• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

褐(ZWR90)のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

新境地

新境地もう一つの仕事へ。

営業ナンバー(緑)なので、初任診断を受けにトラック協会へ。
行くのはカ◯ガルー🦘で働いていた時以来ですねー。

無事に終わって帰社。
上司に報告。
『次はパワーゲートの講習するので、◯日に出勤して下さい』
『その際に勤務日決めましょう。横乗り1週間で運行してもらいますので』

早く働きたいなぁー😆

本業も新境地へ。
今まで増トンウイング車で仕事してたんですが、


アームロール車でコンテナ交換する仕事もやるようになり。
指導役とツーマンで現場へ。

フックをコンテナに引っ掛けるんですが、どこまでバックして良いのか、、?
車内から見てると良くわからないので、降りて確認。
引っ掛け後は引き上げてシート掛け。

積載物によってはロープ掛けもします。

南京結びするんですが、初めてなので苦戦😅

降ろしは後ろの観音扉開けて、チルト動作すると降ろせます。(画像は扉開いてません)

コンテナ設置時、バックで位置合わせするんですが、逆ハンドルなのでトレーラーみたいな感覚ですね。
牽引免許持ってるけど、普段トレーラー乗らないので経験積んで慣れるしかないかな。

その後会社で雑談してたら、

大型免許有るんだし、慣れたらコレの交換も行ってね!と言われ😅
4トンベースの車からしたら、コンテナが2.5倍デカくなります。

1週間の中で日によって違う業務を行うので、飽きなくて良いですねー😆
Posted at 2025/08/02 15:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月23日 イイね!

輪止め・サイド二段引き

輪止め・サイド二段引き今の勤務先に入った頃、口酸っぱく言われたのが、
輪止めの徹底でした。

輪止めが当たり前になった最近では、他社の輪止めしてないトラックが気になって仕方なくなり😅
(ギア入れてるのかもしれませんが)

傾斜地では、サイドブレーキ二段引き。
エア式のサイドなら良いけど、ワイヤー式のサイドは、ワイヤー自体の伸びだったり、積載重量が多いと下がりやすかったり。

一回引いて、更に引くと意外と引けるのよねー。

〜だろうではなく、
〜かもしれない、
と言ういしきが大事だなと思いました。
Posted at 2025/07/23 21:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月15日 イイね!

そこに在るだけで。

そこに在るだけで。手持ちの34年前の雑誌広告。

現在って個人でもサブスクやリースも有りますが、所有して良かったと思える車ってどれくらいあるんでしょうね。

日産が追浜工場での車両生産を終了するそうで。

ホンダとのドタバタ劇や楽器ケースに隠れて逃亡した人だったり、話題に事欠かない会社ですが。

自動車関係では無いけど、製造業の現場管理職だったワタクシとしては、振り回されるのはいつも現場なんだよなと思います。

転職される方には、幸あれと願ってやみません。
Posted at 2025/07/15 20:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

車載電気ポット変更

車載電気ポット変更
カインズに買い物行ったら、コンパクトな電気ポットがお安くなってまして。

家に有った2.2Lの電気ポット車載してましたが、邪魔です、、、

こちらに変更します。

帰宅して、非常時給電モードに。

任意の温度設定出来るし、保温も出来て良いですねー。

カップ麺をお外でモグモグ笑
Posted at 2025/07/13 17:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月10日 イイね!

増職

増職そんな表現する日本語が有るのか知りませんが笑

本業がピッタリ定時で終わる仕事です。

贅沢な悩みかもしれないけど、
もうちょっと働きたいなぁと常々思っていて。
求職サイト見てました。

ちょうどドンピシャな求人が有り応募面接。
(労働時間の基準時間以下に収まります)


〇〇で働いていて、今は××に在職なんですね!
トラックドライバーの経歴、申し分無いです!
是非働いて頂きたいです!

との事で、

契りしてきました。

コレも申請して。

後は、健康診断。
3ヶ月以内の結果を提出して下さいと言われたけど、健康診断4ヶ月前なのよね😅
受けに行って来ないと😓

入社したら、


2年前まで緑ナンバーのトラックドライバーだったので免除でいけるんですが(今は白ナンバートラックドライバー)
聞いたら、当社では全員講習行ってもらいます。
との事で。

トラック協会行かなきゃいけないなぁ。
本業の休みのやりくりが大変😅

パワーゲートの講習
去年義務化されてます。
本業で毎日使っているし、講習も受けたんだけど。
これまた、(当社にて)全員講習受けてもらいます。
だそうで。

働けるのはありがたいけど、パートのトラックドライバーなのに色々と面倒臭いなと思っているワタクシです。
Posted at 2025/07/10 22:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はちょっと遠方でお仕事。
遅めのお昼を高速SAで😆
にんにく味噌ラーメンコショウマシマシ🤣」
何シテル?   08/07 15:00
以前は、スポーツカーではなく、スポーツ〇〇が好きで色々と乗り継いで来ました。(スポーツセダン・スポーツワゴン等) 最近はパワーよりも、車体剛性の高さやコーナー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下廻り防錆処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 02:51:55
7年目のコーティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/17 22:03:11

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
エスティマハイブリッド中古車を考えていましたが、程度の割に車両価格が高く断念。 ノア購入 ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
諸事情により、セカンドカー乗り換えです。 MC直後で、リーフスプリング4枚に強化されてま ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
前車は諸事情あり、 新車で購入した3日目、事故車になってしまいました。 同じ車で2台目で ...
マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
MH23ワゴンRから乗り換えました。 せっかく新車で買うならと、ターボ四駆仕様を選択。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation