• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッチくんのブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

クラウン車検とタイヤ交換──静粛性と安定感がアップ!


先日、愛車のクラウンを車検に出しました。
今回の車検では、長年使っていた夏タイヤもようやく交換することに。

交換前のタイヤは、新車購入時から約7年使用してきたもので、主に夏のシーズン限定で走っていたとはいえ、7シーズン分しっかり働いてくれました。ただ、ゴムの劣化も進み、特に内側の摩耗が目立つように…。そこで今回は、**ヨコハマの「BlueEarth Es」**に新調しました。

あわせてホイールアライメントも点検・調整してもらいました。
確認してもらったところ、前輪の左右がやや外向きだったそうで、直進性を高めるため、メーカー規定値ギリギリまで内向きに調整してもらいました。

アライメント調整と新しいタイヤの効果は、早速一般道を走っただけでも実感。
以前の純正タイヤに比べ、転がりが軽くなり、なによりロードノイズが激減しました。以前は「ガーッ」「ゴーッ」といった低周波のこもった音が気になっていたのですが、BlueEarth Esは静かでスムーズな乗り心地。これはかなり好みです。

車検は出費もかさみますが、こうして愛車の変化や進化を体感できるのも楽しみの一つですね。


Posted at 2025/07/22 08:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(会社の) | 日記
2025年07月10日 イイね!

前シーズンの雪道と220クラウン4WDの実力

前シーズンの雪道と220クラウン4WDの実力昨年の12月から今年3月まで、月に一度くらいのペースで新潟県・越後湯沢へスキーに行っていました。

若い頃にはスキーをやっていたものの、長らくご無沙汰。そのブランクを経て、長男が小学校に入学したのを機に、スキーを再開しました。

前シーズンはとにかく雪に恵まれ、高速道路も下道もすっかり雪道。もちろん、スタッドレスタイヤは必須装備です。

今回の足はクラウンの4WD。正直、怖さよりも「面白さ」の方が勝りました。もしこれがFRだったら、後輪が滑ったり、登り坂で空転したりしていたかもしれません。でもこの4WDクラウンでは、そんな心配は一切なし。

たとえば、圧雪された平坦なカーブでも、アクセルを踏んで加速しても車体は驚くほど安定。FR車だと後輪が外に出るような挙動になって、前輪で修正を加えたりする場面ですが、それが全くない。安心してスイスイ進んでいきます。

ただ一つ残念だったのは、4WDの作動状況がまったくわからないこと。モニターにトルク配分が表示されるわけでもなく、切り替わる感覚もないので、「え、これ本当に4WD効いてるの?」と拍子抜けするくらい。でも、それだけ自然で安心感があるということかもしれません。

越後湯沢では、同じ型のクラウンとすれ違いました。ルーフキャリアを装着していて、ちょっとしたシンパシーを感じましたね。ちなみに、うちのクラウンにはキャリアは付けていません。elanのショートスキーを使っていて、トランクに横積みできるので不要なのです。

ちょっと変わり種かもしれませんが――クラウン4WDでのスキー、個人的には「大あり」だと思います!
Posted at 2025/07/11 09:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月09日 イイね!

20220209 慌ててスタッドレスタイヤに

久々です。

令和4年2月10日、関東地方に積雪の予報が出たので慌ててスタットレスタイヤに交換しました。
納車時にヤフオクで手に入れた210クラウンの純正ホイール(17インチ)にKENDA KR36の組み合わせです。215-55-17
インチダウンです。210クラウンのパトカーのホイールと同じ形です。覆面パトカーに見えなくもないか。



スタッドレスタイヤの購入・取付は、アイパーツ埼玉越谷店
Posted at 2022/02/10 09:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(会社の) | 日記
2019年04月01日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:レースのイメージが強い。自分みたいな一般人にはハードルが高いのでは?!。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:220クラウンに合う部品ではあれば…、

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/04/01 01:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月12日 イイね!

ビビリ音

220クラウンに乗っていると、ある一定の条件が重なるとビビリ音が聞こえます。
荒れた路面を70〜80キロの速度で走ると、場所は特定できませんが、上段のモニターあたりから、周波数の共鳴によるプラスチックような硬質の物が振動による「ジリジリ音」が聞こえてきます。
自分の気のせいかもしれませんし、USBコネクタあたりの物入れに雑然と雑貨を入れてたりしますので、音源の原因になってるのかもしれません。あくまで勝手な素人判断の域を出ていません。なんとなくの感覚かもしれません。
一度車内の物を外に出して、それからジリジリ音が存在するのか試したいです。
同クラウンに乗られてるみんカラの御仁は、ステアリングのホーンパット(ボーンカバー)の裏側の部品がきっちりハマって無くて共鳴によるジリジリ音があったようなので、ジリジリ音の音源は違えど、事例的にあるのかもしれません。
Posted at 2019/03/12 01:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「クラウン車検とタイヤ交換──静粛性と安定感がアップ! http://cvw.jp/b/269156/48557176/
何シテル?   07/22 08:49
学生の頃、クルマ雑誌を読み漁り、知識だけありました。景気の変動でクルマもバブル時代とかで、流行り廃りを見てきました。子どものころ、技術による革新で時速300キロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いろいろ整備 パート②(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 12:22:05
かんきち!さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/01 23:51:48
VELENO 3500lm TOYOTA専用 LEDフォグバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/22 00:47:13

愛車一覧

トヨタ クラウン 優等生のクラウン (トヨタ クラウン)
RS2.5のAWD 色はシルバー 黒の本革シート http://www.itmedia ...
アルファロメオ 147 ロミコ (アルファロメオ 147)
学生時代にクルマ雑誌出ていたアルファロメオに憧れて‥‥、20年後ようやく手に入れました
ホンダ シビックタイプR シビコ (ホンダ シビックタイプR)
自分の手足の筋肉のように、思った通りのアクセル操作にに反応してくれるクルマでした
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成19年2月から乗っています。会社の営業車です。営業仕様の車で鉄チンホイルに黒のドアミ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation