• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徒歩7分1000歩の愛車 [スズキ バレーノ]

缶詰。

投稿日 : 2021年09月14日
1
8月31日に宮城県遠田郡美里町にある『木の屋石巻水産』の工場直売場へ行きました、という話です。
単純に缶詰の魚が食べたいなぁと思って行って帰ってきただけなので、今回はブログにせずフォトギャラリーを使ってみることにしました。
それと、交換したドラレコの動作確認を兼ねてのドライブですね。

この画像はドラレコの映像を利用したものですが、解像度が上がって文字が読みやすくなりました♪
欠点としては、フロントガラスをきれいにしておかないとバレてしまうという所でしょうか。
2
工場直売所にて。
この日は午後の仕事が休みだったので思い付きで行ったような感じでしたが、平日らしく空いていました。
マスク着用・消毒・検温の3点セットを経てお買い物です。
前回来た時と比べると…新商品が色々出ているようでした。
その時々の獲れる魚によって商品も変わってくるんでしょうから、長期保存できる缶詰とはいえ行ってみる楽しみはありそうですね。
ここから先は買ってきた缶詰の紹介でも😊
3
ここの定番商品の一つかもしれない金華さばの煮付け。
ここの会社の商品に限らず、少し前からツナ缶を抜いて一番人気になっているというサバ缶ですが、生活習慣病や認知症に効果が期待されているDHAやEPAが豊富に含まれています。
4
いわしの水煮。
こちらもサバ缶と似たような効能が謳われることが多いようですが、いわしは高級魚の仲間入りをしそうな感じで、朝食のおかずにいわしを食べるということがそのうち贅沢だと言われそうな雰囲気。。。
5
わかさぎの甘露煮。
『今日のお供に』と書いてあったので、早速買ったその日に開けました(笑)
6
『くじらとら~油が出会ったから』という商品名の缶詰。
鯨の大和煮に『なかむラー油』という食べるラー油を加えたもの。
ラー油だから辛いのかな?と思ったらそうでもなく、食べやすかったです。
7
『カレイの縁側・醤油煮込み』の缶詰。
カレイの縁側は寿司ネタでもありますが、こちらは煮付けなので柔らかい、というよりはとろけるくらいに煮込まれています。
骨も柔らかく丸ごと食べられますし、ご飯のお供にもなりますね♪
8
『牛たん缶熟デミグラスソース煮込み』という缶詰。
名前のまんまな商品ですが、災害時の非常食として出てきたらビックリするかも。
肉の量に対してデミグラスソースがたっぷりあるので、何か他の具剤を混ぜて温めても良さそうです。

今回はこの他に直売所限定らしい『ブルーインパルス』の絵が描かれたスパイシーな鯨カレーの缶詰も買いました。
『パンニャ』という、松尾貴史さんがオーナーであるカレー店とのコラボ商品なんだとか。
こういう所にこそ画像を出すべきじゃないかと思ったんですが、枠を使い切ってしまいました(笑)
また今度行って缶詰を買ってきた時に登場させようと思います(^^♪

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月14日 20:58
とても美味しそうですね~♪
日本酒に合いそうな缶詰の数々。
徒歩さんらしい・・・(笑)
コメントへの返答
2021年9月15日 7:10
毎日せっせと食べて、ようやく全て食べ終えました😋
決して酒の肴のつもりで買ったわけではなかったんですが…そうなってましたね(笑)

プロフィール

「40℃の表示を見ると、親切なのか余計なお世話なのか分からなくなってきますねι(´Д`υ)」
何シテル?   07/21 17:00
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ミニバン形状でスライドドアのAGS車で探したら、探すまでもなくこれしかありませんでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation