「ショップ作業における個人的注意点…」…⚠️
1
……………………………………
あわわわ〜〜(゚ロ゚*) アワワ
普通に考えれば分かる事なのですが
完全に僕が失念していましたので、
いとやむ無し…でした😅
……………………………………
【備忘録】2020.3月下旬〜4月下旬
第4次足回り修正セッティングvol.3
❸足回り修正セッティング<リア編>
<details>
第4次足回り修正セッティングの
リアについてですが、
リア 21インチ、10.5Jに
スーパーコンケイブディスク。
リアのブレーキシステムを弄るのは
個人的に余り好みませんので、
ブレーキシステムはそのまま、
ローター及び、キャンディレッド
キャリパーカバーへ変更のみの仕様でした。
元々、
CUSCO / 調整式アッパーアーム
BLITZ / MIRACLE STROKE ADJUSTER
によるアッパー&ロアの2大アーム調整と
あと㊙︎ワンポイントのパーツ導入の3点での
セッティングとしていました。
リアに関しましては、
特段、不満不具合は無かったのですが
今回フロントの干渉不具合を
回避すべく、フロントをわずかに
キャン増ししましたので、バランス上
リアもキャン増しする事となりました。
そこで、Peerlessさんは
既存の㊙︎ワンポイントのパーツを外し、
別の㊙︎パーツと入れ替えて
アッパーアームとロアアームの
調整幅を更に増幅し、
セッティングして頂きました。
Peerlessさんは、エアサス車の
足回りセッティングには長けておられますが
スポーツ、セダン向けのややアグレッシブな
セッティングを好まれますので、
リアは僕の予想以上に
キャンバーがついてしまう形となりました。
at Peerless
……………………………………
第4次セッティング作業終了後の
納車時にまで、話は一度飛びます。
僕がヴェルを引き取りに寄せて頂き、
足回りの確認を行っていたところ、
あっ‼️ Σ(・ω・ノ)ノ
画像の通り、エアサス車高全下げ時に
リアのスライドドアの内側が干渉〜❗️
してしまう事に気づきました(」°ロ°)」ギョエ
勿論、単純にキャンバー角のみだけでなく
ホイールとタイヤのスペック、
セッティング、ツラ具合等、
それぞれの車で、個体差もあり
ケースバイケースですが
30アルヴェルでは、基本的に
リアのキャンバー約5.5度位で
スライドドアが足回りに干渉してしまいます💦
その事自体は、
僕は重々承知していました。
ですが、作業をお願いする際に
その対処法について、完全に
一声おかけする事を失念していました。
Peeless社長さんも
作業中、完全に意識不足で
しまった〜‼️確認不足でしたぁ〜(;゚Д゚,)ェ
と、仰られました。
あわわわ〜〜(゚ロ゚*) アワワ ……
この件につきましては、
プロのショップ作業ならば
依頼が無かったとしても
ケアすべきポイントでは無いのか⁉️
という、知人関係からの意見も
かなり頂いたのですが
やはり、僕個人的には
ショップに依頼する時点で、
自身が分かっていながら、
完全にその点を失念していたことは事実、
いとやむ無しだと思いました…
依頼するならば、
きっちりと伝えること。
賛否はあると思いますし、
正しいことか否かは分かりませんが、
僕自身は今まで、そうして
自らに境界線を課して、割り切って
ショップ作業に依存してきました。
ならば、それが僕のショップ作業における
注意点であり、イコール
覚悟であるべきと改めて思いました。
それにしても、
あわわわ〜〜でした(゚ロ゚*) アワワ
2021.2.22……おくジュ3R* (」°ロ°)」ギョエ
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク