「上場企業の面接官を苦笑いさせたセールスポイント」…👁
1
……………………………………
僕には、塗装作業の技術はないんですよ。
塗装は技術の高い社員に任せてます。
その代わり…
マスキングには絶対的な自信があります😊
と、僕の問いかけに対して
その社長は答えて下さいました。
………………………………
【備忘録】2019.12月7日〜
・JOULE ver.2 フロントフルバンパー
プチリメイクカスタム vol.6
⑨塗装作業 後編
<details>
バースト編を挟んだり、色々な投稿が重なり
既に風化しております、
フロントフルバンパー塗装カスタム。
いよいよクライマックスとなります。
大阪オートメッセ常連の出展ショップである
Peerlessさんでの塗装作業です。
久々のフロントバンパー編ですので
これまでの経緯を振り返りますと
◆新スピンドル カラー配合
a.ベースカラー : スパークルメタリック
b.数種類のシルバーを混合
c.アルミの削り出しの細粉
a.+b.+c. =Peerlessオリジナルシルバー
各メーカーさんの定型品番にはない
完全オリジナルのシルバーです。
◆塗装作業 前編(主要キーワードのみ表示)
下地処理 : HBプラサフ(ハイビルド下地システム)
「黒かけ」: 202ブラック特殊塗装作業part.1
コンパウンド : 数回小分けの反復作業
「シルバーかけ」: Peerlessオリジナルシルバー
塗装作業
という流れとなっていました。
そして、今回はいよいよ最終作業となります。
これまでと同様、作業詳細は企業秘密として
主要キーワードのみの表示となります。
◆塗装作業 後編(主要キーワードのみ表示)
マスキング : スピンドル箇所のマスキング作業
「黒かけ」: 202ブラック特殊作業part.2
クリア : クリア塗装作業 計4回
仕上げ : ㊙︎仕上げ作業→教えてもらえずでした💦
ここで特筆すべきは、
*オリジナルシルバーで塗装したバンパーの
スピンドル部分に緻密なマスキングを施し、
再度202ブラック塗装をすること
*クリアを計4回にも渡ってふくこと
の2点かなと考えます。
今回の主題は、スピンドル部分の
立体的な塗り分けですので、
マスキングの精密性はとても大切です。
かつ、クリアを4回も吹くショップさんは
そう多くはないのでは…
と個人的には思料します。
以上で、塗装作業は完了となりました😊
at Peerless
2
……………………………………
僕は、何度も投稿で申し上げています通り
昔の仲間のカスタマイズ事故の経緯から
今は車のカスタムは全てショップ作業に頼る
いわゆるショップ依存者です。
ヴェルの初期までは、カスタムについては
気心の知れた、お互いの意思が
阿吽の呼吸で伝わる整備士さんに
ずっと長年お世話になっていました。
ですが、その方が3年前に体調不良から
引退されて、僕はヴェルと様々な
ショップさんを徘徊させて頂く事となります。
そこで、常々僕がショップさんを
選定する際に、必ず確認していること…
<こちらのショップさんの
セールスポイントは何でしょうか?>
という質問です。
現在はネット情報社会ですので、
ほとんどのケースで、ショップさんの
内容はサイトでアップされています。
ですが僕はネットだけではなく、
自身の目と耳と感情で、
直接ショップさんにアプローチします。
勿論、ネットで下調べはするのですが
僕は必ず、ショップさんにお邪魔して
上記の質問をさせて頂き、
ショップオーナーさんの反応や、顔色、言葉の
背景を感じ取る事で最終決断を下します。
自身の愛車をコストをかけて
診て頂くので、自身の直感を信じます。
今回のフロントバンパーのスピンドル塗装も
Peerlessさんで、同じ質問をさせて頂きました。
Peerlessさんの塗装作業の
セールスポイントは何でしょうか?
そして、社長さんからの返答が
冒頭のものです。
僕には、塗装作業の技術は無いんですよ。
塗装は技術の高い社員に任せています。
その代わり、僕は
マスキングには絶対的な自信があります。
嘘のない、正直な回答……
僕の選定判断は、その言葉で十分でした。
……………………………………
「あなたのセールスポイントは何ですか?」
遠い昔の就職活動時代、面接試験にて
ほとんどの企業さんで、
同じような質問を受けました。
高校の末期から、大学時代を通じて
完全に人生の歯車が狂ってしまった
僕には、その場で誇るべき
ポイントなど、何にもありません。
そこで、僕は全ての企業さんで
同じ回答をしました。
「勝負弱いと自覚していること」です…
ほとんどの面接官は苦笑いしながら
再度問いかけられました。
「それはウィークポイントなのでは?(笑)」
僕はほとんどの面接官に答えました。
「一回で勝負に勝てるスキルが無い事を
自身で十分承知しておりますので
代わりに、常に2の手、3の手を考えています。」
最終的にそれでも負けたら………(面接官
きっぱり諦めて、気持ちを切り替えて
次に向かいます(僕
学や技術がなく、素行の悪かった僕ですが
何故か、当時上場企業や今の勤務先を含む
9社の内定を頂きました。
(1社は「面接」で落ちましたが😅)
今、この歳になって振り返りますと
正直に「自身は持っていない人間」だと
露呈した事が良かったのかも知れません。
が、ゆえに僕自身も
ショップさんや車以外の事についても
正直な回答を求めているのかも知れません。
でも、今回のPeerless社長さんには
マスキングという
絶対的な「もの」があります。
当時の面接においても、
ほとんどの方々がそれぞれの「自信」を
言葉変えて発しておられました。
そのような絶対的な「自信」を……
僕も一度でいいから人前で、
大きな「声」で発してみたかったなと
人生を少しだけ後悔したりしています……
2020.11.21……おくジュ3R*🌈
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( #塗り分け の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク