• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI fanの"ムーンウォーク" [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2024年3月29日

ブレーキパッド・ローター(リア)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキの警告灯が点灯。もうすぐ車検だからかな?と軽く思っていましたが、どうやらパッドやローターが本当に消耗している模様でした。まだ20000km程度しか走行していないのに!?これが外車?まあ、国産ではあまり無い事でしょうかかね?
2
ディーラーに出したのですが、当初フロントとリア共にパッドとローターの両方の交換を奨められましたが、バカ高い・・・
状況を考えながら検討。
3
リアは、間違いなくパッドもローターも限界の模様。フロントは、ギリギリって感じ。
4
この画像ですが、実は動画でスマホに転送されてきました。どこにいても状況が良くわかります。これビックモーターの事件があったので、こうしてお客さんが実態を確認できるように改善されたものなのか?
5
リアルに車両の状態が把握できるので、修理の説得力がある。これを見ると何の躊躇もなく修理しなくてはいけない事が理解できる。
6
色々と考えて、費用を最小限に抑える為に、フロントはパッドだけ交換して、リアはパッド及びローターの両方を交換する事にした。
ディーラーとしてはメーカー推奨ではないので好ましくないが、何でも交換するビッグモーターの関係もあるのか了承してくれた。今までにやった事のない事例なので、報告してほしいとの事でした。
7
低ダストのパッドはISWWPというメーカー!私はあまり知らないがディーラーでの選択。
しかし低価格でありながら評判の口コミはとても良さそう。実際に乗ってみても、純正よりもなめらかにブレーキーが効く感じ。
8
これで、ホイールの汚れも少なくなる。それにしても、ディーラーにも、マニュアルに拘らず、本来の車の状況を把握しつつ、適格なアドバイスや修理をしてくれるのは、とても有難い。これからも信頼していけるディーラーだと思った。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #ブレーキパッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

中古で購入後の初車検

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

センターキャップ

難易度:

2025/07/09 20290km フルードチェック

難易度:

iSWEEP IS1500に前後パッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

6年前にMINIコンパーチブルを購入して、その虜になってしまいました! そして、昨年にはMINIクロスオーバーを妻にと購入。 娘までがMINIクロスオーバー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BIG FLATさんのフォルクスワーゲン ビートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 19:27:36

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ムーンウォーク (ミニ MINI Crossover)
F60からF60への乗り換えです。 やっぱりお気に入りのMINIクロスオーバーです。 バ ...
ミニ MINI Convertible コンパチ君 (ミニ MINI Convertible)
ミニ MINI Convertibleが我が家にきました! オープンカーは最高ですね! ...
ミニ MINI Crossover クロス君 (ミニ MINI Crossover)
MINIの魅力の取り付かれて・・・R57に続き2台目F60を購入。 オプション  ミッ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
娘の車です。母親のF60を乗り継いだのですが、事故により全損になり、またF60を選択しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation