクを
絶妙なツラセッティング、
キャンバー3度でうまくまとめて
インストールして頂きました。
ですが……
余りにギリ過ぎて、フロントに
どうしても装着したい新パーツが入らない…
そこで、悩んだ挙句
僕は第2次作業へ踏みきり
お願いする事にしました。
その結果、
<第2次作業>フロント編
・トヨタ純正キャンバーボルト装着
・スペーサー追加
・ピロアッパーマウントと併用で調整
結局スペーサーを追加して
キャンバーカスタムの王道の一つ、
キャンバーボルトと
ピロアッパーマウントの併用で
太田代表に調整に調整を重ねて頂き
(→相当時間かけて頂いてます💦)
更にキャンバーをつけながらも
絶妙なツラセッティングはほぼ崩さず
僕にとりましては、理想の形の
フロントセッティングが完成しました٩(ˊᗜˋ*)
変更点としましては、
・フロントキャンバー 3度→4度
・フェンダー 7㎜→8㎜がわし
・フロント新パーツ、インストール可能㊗️
となり、フロントの仕様について
僕は大変満足しましたヾ(≧︎∇︎≦︎*)
at Macchina
2
……………………………………
あらゆる車種でツラセッティングを
実現されてきました
Macchina 太田代表さんにとって…
アルヴェルで、キャンバーだけに依存せずに
21インチ、フロント10.0J、リア10.5J
スーパーコンケイブ・スーパーローディスクを
絶妙なツラで、しかもエアサス全下げで
インストール出来た<第1次作業>は
プロショップとしてのプライドと威厳を
示す事が出来たカスタムだったと思います。
確かに僕もその<第1次作業>には
凄く感嘆しましたし、他ではなかなか
見受けられないフォルムで
大変気に入っていました。
ですが……
ホイールを履き替えたら
フロントに装着したいと思っていた
パーツをどうしても諦めきれませんでした。
そして悩んだ挙句、結果的に
太田代表さんとMacchinaさんに
作り上げて頂いた自信作・傑作を
僕は一度自ら崩してしまう選択を取りました。
ですので、この<第2次作業>、
そして、さらに後の<第3次作業>を
お願いした時の代表さんのお顔は
明らかに残念極まりない…
という表情をされていました。
積み上げたもの、つくったものを
崩してしまう…
「積み木くずしの法則」
昔から、何事においても
僕は自身でそう名付けています。
……………………………………
8月上旬のある夜、
僕の唯一無二の親友が経営しています
会社の企画課の23歳の女性から
(→過去の投稿にも出演して頂いてます^ ^)
半分涙声まじりの悲痛なTELを頂きました。
内容は…
7月から3週間以上費やして起案した
企画書を最終段階で、社長の一存だけで
却下され、一からの再起案の命を受けたとの事。
内容やシチュエーションが異なれど
積み上げたものを、崩してしまう…
ここにも「積み木くずしの法則」は存在しました。
そうなんです…
クルマの世界だけでなく
他のオフィシャルな仕事・社会の現場でも
この法則は常に存在します。
僕も職場で、中間管理職として自身や後輩が
発案・稟議申請した案件が最終段階で覆り
それまでの労力が全くの
水の泡となる事は茶飯事です。
そんな時、自身や後輩に言い聞かせている事。
そして、この23歳女性にも伝えた事。
<プロなんだから
また一から積み上げるしかないと思う…>
それの応えが正しいのか、否かは
僕にはわかりません。
でも、見識・知見のない僕には
それしか言えませんでした。
勿論、言葉で言う程
生易しいものではありません。
相当の葛藤、痛み、怒り等を伴う時もあります。
それでも気力さえあれば、崩れたものを
また積み上げる事自体は可能だと思います。
そしてビジネス面で報酬を頂いている以上
僕達はそれぞれの分野で
プロフェッショナルなんだと思います。
ならば、再度積み上げるしかない…
必ず成功の結末に辿り着けるかは
誰にも分かりませんが…
「おくジュさんのご要望であれば
何度でもやりますよ…
<プロショップ>なので…」
くしくも、太田代表さんも
僕と全く同じお考えでした。
<プロだから……………>
だからこそ、大変申し訳なく思いながらも
僕は再度お願いしました。
崩した積み木を
また積み上げて頂くことを……
2019.9.28……おくジュ3R*🌈
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク