• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろいろな味がありますのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

車内に常備

車内に常備いよいよお盆期間の始まり、今年は普通にやれ!と、ご先祖様から文句が来そう。
変な事件も増えて来たし気を付けなければいけません。
今日のブログは眠気!、この2つの商品がオススメです。
エスエス製薬の「エスタロンモカ」 これは錠剤で1回あたり2錠、1日4錠までとなっております。
第一三共ヘルスケア「カフェドロップ」これは飴で4粒が3本入っております。
これを車内に常備しておけば安心です。強力な眠気が来ても何とかなります。

お盆期間中は空き巣、車内も同様に気を付ける必要があります。
変なストレスの溜まったドライバーも増えて来ているのでリスク管理をしましょう。
Posted at 2021/08/10 21:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月25日 イイね!

車内の空調はどうすればいいか?

車内の空調はどうすればいいか?一応人前では中華肺炎ウイルスを怖がっておく! 人を乗せたりする方は空調をどうすればよいか?、答えは簡単。風量を大きくすれば良いのです。車内の空気を暴れさせるイメージ。空気をよどませないことです。
 窓を開けるのも運転において注意散漫になるのでエアコンの風量を上げて走行しましょう。
 エアコンフィルターの交換もお忘れなく、私の車のエアコンフィルターは汚れがなかったので交換はしません。ポンポン叩いて掃除機をかけておきました。
 

 
Posted at 2020/04/25 15:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2020年04月25日 イイね!

マスク関連

マスク関連 来月中旬から使い捨てマスクか買いやすくなります。理由は手作りマスク。もう高く使い捨てマスクを買い取るお店が無くなり、日本国内製造のマスク生産が店頭に並び始めるからです。
 転売ヤーの中華そばの人々や●●ザ関連の薬局もマスクから他の品へシフトする。これが5月中旬以降となります。
 昨年11月から今年3月中旬まで世界中でマスクを買い占めていた華僑の人々。次は何を買い占めるのでしょうか?
 手作り手袋は作りにくいなぁ~
さて本題はここからです。
 手作りマスクはとても簡単。立体マスクにするも良し、威圧感のあるマスク生地でカッコ良く作るも良し、和風やギャグっぽいのも良いですね。
 ミシンが無くても丁寧に縫えば作れますし、ミシンを使い大量生産も。
 生地も手芸屋さんでは10cm単位で買えます。(75~135円ぐらいのが作りやすい)
 100均を探すと様々な生地を手作りマスクにすることも可能。
 手作りマスクの装着に慣れてしまうと、使い捨てマスクは付ける気がしなくなります。洗えて便利ですし。
  

   
Posted at 2020/04/25 15:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年08月10日 イイね!

はみ出し平気男

はみ出し平気男この車、後から見たらスズキのランディという車なんですね、知らんわ!
さて、本日のブログはきのう、対向車線に車が接近しているにも関わらず自転車を避けるために平気で斜線をハミ出してくるバカな男について書きます。

写真の速度はブレーキをやや踏んで31km/h、スズキのランディ(知らんわ!)男はパッシングとクラクションを鳴らしても避けることなく、写真の跡に少し避けただけで、すれ違いで大声で叫んできました。
 さて分析です。この男は40代ぐらい、スズキのランディ(知らんわ!)に乗っているところを見ると自動車メーカーのスズキの社員かな?。
 大声を出すような男ですから上下関係が上手く行っていない。日産ブランドで車を買えない捻じ曲がった気持ちのカーライフが見えますので、家族も父親のイライラに我慢している系でしょう。
 
 でも、このように対向車線を平気で越えて走り対向車線の車に対して気を向けられない人間が居るということは恐ろしいことです。
 スズキのランディ(知らんわ!そんな名前の車があるんかい!)のドライバーは、対向車線をハミ出さず自転車の後ろを数秒、徐行すれば済んだことです。
 
 結 論 / 感情も行動もコントロールできないドライバーは人を不快にさせる有害な人間。お盆期間中、道の駅のトイレで小便中にオナラが出てからロケットウンチが出ればいいのに!

Posted at 2019/08/10 11:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記
2019年05月28日 イイね!

リアのドラレコ

リアのドラレコリアのドラレコで長期実験していたことを発表します。
 写真イラスト上のドラレコは普通フロントにつける大き目のものとお考え下さい。
そのタイプとイラスト下は上級機種の前後ダブル録画タイプの横長の小さ目の物とで、後ろに停車して来るクルマのドライバーがどのような態度、停車位置や威嚇などを比較してみました。
 この実験での対象外としてチロルチョコみたいな四角い小さなリアカメラのダブル録画の製品は除外します。

 まずイラスト下の上級機種のリア専用カメラを取り付けると後ろにつくクルマのドライバーの威嚇する回数が増えました。信号待ちや脇道から後ろに停車してくるクルマのドライバーは普通に停車してから更に接近して停車。大型トラックなども同じ行動をとって来るのです。
 一方、イラスト上の比較的大きなフロント用ドラレコを装着した場合、後ろに停車するクルマのドライバーは距離を多めにして停車したり、威嚇するような最接近して来ることはほとんどありませんでした。
 
 結論/露骨に大きなドラレコをリアに装着したほうがいいかも知れないということです。
 ドラレコにD.I.Yを施し大きく見せる方法もあります。(爆)
 それから映像ファイルの扱いが比較的簡単なのはイラスト上の方法です。
 ダブル録画の機種が必ずしも良いとは限りません。
 リアのドラレコの意外な結論。信じるか信じないかは後ろのオカマしだいです。

Posted at 2019/05/28 23:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 超日常 | 日記

プロフィール

ゆっちページは、書き込みは極力控えてもらってます。ページは観覧ご自由に。どうぞ観覧下さい。  ドイツ車の中でも今回はフォルクスワーゲンの独特な世界観を楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
フォネクスワーゲンの独特な世界観を更に楽しむ為にドイツ車を乗り継ぎます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation