• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月30日

アウトバーンを走ってきました〜😄🎶 二日目

アウトバーンを走ってきました〜😄🎶 二日目 ドイツ、アウトバーンの旅

二日目






マーストリヒトで朝を迎え




この日は朝食をとる為に

午前中にベルギーのリエージュを目指します





何処を走っても心地良い😊












道中、1回目の給油


んっ、

ちょい待て〜っ😦

目茶苦茶高いぞっ!

約370円/L😱




これ、高速道路のPAだったのですが、

事前に調べた値段と違い過ぎたので

15Lちょっと入れて給油中断













部下君と運転交代しながら






リエージュに近づいてきました






リエージュ市内に到着







評価の高い街中の普通のパン屋兼カフェへ













パンもコーヒーも凄く美味しかったです😋






チワワが散歩してました😊












工業都市らしくあまり綺麗な景観は散策出来ませんでしたが、その後少し車を走らせたら観光地らしき場所を見かけたので単なる調査不足でした🥲













どことなく中国風雑多な景観も



因みにリエージュの市内のスタンドで再度給油しましたが、


ここでは約220円/Lだったので迷わず満タンにしました😅


高速のスタンドがどこも空いてた理由はそういう事なのね🥲










リエージュを出発し




ルクセンブルクを目指します!




直進ルクセンブルク!







道中、何度も牧場を見かけました








途中、PAに寄ったら




犬がウロウロしてました😶



よく探したら飼い主さん居たけど


自由にウロウロ






そして💩始めました😅



ドイツを始め、僕が行った事ある欧州は犬とタバコに無茶苦茶寛大でして、

犬は何処でも一緒に入れる場所が多いし、飼い主は日本の様にお散歩バッグ持ってないし、、、

要は💩踏んだ方が悪いって言うか、💩踏んだ者負け、、、😱?


タバコも普通に何処でも歩きタバコしてます😦




あと、アウトバーン含めて煽り運転も普通でして、これも遅い迷惑車両が悪いっていう文化の様に感じました😱
























ルクセンブルク直進の看板が現れました






ルクセンブルクは左二車線






すっかり現地人風を気取る僕



 



ルクセンブルクまであと55km






おっ、


ルクセンブルクの旗だ〜っ😄!








ここでルクセンブルク入ったって事かな?

 






ルクセンブルク市街地は右






市内に入ったら豪快なレッカー発見

車両丸ごと吊り上げて載せるみたい😳







車を駐車場に入れて

ルクセンブルク旧市街を散策







何かみんなが買ってたから美味しいのかと釣られて買ってみたら普通に美味しかったホットドッグ😋















ルクセンブルク大公宮殿






















よく分からずウロウロしてたら




素晴らしい石橋の鉄道が




で、





有名なボックの砲台へ












この出っ張った部分の中に砲台が有るんですが






で、そこから
たまたま出てきた日本人の関西の高齢ご夫婦の旦那様から



「1000円以上払って見る価値無いで〜っ、ただ歩くだけやっ😑」




って言われたので、内部はスルー







勿論ユネスコの世界遺産です


















それにしても素晴らしい景観でした〜😄








ここで昼食



僕の希望するメニューのあるレストランを探し







よく分からないメニューから店員さんに教えてもらい












念願のタルタルステーキ


生肉のミンチをそのまま食べるみたいな😅


うん、イメージ通りの味と言うか、


美味しいかと言えば美味しいです😋



生肉駄目な人には地雷な料理😅







楽しい時間もあと僅か






さようならルクセンブルク






























フランクフルトに戻ります













よし、ドイツに戻った








ドイツへいらっしゃいって書いてんのかな?








帰路は大半が下道でした
(速度制限は100km/hが大半でしたが)

























道中、虹が現れ旅を祝福された気分に😊















最後のPA






最後の130km/h区間







そして、

フランクフルト空港に戻り
レンタカー返却

























2日間、有難うクプラ😊!







君のお陰で楽しかったぞ、クプラ😊!









さて、


その後、4日間

本題の仕事を頑張り、

この夢の様な2日間を忘れる程、

超絶ハードに仕事しました😦









・ドイツを走った感想

常日頃言われる様にアウトバーンでは皆さん非常にマナーが良く、ストレス無く走れました。

又、ウクライナの戦争でエネルギーコスト上昇等ヨーロッパの経済も厳しいとの話を聞きますが、皆さん休日は高速道路で遠出の行楽を楽しんでいる様に感じました。

その一番の理由は、やはりアウトバーン含め高速道路が無料という事では無いかと、、、

速度が高いので移動時間も節約出来るし、その分目的地でエンジョイ出来る😳
しかも、無料なのに道路はきちんと整備されてて、日本の高速道路より道が綺麗😳

又、
一般道でも殆ど信号待ちが無いんです😳
赤信号で止まると、カメラで管理されてて直ぐに信号が変わります

日本の様に交差する道から車が1台も来てないのに数分待つなんて非合理的な事が一切無いのです😳


時は金なりっ!


本当に全てが合理的で生産性が高く、流石は文化先進国、先進エリアだとつくづく感心した次第です。

日本は天下りの為なのか高速道路の料金巻き上げられ、ド田舎にも事故防止との建て前で無駄な信号機がワンサカ😑

つくづく欧州の民度の高さを痛感させられました😅





あと、余談ですが、

欧州は日本車が目茶苦茶少ないです

たまに見かけても何故か日産かマツダ😳

極稀にトヨタとホンダ

特にトヨタのシェアが異常に低く感じました


で、日本車より圧倒的に見かけたのが


韓国の起亜!


スタイリッシュな車も多かったのですが、

我々が知らないだけで、欧州で受け入れられるボディ剛性を始めとする走行性能を持ってるのかもしれませんね😚

あっ、もしかしたらビックリする程安いだけかもですが😅

理由は知りませんがとにかく起亜が目茶苦茶沢山走ってました😅












帰国前日

夕方はフリータイムになったので

フランクフルトの街へ電車で出掛けてみました





ホテルから3kmほど歩いた所にあった
ローカルの名前(読み方)分かんない駅で乗車







ドイツの高速鉄道 ICEが何度も通過














列車内はもはや世界共通で
みんなスマホ弄ってます😅







フランクフルト駅到着



























フランクフルト市街地は移民の浮浪者が多く、治安があまり良くない事で知られてますが









































観光エリアの街並みはとても綺麗でした😊












パウロ大聖堂

























フランクフルト大聖堂
















































対岸の教会








川沿い歩いてたら

この鳥さんが


何かくれっ!

って、寄ってきました😅







「何も持ってないんよ、ごめんね」

って言ったら





「何も無いんかいボケ〜カス〜っ!」


って文句言う感じで去っていきました🥲











路面電車にも乗ってみました







帰りは疲れたのでタクシーで







翌日

フランクフルト空港






充実した喫煙所







この飛行機で香港へ






さよならドイツ🇩🇪!






香港のトランジットでは
こんな日本食も有りましたが






値段だけみてスルー😶







香港を飛び立ち







3時間後には福岡上空







フランクフルトの宿を出たのが前日の午前11時なので、22時間後に帰国







延べ9日間の旅でしたが、特に日本食が恋しくなる事もなく、無事に帰国😚








でも、日本に帰ってきて



やっぱり日本って良いよな〜って一番感じたのは








高速道路のトイレ😦






アウトバーンの無料便所





全然違います😱





ドイツは基本トイレは有料なんですが、

たまたま見つけたアウトバーンの無料便所はこの有様😱






💩するなら日本に限りますね😚








今回買ったお土産の面々



最近、ドイツ被れの僕、

マフラーやら靴下やら自分にドイツ被れらしいお土産を😅



あとは美味しいチョコレートを沢山








あ〜、楽しかった〜っ😄!





会社引退するまでにまた行く機会が有るかもしれませんが、次回も必ずレンタカー借りて、アウトバーンを移動したいと思います😊🎶



ブログ一覧
Posted at 2025/05/01 18:54:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アウトバーンを走ってきました〜😄 ...
さくらはちいちいちごさん

アルフィンドラム追加購入
東洋企画さん

GRAND C4 PICASSO ...
Uekenさん

久々にアウトバーンでバトル・・・笑
Iidakunさん

月曜どうでしょう -大阪・関西万 ...
あしてんさん

2025年、GW期間中に半分?出張 ...
Iidakunさん

この記事へのコメント

2025年5月1日 19:46
こんばんは。

ガソリン高っ😱
日本も皆高い高いって言われてますが安く思いますね😅
国によって物価の違いもはっきり分かりますね。

走り屋系の日本車のアップを期待してましたが欧州は日本車のシェア低いって記事見た事ありますからなかなか遭遇しなかったんですね。

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2025年5月1日 21:31
こんばんは😚

そうなんですよ〜っ😦
最初のスタンドではハイオクガソリンが異常に高くて、給油途中でちょっと待てって思い、よくよく見ると普通の日本のハイオクより更にオクタン価が高いのを間違って入れてたみたいなんです😅

二軒目のスタンドでは日本のハイオクよりリッター30〜40円高い位だったので、仕方無いよね〜って居直りました😅

現地の取引先のドイツ人がワイルドスピード被れ過ぎ人間で、上半身入れ墨、身体バキバキに鍛えてマッチョ、車はなんとわざわざアメリカから輸入したエクリプスクーペ😦
しかも、2.0⇒3.1にボアアップにビッグタービン換装、勿論ロールケージ有り他のフルチューンで750馬力😱
何でもやり過ぎて公道違法になっちゃったからサーキット専用車らしいです😅

日本車大好き〜って言ってました😚
2025年5月1日 20:08
こんばんは!

連コメ失礼します🫡
犬の💩、タバコ、運転マナー。そしてトイレ事情等など、まだ日本は捨てたもんじゃないですね😅

ルクセンブルクも素敵な国のようですね👌 フランクフルトの街並みもたくさん拝見し、ヨーロッパ旅行に行った気になりましたよ🎶

福岡上空から大濠公園が見えた時は、間もなく奥さまやいちごちゃんに会えると感無量になったのでは🥹

また、素敵な風景写真の数々、文化の紹介など楽しませて頂きました🙏
大変お疲れ様でした🫡
コメントへの返答
2025年5月1日 21:35
こんばんは😊

犬のマナーバッグ持ってる人見なかったんです😶
で、道端で何箇所か💩見たんで、どうも踏んだ者負けな文化なのかと、、、😦

ルクセンブルクは素晴らしい国でしたよ😊
時間があれば他にも素晴らしいお城なんかもあったみたいなのですが、残念ながら時間切れでして、、、

はい、大濠公園上空で帰ってきたな〜って実感しました〜😅
まぁ、直前まで爆睡してたんですけどね😅

モトじいさんも残りの旅を気を付けて楽しまれて下さいね😊
2025年5月1日 23:00
おつかれさまで~す

爆笑して読ませて頂きましたꉂ🤣w‪𐤔

仕事なのに遊びも満喫して

情報量と笑いのポイントも多くて

インフルエンザ療養中の身にはとても刺激になりました😀

欧州からすれば敵国日本車が少ないのは分かりますが、韓国車も捨てたものじゃないのでしょうね🤔

夜の3号線はアウトバーンじゃありませんのでお気を付けください⤴️
コメントへの返答
2025年5月1日 23:51
こんばんは😊

インフルエンザになっちゃったんですか〜😱
治るまでじっと辛抱するしかないですね😦

起亜、侮れないと言うか、アジアン勢の車で圧倒的に起亜だらけでしたよ😶
安いだけじゃなくて、きっと欧州の皆さん納得させる出来栄えなんでしょうね😅
いつか乗って確かめてみたいものの、何処行きゃ乗れるの😶? 

あっ、韓国か〜😅

あれっ、夜の3号黒崎バイパスって制限有りましたっけ😶?
2025年5月2日 10:10
日本ってガソリン安い方なんですかね?

煽り運転でふと思いましたがドラレコは普及していましたか?

高速が無料なら出掛けますよね
日本もそうなら絶対的遠出が増えると思いますし
後、一般道の制限速度も高いのはそもそもの道路の規格と言うか根底から何か考え方が違うのかなと思いました

ドイツの便座冷たそう(笑)

喫煙者に優しい風土なんですね☆
コメントへの返答
2025年5月2日 13:24
こんにちは😊

いつの間にか日本は比較的ガソリン安い国になってます😅
欧州は元々ロシア産の石油買ってたのが駄目になって爆上がりしたらしく、そこにそもそも日本同様かなりの税金掛けられてるかららしいのです😦

ドラレコはどうだったか気にしてなかったので何とも言えませんね〜🤔

高速道路が無料だからやっぱり人が動きますから、結果経済が回りますよね😊!
高速は基本3車線なので渋滞し難いですし、一般道も右折は信号関係無しだとか、とにかく全てが合理的で、ココに住みたいな〜って心底思います🤤

ドイツの便座、冬はお尻が凍って貼り付きそうですね😱

タバコは吸いたい放題で、喫煙者の僕はそう言う意味でもドイツに住みたいです😚
2025年5月2日 13:14
ヨーロッパも日本と同じで高速の
GSは馬鹿高なんですね
写真の中にチンクが写ってたけど
何キロぐらいで走ってるのか
気になります(笑)

次にアウトバーン走るときは
所有してる車と同じやつを借りて
限界性能を試してみてください!

コメントへの返答
2025年5月2日 15:25
こんにちは😊

アウトバーンでの給油は高かったです😦
しかも、間違えて日本のハイオクより更にオクタン価が高いスーパー高級ガソリンだったみたいでして、、、😦

リエージュで入れたのは普通のハイオクと言う事もあり、全然違う値段になりました😅

チンクも普通に120km/hとかで走ってたと思いますよ😊

いや〜アウトバーン、自分の車で走りたいという思いは有るんですが、せっかくレンタカー借りるなら、やはり普段乗ったこと無い車になっちゃうと思います😅
2025年5月3日 15:23
さくらはちいちいちごさんお疲れ様です!

旅先でワンコ見たら 僕は直ぐに帰りたくなります。 動物と目が合っても帰りたくなります笑

よくワンコ飼っている人はドイツに住みたいって聞きますが まさにこう言う事なんですね😆

後ほど宜しくお願い致します。



コメントへの返答
2025年5月3日 15:30
そうなんですよね😚

ドイツ近辺の国は本当にワンコ自由で、レストランや電車にも普通にワンコ居ます😅

はい、お待ちしておりま〜す😄🎶
2025年5月3日 17:33
アウトバーンの無料トイレってなんか怖そうだったから入ったことなかったんですが、中はそんな感じなんですね……。入らなくてよかった……。
コメントへの返答
2025年5月3日 22:38
はい!

入らなくて正解かもです😅
僕も軽く💩したいな〜って思って開けてみたのてすが

「無理😱」

って、諦めました😅
2025年5月9日 9:17
超大作お疲れ様でした♪街並みが
素晴らしいですね~。のんびり歩いて
一日過ごしたくなるような風景ばかりでした♪
(∩´∀`)∩
コメントへの返答
2025年5月9日 9:31
そうなんですよ〜😚

目に入ってくる風景の殆どが素敵なんです!
こんなところに住めたら幸せだろうな〜って
つくづく感じさせられました😚

叶わぬ事ですが、お金があったら本当に移住したいです😅

プロフィール

「@r1shuuji さん

こんばんは😊

S4RSにヤマハのシールが互換性有るんですね😳

フォークが日本製とかなんですか?」
何シテル?   08/05 23:30
さくらはちいちいちごです?? よろしくお願いします?? GTIクラブスポーツストリートエディションに乗っていましたが、2024/4/6にTTRSに乗り換えま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

brasserie yanaga 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 21:30:46
200万円弱なカババ メルセデス・ベンツ W126 300SE(1990年式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 08:27:36
2025/7/20 あまべの郷関アジ関サバ館でランチして佐賀関を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:10:28

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー スパイダー (ポルシェ 718 スパイダー)
3月21日大安晴天の日に納車 一体いつ以来のMTなのか忘れましたが、数十年ぶりのMTで ...
BMW M5 地味モン(地味な見た目のモンスター) (BMW M5)
TTRSを事情があって手放し、本当はコンフォート、ラグジュアリーな車に乗るべきでしたが、 ...
ヤマハ XJR1300 XJR2号! (ヤマハ XJR1300)
20年前に乗ってた思い出が美化されてるかもしれませんが、また欲しくなり、 2002年のX ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
仕事の相棒! 2型から乗り換えました。 3型になり、乗り心地は良くなりました。 静粛性も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation